新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
このページの操作履歴
このウィキのページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
このページの全コメント一覧
このウィキの全コメント一覧
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
VIPでヨーヨーやろうぜwiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
VIPでヨーヨーやろうぜwiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
VIPでヨーヨーやろうぜwiki
このページを編集する
パーツ・ストリング等相談所 過去2
※雑談の場ではありません!!
ベアリング
、
レスポンス
、ストリングなど、種類が多くてどれにしたらいいか分からない方はここで質問。
質問する前に左メニューから、それぞれのページを熟読して、それでも分からなかったらここで聞こう。
既存の質問や、wiki内に書いてあることがあれば消しますので、まずはきちんと調べましょう!
プラグラにコンケイブって入りますかね -- 名無しさん (2011-07-05 11:29:41)
ちゃんと合ったサイズのをかえばはいると思う -- 名無しさん (2011-07-05 17:26:18)
ストリングの、ポリ・綿50/50とポリ100%で、もどりの良さはちがいますか? -- 名無しさん (2011-07-05 17:29:55)
↑ストリングの太さにもよりますが、ポリ100より50/50のほうが戻りが良くて滑りが悪くなりますよ。 -- 名無しさん (2011-07-05 18:17:36)
オフストリングを始めようと思っています。1Aでのストリング選びと違う重視すべき点などはありますか? -- 名無しさん (2011-07-05 22:47:44)
↑戻り重視推奨 -- 名無しさん (2011-09-15 23:48:55)
パッドの種類を問わず、どのくらい持ちますか? -- 名無しさん (2011-07-06 10:37:00)
↑同じパッドでも使うヨーヨーによって違うし、セッティングによっても結構違う -- 名無しさん (2011-07-06 11:33:03)
今までSGポリ100ストリング(黄色)を使っていたんですが、フック系やウィップ系の技がうまく出来ないのでよく飛ぶストリングを使って練習しようと思います。どの種類でどのいろがおすすめですか? -- 名無しさん (2011-07-06 14:24:47)
Kストでいいんじゃね?色はお好みで -- 名無しさん (2011-07-06 15:10:47)
普通のkストより黄色系の色のFATの方が飛ばしやすいよ。 それとFATよりGlowの方が飛ぶらしい・・・ -- 名無しさん (2011-07-06 17:12:03)
Kストグロウは確かにトップクラスに飛ぶけど、固すぎて普通にプレイするには全く向かない。なんかプラスチックの固まり飛ばしてるみたいな気分になる。確か作者もKストブログで「パフォーマンスか遊び用で、普通に使うには向かない」って言ってたと思う -- 名無しさん (2011-07-09 12:18:23)
ありがとうございましたkストかって見ます -- 名無しさん (2011-07-06 21:10:35)
Kストってハイライトとかよりも強度高いの? -- 名無しさん (2011-07-06 19:33:18)
1AでKストのオレンジを使ってるのですが、消耗が激しい、、、もっと低コストで、1Aで使いやすいストリングってありますか?おススメとか教えてください。 -- 名無しさん (2011-07-06 21:00:29)
ピンクかなり飛ぶらしいね -- 名無しさん (2011-07-06 22:49:29)
2AレイダーorLOOP900の話ですが、現在EZOベア販売終了の中、ベアリングは皆さん何を使用されてるのでしょうか?ちなみに自分はまだ掛け系までいってないのでデフォルトの純正に日々油を注いで使ってます -- 名無しさん (2011-07-08 20:24:50)
ちなみに↑と10ほど上のEZOベアとSGステンレスの質問をした者ですが、まだもったいなくてベアの違い確かめてません... 差異がわからなくてももし差異があるのならなんとなく気持ち悪くて.... -- 名無しさん (2011-07-08 20:26:45)
ZENのシリコンリングってどんくらい持つ? -- 名無しさん (2011-07-09 00:34:17)
↑使い方による -- 名無しさん (2011-09-15 23:45:51)
リンのレスポンスを変えたいのですが、シリコンOリング、tezOリング以外に選択肢ってありますか? -- 名無しさん (2011-07-10 03:19:13)
自分は、Oリングの出っ張ってる部分を刃物で削る→一度剥がし、裏返してはめなおす、ていうのをやってる。あと昔はチョンウーのリバーシブルパッド使ってた。すべりはIrpadには勝てないが長くもつ。削れたら紙かなんかで直せる。長文失礼。 -- 名無しさん (2011-07-10 08:00:52)
↑の続き、これらは維持費かからないレスポンスを考えた話(でもシンウーパッド削れたorz)で、余裕あるんなら素直にシリコンなりIrにしたほうがいいとおもう。初心者の意見でよかったら。 -- 名無しさん (2011-07-10 08:05:09)
5Aのウエイトをさがしているのですが何か変り種なやつってありますか? -- 名無しさん (2011-07-19 16:09:56)
↑キーホルダーとか? ちなみに何年か前に売ってた、ガンダムに出てくるハロのキーホルダーは結構良かった -- 名無しさん (2011-07-19 16:35:20)
おゆまるウェイトって昔あったよね?どうなんだろう? -- 名無しさん (2011-07-19 17:15:09)
今でも楽天とかで、おゆまるあるよね -- 名無しさん (2011-07-20 19:31:14)
リヴァイアサン1のPadのオススメを教えて下さい。 -- 名無しさん (2011-07-25 23:24:18)
純正。 -- 名無しさん (2011-07-26 00:22:20)
↑TPのブロードタイプですか? -- 名無しさん (2011-07-26 00:39:41)
YES -- 名無しさん (2011-07-26 01:19:32)
↑ありがとうございました。 -- 名無しさん (2011-07-26 13:15:08)
ハイパーヨーヨーのひもはタイプ6ですか8ですか -- 名無しさん (2011-07-28 19:03:44)
6 -- 名無しさん (2011-07-28 19:54:34)
ベアリングが目に見えてスリープしなくなっています。故障の手前、という意味なんでしょうか -- 名無しさん (2011-07-29 11:46:08)
洗浄してみても変わらないなら寿命 -- 名無しさん (2011-07-29 11:57:00)
さびはない? -- 名無しさん (2011-07-29 12:11:14)
フェノミズムとフィエスタXXのパッドでおすすめのやつをリワインドの商品名で教えて -- 名無しさん (2011-07-30 19:40:37)
Irパッド 2011 YYFスリム / YYJリング -- 名無しさん (2011-09-15 23:58:51)
ゴッドトリックスのデスティニーには何のパッドが入りますか?詳細kwsk -- 名無しさん (2011-07-31 23:19:16)
フローグルーヴパッドをどうぞ -- 名無しさん (2011-09-18 19:42:08)
YYRのパッドについてですが新ロゴのスレイプニルのパッドはどれが良いですか? -- 名無しさん (2011-08-02 21:52:06)
↑純正かIrパッド -- 名無しさん (2011-08-18 19:42:08)
kストの 色/ホワイトってどうですか他の単色kストと比べて大きな違いはありますか? -- 名無しさん (2011-08-03 14:58:26)
個人的な感想だけど、劣化が早いKストの中では白が一番コンディションの持ちがいいと思う。 -- 名無しさん (2011-08-03 15:31:06)
お洒落な色か長持ちの白か・・迷う・・。↑とりあえずありがとうございました -- 名無しさん (2011-08-03 16:36:26)
2Aで、ポリ100%をつかってるんですが、(それしかないから)練習してると、糸がのびてしまいます。糸を50/50にしたらなおりますか? -- 名無しさん (2011-08-06 12:31:52)
50/50でも新品をそのまま使うと伸びますが、ポリ100より伸び幅は少ないと思います。 -- 名無しさん (2011-08-06 17:06:15)
ありがとうございます! -- 名無しさん (2011-08-07 11:13:34)
ストリングをあんまり頻繁に交換できないので太さだけでも戻せる裏技みたいなのってありますか? -- 名無しさん (2011-08-07 11:57:35)
そんな方法があったら誰も糸かえんわ -- 名無しさん (2011-08-07 14:21:22)
↑↑UFOとかやって縒りを最後までゆるめてからまた縒りを戻したら少しだけ増しになる・・・・・かな? -- 名無しさん (2011-08-08 19:36:01)
↑それやってると、ストリングがだんだんゆるいのに慣れてきて、すぐ使い物にならなくなるから注意 -- 名無しさん (2011-08-08 20:21:21)
↑↑それって太さが戻るというより噛み合ってるヨリがバラけてごわごわになってるだけじゃないか? -- 名無しさん (2011-08-08 20:33:00)
↑↑普通に使ってても縒りがきついのになれてきて、そのうち使い物にならなくなるから -- 名無しさん (2011-08-08 21:13:31)
↑↑だから・・・・かな?ってかいてるんじゃないの -- 名無しさん (2011-08-08 21:18:02)
根本的な質問なんだがなんで頻発にストリングを交換出来ないんだ? -- 名無しさん (2011-08-08 21:50:17)
ZEN6におすすめのパッド、ストリングを教えてください。 -- 名無しさん (2011-08-09 11:08:52)
特にこだわりがないなら純正パッドとポリ100のストリングでいいんじゃないか? -- 名無しさん (2011-08-09 11:42:57)
デスティニーの標準装備のパッドってどれですか? -- 名無しさん (2011-08-10 10:29:50)
今のところ別売りはしてないんじゃない? -- 名無しさん (2011-08-10 10:38:10)
ベアリングリムーバーってロックが固いのでも使えますか? -- 名無しさん (2011-08-12 15:47:32)
固すぎてリムーバーじゃ外れないのもたまにある。 -- 名無しさん (2011-08-12 16:38:06)
Kストリングは黄色のスリム?がいいって聞きました。色で何か変わるのでしょうか? -- 名無しさん (2011-08-12 17:34:51)
Kストに限った話しでもないけど、色によって太さや硬さ飛びや伸びなんかも結構違う。好みの問題だからどれがいいかは人それぞれだと思う。 -- 名無しさん (2011-08-12 18:29:15)
ここで聞くことではないかもしれないのですが、弟のハイパークラスターのスタータイプコアが、回しても空回りして外れません。誰か助けてください。 -- 初心者 (2011-08-12 20:32:47)
締める時に力入れすぎて割れてるんじゃないか? -- 名無しさん (2011-08-12 20:40:34)
↑↑ありがとうございました。よく見たら内側が割れてました。 -- 初心者 (2011-08-12 20:57:03)
あなたが使ったことのあるKストの中で1番使いやすかったカラーはなんですか? -- 名無しさん (2011-08-13 13:04:19)
↑それって相談か?そういうのは本スレでしたら? -- 名無しさん (2011-08-13 14:40:13)
↑×2書き方が悪かった。Kストを買おうと思います。あなたが使ってみて1番使いやすかったカラーはなんですか?参考にしたいです -- 名無しさん (2011-08-14 20:59:08)
丸1年使ったレイダーEXで、金スペ3枚ギャップ広げしたらナットの位置がちょっとボディ押しただけでかこかこ動くようになってしまった... 直す方法ってないのでしょうか.. -- 名無しさん (2011-08-18 15:48:50)
ない -- 名無しさん (2011-08-18 16:17:28)
↑↑ダメもとだけど、ベアとスペーサー入れずに押しながら締め込んでナットをキャップ側に寄せてみたら? -- 名無しさん (2011-08-18 18:26:29)
ゴッドトリックスのデスティニーにはIRPADとシンウーのレスポンスパッド、どちらがいいんでしょうか -- 名無しさん (2011-08-21 23:32:57)
好みの問題。 -- 名無しさん (2011-08-21 23:49:35)
Irは溝の深さよりも薄いから滑りはいいけど若干スカる、シンウーのパッドは戻りはいいけど若干引っ掛かるような感触がある。 -- 名無しさん (2011-08-21 23:52:22)
ナイロンのストリングってポリと比べてどうですか? -- 名無しさん (2011-08-23 21:59:48)
飛びやすいけど痛い 手袋必須 -- 名無しさん (2011-08-25 18:15:39)
手袋でグラインド系やろうとしてたんですが 滑り止めが邪魔で、、、 きれいに取り除ける方法ってありますか? -- 名無しさん (2011-08-25 18:17:10)
↑回答になってなくて申し訳ないですが、スピードグローブや新感覚手袋の着用のほうがいいのではないでしょうか。 -- 名無しさん (2011-08-25 18:48:08)
↑↑手袋をうらがえすとか。 -- 名無しさん (2011-08-25 18:50:38)
↑↑↑俺は軍手を裏返して使ってるから手袋も同じでいいと思う -- 名無しさん (2011-08-25 19:41:11)
↑↑↑↑滑り止め付いてない手袋あるじゃん。 -- 名無しさん (2011-08-25 20:09:14)
↑滑り止めがないもので百均のなかで一番つかいやすいと思ったものを教えてください あんまり分厚いのはこのみじゃないので -- 名無しさん (2011-08-26 14:33:06)
↑百均よりホームセンターで12双組買ったほうがお得だよ。自分は「純綿 マチなし スムス手袋」を使ってます。 -- 名無しさん (2011-08-26 15:09:43)
軍手は厚いからコンビニのカーグローブがおすすめ。200円弱で手に入るし。 -- 名無しさん (2011-08-26 15:42:58)
スムス手袋オススメ。 -- 名無しさん (2011-08-26 16:02:14)
ありがとうございます 探して見ます コンビニというのはどこなんですか?教えていただけると助かります -- 名無しさん (2011-08-26 16:06:50)
↑多分そこらのコンビニで手に入ると思う。俺は主に7・11で買ってる。 -- 名無しさん (2011-08-26 20:59:46)
皆1Aのストリングはどれぐらいの長さで使ってる?好みやプレイスタイルによって答えがまちまちなのは承知の上、あえて参考までに聞いてみたい。ちなみに自分は昔からの教え通り、ヨーヨーを地に垂らして指が臍の位置にくるぐらい。 -- 名無しさん (2011-08-25 21:13:10)
そう言うのは相談じゃなくて雑談のレベルじゃない?本スレで聞いたら? -- 名無しさん (2011-08-25 21:15:24)
↑ フィンガーホールをゆびにつけてへそから2センチ上ぐらい -- 名無しさん (2011-08-26 14:30:35)
たまに素手にスプレーかけてグラインドをやる人をみるのですが具体的にどうゆうのをかけてるんですか? -- 名無しさん (2011-08-30 20:22:12)
たまに…みるのか?エイトフォーとかunoとかBanとかの制汗スプレー。汗を吸うから手にあたってもロスが少なくて済む。フリーで緊張して汗かく人とかも愛用するらしい。手袋のフィーリングが嫌な人もどうぞ。 -- 名無しさん (2011-08-30 21:05:23)
kストを買おうと思うのですがイーライホップなどのトリックや、飛ばすトリックがやりやすいのわなにいろですか? -- 名無しさん (2011-08-31 17:15:38)
黄色 -- 名無しさん (2011-08-31 18:40:05)
めっちゃ薄いゴムのシートを持ってるんですけど なににりようしてやったらいいのかわからないのでアイデアください -- 名無しさん (2011-08-31 18:41:08)
↑根底から何言ってんだって話だけど、とりあえず固いヨーヨーばらすときやナイスペの締め込みのときの滑り止め。切り抜いて両面貼ってパッド替わりとか好きにしたら? -- 名無しさん (2011-08-31 18:54:49)
↑↑フリーの練習で、動き回って滑って転ぶと危ないから、カーペットの滑り止めがいいと思う -- 名無しさん (2011-08-31 19:46:23)
Kストのファットを買おうと思うのですが、ノーマルと比べてそんなに違いがあるんでしょうか。 -- 名無しさん (2011-09-02 00:41:29)
↑太いってことは単純にボディに触れ易くなるから滑りが落ちる。その代わり戻りと振出が強くなる。さらに太い分感触固いから糸を飛ばす技がやりやすくなる。わずかな違いで結構大きな感触の違いになる。 -- 名無しさん (2011-09-02 08:21:06)
みなさんはどの位のストリングの長さで1Aをしていますか? -- 名無しさん (2011-09-02 20:28:32)
↑基本の臍上10センチとかそれよりちょっと長めとか長いの開けポンとか。 -- 名無しさん (2011-09-02 20:51:43)
ストリングの長さなんで自分がやり易い長さでいいじゃない やり易い長さがわからないならどんな長さだっていいじゃない -- 名無しさん (2011-09-03 09:43:32)
やり易い長さが分からないうちはヘソ上10cmにしといた方がいい。長すぎるので慣れてしまって技がきたなくなってしまった人をたまに見かける -- 名無しさん (2011-09-03 10:18:16)
3Aのストリングの長さはどのくらいがいいですか? -- 名無しさん (2011-09-03 15:22:02)
↑好きにしろよ。自分で試して一番いい長さでやれよ。 -- 名無しさん (2011-09-03 16:40:20)
Kストで毛羽立ちにくいカラーはどれでしょうか。素手でプレイしていますが、今使っているストリングはすぐに毛羽立ってまとわりつくので、なるべく繊維が毛羽立たないものが欲しいです。 -- 名無しさん (2011-09-08 01:08:58)
↑自分が持ってる中では白とスリムイエローが長持ちするけど、ロットで変わる可能性あるかも -- 名無しさん (2011-09-08 03:22:59)
↑↑そういうのって、どちらかといえばストリングじゃなくてヨーヨー本体の影響が強いから、何使ってるか知らないけど元からストリングが毛羽りやすいヨーヨーだと、ストリング変えてもあんまり毛羽りやすさは変わらないかもよ? -- 名無しさん (2011-09-08 07:18:46)
リワインドに売ってるノンブランドのハイライトイエローストは、糸の飛びはどうですか? -- 名無しさん (2011-09-08 19:04:26)
↑店に聞いたほうが良いとは思いますが。一般的にハイライトイエローはあまり太くないので、飛びはそれなりかと思います。あとノンブランドだと白以外は染料が残っていて、色移りすることも結構ありますね。 -- 名無しさん (2011-09-08 19:41:17)
物によるけど、ノンブランドのハイライトイエローストでも、Kストファット(イエロー)より飛ばしやすいのがある -- 名無しさん (2011-09-08 19:58:22)
↑↑フルメタルのヨーヨーでも色は移りますか? -- 名無しさん (2011-09-08 22:29:23)
ヨーヨーにうつったことはないなぁ。手袋とかパッドは染まるけど。関係ないけどリワインドのノンブランドのホワイトが意外に飛んでびっくりした。 -- 名無しさん (2011-09-09 00:07:01)
↑質問者です。今.僕もその糸使ってます。 -- 名無しさん (2011-09-09 16:50:45)
長らくジャムのルーピングオイルを使っていましたが、ボトルが液もれしやすくて困っています。使用オイルを変えようと思うのですが、YYFメンテナンスオイルのボトルは液もれしにくいですか? ジャムオイルより硬めか柔らかめかなども、教えていただけると助かります。 -- 名無しさん (2011-09-10 02:44:52)
YYFのオイルはジャムのよりも液漏れしにくいですよ。硬めか柔らかめかはわかりません。ストリングトリック用のはあまり変わらないです -- 名無しさん (2011-09-10 08:27:25)
レヴ1オーバーーホールではどんなパットがいいですか -- 名無しさん (2011-09-12 17:03:52)
difパッドがirパッド -- 名無しさん (2011-09-12 18:25:32)
Rev-1 Over Haulをしばらく使ってた事あるけど、Difパッドはコスト的に止めた方がいい、ガチで使うならIrパッドで、遊び程度でしか使わないのならKパッドとかの安いパッドを使うのも一つの手ではある。 まぁそもそもこの機種をガチで使うなら他のメーカーの機種を使った方がいいけど… -- 名無しさん (2011-09-12 19:36:45)
バウンティハンターのパッドをかえたいのですが、なにがおすすめですか?あとサイズはジャムのゴムリングと同じですよね? -- 名無しさん (2011-09-14 18:21:10)
フローグルーヴ -- 名無しさん (2011-09-14 23:21:08)
↑長持ちしますか? -- 名無しさん (2011-09-15 18:18:55)
↑使い方次第。入荷しにくいからまとめ買い推奨。 -- 名無しさん (2011-09-15 18:40:51)
Kストのポリエステルでグロウ意外に飛びやすいカラーってなんですか? -- 名無しさん (2011-09-16 16:10:44)
↑上の方に同じような質問あるのでそちらを参照 -- 名無しさん (2011-09-16 18:19:00)
2Aに最適なオイルは何ですか -- 名無しさん (2011-09-18 15:11:05)
機種やセッティングによって違うし好みにもよる。 -- 名無しさん (2011-09-18 15:46:22)
大会レベルのプレイヤーがよく使うオイルはどういうオイルですか -- 名無しさん (2011-09-18 18:27:31)
↑機種やセッティングによって違うし好みにもよるので、一概には言えません。 -- 名無しさん (2011-09-18 18:29:20)
LOOP2のパッドは消耗しやすいですか -- 名無しさん (2011-09-18 18:35:02)
使い方次第 -- 名無しさん (2011-10-04 23:40:51)
レイダーにSG別注のデルスペ入れるとき、締め込み作業はいるの? -- 名無しさん (2011-09-19 18:40:10)
ギャップを狭めたいならいる、スペーサーの厚みが変わるだけでアクセルとボディはそのままな訳だから省かれる行程はスペーサーを削る行程だけ。 -- 名無しさん (2011-09-19 18:48:04)
わかりました。ということはスペーサーを削る行程は無くなるだけだから、それ以外の行程は全てやらなくてはいけないんですよね? -- 名無しさん (2011-09-19 18:53:11)
YES -- 名無しさん (2011-09-19 20:29:09)
戻り重視に最適なオイルはなんですか -- 名無しさん (2011-09-21 14:24:00)
ダンカンのリューブとか?俺ルーピングやんないからわからんけど、ヨージャムのルーピングオイルがよさげじゃない? -- 名無しさん (2011-09-21 23:07:34)
ベアリングが引き戻しになり、指で強く弾いてもすぐ止まる。買い換えたほうがいいんでしょうか -- 名無しさん (2011-09-21 23:36:21)
ベアリングが引戻し・・・だと・・・?凄い状態でプレイしているんだな。 -- 名無しさん (2011-09-22 00:16:31)
リンフューリーのためにシム買ったんだけど友達に思いっきり閉められてシムが伸びて?しまったんですか使えますかね? -- 名無しさん (2011-09-22 19:07:56)
使ってみて使えたら使えるんじゃない? -- 名無しさん (2011-09-22 19:31:35)
レイダーにフリクションステッカーを貼ると使いやすいですか? -- 名無しさん (2011-09-26 10:21:29)
↑やってみればいいじゃん。使いやすいかどうかなんて個人の感覚だし。 -- 名無しさん (2011-09-26 14:35:51)
DV888に使えるirpadのサイズは何ですか? -- 名無しさん (2011-09-28 15:27:14)
リワインドのかきかたでいえば「Irパッド 2011 YYFスリム / YYJリング -- 名無しさん (2011-09-29 15:50:58)
ヨメガのベアリングのシールドはどうやって外せば良いのでしょうか? -- 名無しさん (2011-10-01 01:08:19)
Cリングの無いタイプのシールドは隙間に針を差して無理矢理取るしかない(曲がるので元には戻らない)ナイスペで脱脂ベアにしたいなら、軸のオイル回り込むから、シールドはそのままのほうがいいよ -- 名無しさん (2011-10-01 01:29:09)
やはり無理やり取るしかないんですね…アドバイス通りそのまま使用したいと思います。
丁寧にお答え頂きありがとうございました。 -- 名無しさん (2011-10-01 11:49:47)
リヴァ2のレスポンスはどれがいいんですか?あまりはみ出ないものでお願いします -- 名無しさん (2011-10-01 18:46:56)
メーカー純正のパッド -- 名無しさん (2011-10-01 22:50:07)
irパッド -- 名無しさん (2011-10-01 23:23:32)
メタルドリフターにFPスペーサーは入りますか?あと入れた後にまたとれますか? -- 名無しさん (2011-10-01 12:45:11)
レビューにFP片面なら使えるって書いてあるだろ-- 名無しさん (2011-10-01 23:24:25)
イケメンウェイトとは何なのでしょうか?黄色くて新宿ハンズにある、というところまではわかったのですが、正式にはなんという商品なのですか? -- 名無しさん (2011-10-02 22:31:07)
↑イケメンウェイトっていうのは、縄跳びのひもとかのこと -- 名無しさん (2011-10-02 22:51:54)
スレイプニルにつけられるIrパッドは
http://www.yoyostorerewind.com/index.php/jp/irpad-2011-yyr2009-thin.html
であってますか? -- 名無しさん (2011-10-02 22:55:53)
発売時期による -- 名無しさん (2011-10-02 23:52:56)
ホリゾンタルをしたいのですが、kストと普通のポリ100 どちらがやりやすいですか。皆さんの意見を教えて下さい。 -- 名無しさん (2011-10-03 23:43:16)
これから始めるレベルなら何使っても一緒 -- 名無しさん (2011-10-04 09:33:01)
ダークスター用シリコンパッドって持ちとかすべり具合はいいですか? -- 名無しさん (2011-10-04 22:05:54)
デフォパッドと同じだから使用感も同じ。 -- 名無しさん (2011-10-04 22:51:24)
ノーススターに合うサイズのIrパッド2011の商品名教えてください -- 名無しさん (2011-10-08 17:59:26)
追記 リワインドの書き方でお願いします。 -- 名無しさん (2011-10-08 18:00:56)
ノーススターだったらIrパッド 2011 YYFスリム / YYJリングでおk -- 名無しさん (2011-10-08 19:02:10)
ありがとうございます! -- 名無しさん (2011-10-08 19:08:05)
ダンカンのラプター全米大会限定バージョンのアクセルが壊れてしまいました。サイズが合うアクセルの商品名とアクセルの外し方を教えてください。 -- 名無しさん (2011-10-08 19:23:56)
店でサイズ聞いて、ホームセンターで軸買え -- 名無しさん (2011-10-13 01:39:10)
パッドをそこあげしたいのですが、なにをつかったらいいですか?摩耗してスカるので、新しいのを買うまでだけ使いたいのでらくにとれるようなのが理想です。 -- 名無しさん (2011-10-12 18:32:45)
両面テープ -- 名無しさん (2011-10-12 18:35:27)
↑普通にシート(?)をはがして両面テープ状態ではるんですか? -- 名無しさん (2011-10-12 18:54:22)
うn -- 名無しさん (2011-10-12 19:22:05)
ありがとうございます! -- 名無しさん (2011-10-12 20:49:10)
ファイヤーボールにフリクションステッカーを貼るとよいと聞きましたが、種類が多くてわかりませんでした。どのフリクションステッカーがいいでしょうか? -- 名無しさん (2011-10-15 00:52:09)
適当に買って試してみていいと思えばいいんじゃね? -- 名無しさん (2011-10-15 09:40:43)
最近復帰したんだけど、JKに凹型ベアリング入れるのは甘え? -- 名無しさん (2011-10-26 21:29:54)
現在の流れだと、1A 3A 5Aにフラットベア使うのはむしろ修業 -- 名無しさん (2011-10-26 22:32:09)
ナイロン製のストリングってすべりはいいですか?あとポリからでは抵抗はありますか? -- 名無しさん (2011-10-27 16:57:17)
ものにもよるがナイロンはポリより微妙に細く滑りがいい、ナイロンはポリより硬いので好き嫌い分かれる。自分の周りでは、手袋使わないと手が痛くなるので嫌いな人が多い。 それとKストのナイロンは一般的なナイロンのストリングとはちょっと違うらしいので注意。 -- 名無しさん (2011-10-28 03:39:41)
ここで聞いていいのか不安ですが、ワッシャー(M4) てどうやって使えるのですか? -- 名無しさん (2011-10-29 11:27:43)
↑ダンカン系スペーサーの厚み追加などに使えます。 -- 名無しさん (2011-10-29 14:13:34)
↑本当に有難うございます! -- 名無しさん (2011-10-29 16:03:05)
フェノミズムなどの軸に使われているボルトみたいなやつの名前をおしえてください! -- 名無しさん (2011-10-31 20:50:48)
一般的な商品名は止めネジですが、ジャムはインチサイズなので探すの大変かも。 -- 名無しさん (2011-10-31 21:35:47)
アウディのペガサスマジックっていうヨーヨー買ったんですが、アウディのパットが売ってません。代用できるパットを教えてください。 -- 名無し (2011-11-01 18:07:58)
買った店に問合せるのが一番早いと思う -- 名無しさん (2011-11-01 18:23:04)
スピンギアのおともセットのポリ100ハイライト使ってるけど、FBに最初から入ってたやつより滑りは悪いわ輪っかは作りにくいわ・・・って最近気付いたんですがこんなもんですか? -- 名無しさん (2011-11-03 12:33:48)
いや、真逆だろ その感覚はおかしい -- 名無しさん (2011-11-03 20:16:45)
↑↑根本的におかしい。何故にFBに付けるし。 -- 名無しさん (2011-11-03 21:55:27)
黄色の染料入っているストリングいいよね -- 名無しさん (2011-11-04 16:09:45)
スターダスト2につけられるirパッドはSGで言うラージであってますか?リワインドでは何という商品名ですか? -- 名無しさん (2011-11-06 15:32:59)
サイズと厚みがピッタリなのはないんじゃない?555サイズは薄いし -- 名無しさん (2011-11-06 17:06:39)
現在Kストのピンクを使っているのですが、視認性の関係でオレンジに乗り換えようと思っています。ただ、今のピンクのフィーリングが気に入っているので、オレンジのフィーリングが大きく違っていたらと心配しています。ピンクとオレンジの比較が出来る方いらっしゃいましたら、オレンジのKストはピンクと比べてどれほど違うのか教えてください。 -- 名無しさん (2011-11-07 17:41:11)
↑白、緑、ピンク、オレンジを使ってるけど、この中でピンクに一番感触が近いのはオレンジだと思う。オレンジのほうが若干硬く、毛羽立ちやすいような気がするが、言われてみれば確かにそうかもって範囲なので、あんまり問題なく乗り換えられると思う。 -- 名無しさん (2011-11-25 22:15:47)
カタリストにお勧めのパッドはありますか? -- 名無しさん (2011-11-26 13:33:46)
↑漠然とした聞き方ではなく、今使ってるパッドとストリングスを書いて、その上で要望を(滑りを良くしたい・戻りを強く等)出さないと答え様がありません -- 名無しさん (2011-11-26 14:20:59)
パッドはそのまま、ストリングはKストのノーマルで滑りをよくしたいので、滑りがよくなるパッドを教えてください。 -- 名無しさん (2011-11-26 16:47:38)
↑自作かIr -- 名無しさん (2011-11-26 17:39:36)
↑↑スベリだけならジョーカー80° -- 名無しさん (2011-11-26 17:54:54)
最近のJAM機種のキャップって表面に凹凸があり吸盤が使いにくいのですが、他に良いはずし方はありますでしょうか? -- 名無しさん (2011-11-27 05:16:48)
↑凹凸の上にテープ貼ってその上から吸盤でとれる -- 名無しさん (2011-11-27 15:38:50)
アクロホビアに合うストリングとパットを教えてくださいストリングは、~の~色と答えていただけると幸いです -- 名無しさん (2011-11-27 16:58:43)
↑先が切れているストリング以外は全部使える。パッドは外径19.6mm,のもの -- 名無しさん (2011-11-27 18:04:47)
↑↑もしもガチで使うならパッドはIrPad 2011 (YYR2010サイズ) ストリングは視認性を考慮してkストのイエローで、太さはネストにスリム・ノーマル・ファットセットがあるので、使ってみて自分が気に入ったのにすればいい。 -- 名無しさん (2011-11-27 18:15:47)
フリーハンドを脱脂してバインド仕様にしようと思うんですけど、ベアリングのシールドを外さないとだめですか? -- 名無しさん (2011-12-01 21:12:19)
↑シールド外したほうが綺麗に脱脂しやすいし少ない回数で確実にできる。 -- 名無しさん (2011-12-01 22:21:54)
スターダスト2のパッドで純正以外で合うパッドってありますか? -- 名無しさん (2011-12-03 15:22:33)
irだね -- 名無しさん (2011-12-03 16:33:18)
ブロードサイズなら使える -- 名無しさん (2011-12-03 18:03:34)
シムの代用品にできるものってなにかありますか? -- 名無しさん (2011-12-03 16:33:52)
機種によるけどワッシャーとか、それとラジコンのシムやワッシャーも使える -- 名無しさん (2011-12-03 18:06:36)
新ロゴのスレイプニルにつけられるIrパッドを教えてください。リワインドの書き方でお願いします -- 名無しさん (2011-12-04 15:25:57)
↑だったら、リワインド見ろよ。 -- 名無しさん (2011-12-04 16:08:03)
↑yyrサイズをみてみるとスレイプニル(シルバー)(ガンメタリック)としか書いていないので ほかの色のは対応してないのかなとおもったので -- 名無しさん (2011-12-04 17:04:09)
店に問合せたらいいんじゃない? -- 名無しさん (2011-12-04 17:54:50)
そのページの下に「これら以外のヨーヨーリクリエーションのヨーヨーには、こちらのIrパッドをどうぞ。」ってのがあるだろ。 それぐらい確認してから質問しろ。 ちなみに新ロゴプニルに対応してるのは「Irパッド 2011 YYR 1.1mm」って書いてある方な -- 名無しさん (2011-12-04 18:05:42)
すみませんでした ありがとうございました -- 名無しさん (2011-12-04 18:43:21)
自作シムをしたいんですけど、M4のプラワッシャーのあなを広げるだけでいいですか? -- 名無しさん (2011-12-05 20:09:23)
ジャム大径用のシムを作りたいのかな?意地悪な言い方ですが、ここで質問する程度の知識では上手く出来ないと思いますよ。本スレで格安のシム(1枚30円程度)を通販する話題が上がっていたので、そちらをチェックしてみては? -- 名無しさん (2011-12-05 22:00:25)
ヨーヨーストア「ネスト」で、バウンティーハンターにあうレスポンス(パッド)はありますか? -- 名無しさん (2011-12-11 00:49:30)
↑ないんじゃね? -- 名無しさん (2011-12-11 07:52:22)
ダークスターには純正パッド以外に入るパッドはありますか? -- 名無しさん (2011-12-03 13:59:37)
↑SGに若干薄いですが、YYFの幅広タイプのパッドが使えるって書いてある。 -- 名無しさん (2011-12-11 08:00:14)
ありがとうございました。 -- 名無しさん (2011-12-11 09:44:26)
SGおともセットのハイライトストリングのイエローは、よくとびやすいですか? -- 名無しさん (2011-12-11 10:30:03)
飛びやすいってほど飛ぶわけでもないが普通に飛ばせる。 -- 名無しさん (2011-12-11 22:40:29)
ストリングの弾力って何のことですか?弾力があるとどんな良いことがありますか? -- 名無しさん (2011-12-11 10:47:11)
↑弾力とは引っ張った時の伸び縮みのことを言います。弾力があるのと無いのとではプレイに支障がでます。使い古して弾力がないとストリングが固く細くなってしまい指やベアリングの負担が増し、入らぬケガや破損の原因となります。1Aの糸を飛ばす技や2Aのルーピングなども感触が変わってしまうので弾力が無いと上達の妨げになります。 -- 名無しさん (2011-12-11 16:10:42)
でも、Kストとかを伸ばしてから使う人もいる -- 名無しさん (2011-12-11 17:38:00)
↑新品は伸ばしても弾力はある。 -- 名無しさん (2011-12-11 17:43:15)
コットンに比べるとポリ100の弾力なんてたかが知れてる。良い悪いではなく、自分にとって使いやすいかどうかで決めるしかありませんよ。 -- 名無しさん (2011-12-11 18:29:58)
↑×1・2・3・4の方ありがとうございます。 -- 名無しさん (2011-12-11 19:01:45)
あぁ、弾力ってあれだ。糸の繊維の緩さ的な意味もある。 -- 名無しさん (2011-12-11 19:28:37)
ソレノイドを買ったんですが、TPの機種はそのままだとイマイチって聞いたんですが、何をどうすればいいですか?教えてくださいm(__)m -- 名無しさん (2011-12-11 21:36:45)
↑ひとまずここの機種レビュー見てきたらどうかね? -- 名無しさん (2011-12-11 21:59:29)
↑↑どうしたらイイのか解らんのに\14800出したのかwマジレスすると、ベアリングをコンケイブにして薄めのパッドに貼り変えろ。アディクトにあるTJ-PADが良さげ。 -- 名無しさん (2011-12-11 22:03:55)
イマイチって聞いたって事は自分で使ってみてイマイチって感じたんじゃないって事?ならとりあえず使ってみたら?パッドの厚みだって面一になるまでは結構速く削れるし、デフォのセントラもダメな訳じゃない。 -- 名無しさん (2011-12-11 22:17:34)
↑横からで悪いが、普通に使ってたらパッドの内側ばっかり削れてツライチになる前に剥がれるんだが。傾き直しで削ったってツライチには程遠いし、どうやって慣らしてんの? -- 名無しさん (2011-12-11 23:29:50)
どっかでアジアンホップしまくって削るといいって聞いた気がする -- 名無しさん (2011-12-12 00:21:24)
TPの機種ってIrパッドで大丈夫ですか?Kパッドだとどんな感じですか? -- 名無しさん (2011-12-12 18:26:50)
パッドが削れるまで使いにくい -- 名無しさん (2011-12-23 16:13:24)
バウンティーハンターにコンケイブベアリング付けられますか? -- 名無しさん (2011-12-16 01:45:04)
大丈夫 -- 名無しさん (2011-12-16 11:58:47)
ヨーレクの6のレスポンスってクラッシュキューブと同じなのかな?パッドが死んでスッカスッカなんです。 -- 名無しさん (2011-12-23 12:38:48)
たぶんキューブと同じ -- 名無しさん (2011-12-23 13:03:58)
YYRストアには同じって書いてあるよ -- 名無しさん (2011-12-23 16:13:35)
シリコン補充をしたいんですけどバスコークをパッドの溝に入れる→ヘラなどで平らにする→12時間~24時間放置であってますか? -- 名無しさん (2011-12-23 13:46:03)
↑それで合ってますよ。バスコークは固くて整形しにくいけど、上手く充填出来た時の性能はイイ感じだよ。あと固まった後、拭き切れなかったシリコンのカスでベアがガリるんで、オイル入りのベアで慣らし運転するといいよ。 -- 名無しさん (2011-12-23 15:57:03)
↑ありがとうございます。やってみます。 -- 名無しさん (2011-12-23 21:36:33)
ZEN6には、irpadのどのサイズが合いますか?教えて下さい。 -- 名無し (2011-12-23 18:43:28)
溝が深いから厚みがピッタリなのはないな。 -- 名無しさん (2011-12-23 20:41:37)
IRじゃなくても良いならゴッドトリックスのパッドがいい感じ。あと、ハンズで買えるシリコンリング(12mm)を伸ばして入れるのも良い。 -- 名無しさん (2011-12-24 00:14:47)
DV888やJKなどの、ベアリングはコンケイブのベアリングにかえたほうが、いいですか? -- 名無しさん (2011-12-24 10:47:10)
ガチで練習したりするんならいるんじゃない? -- 名無しさん (2011-12-24 12:53:51)
セントラで十分。大会に出るならコンケイブか。 -- 名無しさん (2011-12-24 20:51:33)
どっちも最初はフラットベアだからどちらにしろ交換はしたほうがいい。 まぁわざわざセントラ買うぐらいなら他の凹ベア買った方がいい -- 名無しさん (2011-12-24 21:08:16)
マジックヨーヨーのT9ダークエンジェルはYYFサイズのパッドでいいのですか?教えてください -- 名無しさん (2011-12-25 19:57:35)
YYFサイズも使えるはずだけど、ジョーカーパッド リングの方が良いらしい -- 名無しさん (2011-12-26 16:01:36)
YYFサイズも入らないことはないということですよね -- 名無しさん (2011-12-26 17:19:55)
普通にYYFサイズも使えるよ、ただ単にジョーカーパッド リングの方がYYFサイズよりも、サイズ的に純正に近いってだけ -- 名無しさん (2011-12-26 22:50:24)
スピンギアでソフトポリ100のストリングを買いましたがヘタリが早いような気がします。初のポリ100だったんですがポリ100ってこんなもんなのでしょうか? -- 名無しさん (2011-12-26 23:59:45)
普通のポリ100と比べるとソフトポリ100の方がヘタリ早いよ -- 名無しさん (2011-12-27 00:16:31)
旧スレイプニルにはどのサイズのパッドを使えばよいのでしょうか? -- 名無しさん (2011-12-30 21:45:35)
初期パッドのやつだと、YYRストアで旧タイプって書いてあるやつ -- 名無しさん (2012-01-06 17:03:11)
タグ:
+ タグ編集
タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
いいね!
「パーツ・ストリング等相談所 過去2」をウィキ内検索
最終更新:2012年01月16日 21:32
ツールボックス
下から選んでください:
新しいページを作成する
以下から選択してください
-------------------------
このページを編集
ページ名変更
差分
編集履歴
アップロード
-------------------------
新しいページ
ページ一覧
検索
-------------------------
ヘルプ
/
FAQ
もご覧ください。
メニュー
メニュー
トップページ
テンプレ
◇
初心者必見
├
ショップ一覧
├
脱脂について
├
ストリングについて
└
メタル機種のお手入れ
機種選び相談所
パーツ等相談所
◇ヨーヨーデータベース
├
ブランド別
└
素材別
ベアリング
レスポンス
※
ナイスペについて
◇トリック解説
├
1A
├
2~5A
├
バインド
├
参考サイト
├
vipオリジナルトリック
└
トリック掲示板
FAQ
用語集
雑記
編集方針相談所
VIP練習会
(in神奈川)
(in大阪)
サイト内検索
検索 :
リンク
@wiki
@wikiご利用ガイド
ここを編集
rss & コンタクト & タグ
更新履歴
RSS Feed
管理者に連絡
タグ一覧