FlipSide
メーカー |
ダンカン |
ベアリングサイズ |
ジャム大径/ダンカンサイズ |
レスポンス |
SGステッカー |
ボディ・リム材質 |
ポリカーボネード |
重さ |
64.5g |
直径 |
56.89mm |
厚さ |
39.61mm |
- コンケ搭載でこの価格!ハイパーヨーヨーからのステップアップに最適だと思う。ダンカンすげぇ -- 名無しさん (2012-12-21 20:59:40)
- キャップはフリーハンドと同じですか? -- 名無しさん (2013-04-07 10:49:05)
- 同じ -- 名無しさん (2013-04-07 11:49:30)
- ありがとうございます。ラテラルキャップはめてみます -- 名無しさん (2013-04-21 23:29:13)
- ラテラルキャップは、はまらないよ(深さがたりない) -- 名無しさん (2013-04-21 23:41:51)
- 10ボール版コンケイブベアリング標準装備で買ったその時から戦えるヨーヨー。コンケイブが1500円以上することを考えるとコストパフォーマンスの良さは突出している。 -- 名無しさん (2013-10-11 04:44:50)
- 回転力は高く個人的には金属ウエイトが入ってないのが信じられない程。幅は狭めだがそのぶん鋭い回転力がある、そのへんはFHzeroに似てるところがあると感じた。 -- 名無しさん (2013-10-11 04:45:05)
- レスポンスシステム自体やその周囲のでっぱり(セパレータ)等がなく、バインド&引き戻し両立ヨーヨーにありがちな邪魔な部分が無い。 -- 名無しさん (2013-10-11 04:50:55)
- 初心者からGIOYトリックやその他までをもこなすプレイヤーにも楽しめるヨーヨーだと感じた。 試しに買ってみたら性能が凄かったので書きたくなった。 しかしジャムやヨーファクのプラ機種も同様だが低価格プラスチック機種な上に重量もそこそこってモデルでも凄く回転するようになったなぁ。フリップサイドもそういうプラ機種最強候補のひとつと考えて良いと実感した -- 名無しさん (2013-10-11 04:52:56)
- スムーズなフィーリングで気持ちいい。コスパ最強 -- 名無しさん (2013-12-14 23:48:01)
- ベアリングのおかげかヌルヌル動く -- 名無しさん (2014-01-20 21:48:41)
- 初期状態から性能が高く、基本的にきびきび動く感じ。メタルリングで増量してもまだよく動いてくれる。重さはキャップのおかげで割と簡単に変えられるので幅の狭さが気にならなければ長く使える。 -- 名無しさん (2014-11-04 00:03:00)
- ボディの重量バランスが良く、回転性能と使いやすさを両立できてる感じ。パッドにしては引き戻しの感触が柔らかくて好きだ。 -- 名無しさん (2015-01-11 10:05:06)
- ダンカンベアでバインド仕様にする時、ステッカーのような細工が必要ないのは地味に助かる。 -- 名無しさん (2015-10-14 18:11:05)
- ダンカンベアで引き戻しの場合思った通りに帰ってこないんだよなあ -- 名無しさん (2015-10-24 14:29:47)
- ↑パッドに接触しづらい上に、パッドとベアの間が広くなるから、どうしても反応が遅れるね(パッドとの間が狭いCサイズフラットの方が若干早い)。ワセリンべた付けなら何とかいけるかと。 -- ちょっと表現を修正 (2015-10-24 17:26:08)
- そうそう正にそれです。 -- 名無しさん (2015-10-28 09:22:53)
最終更新:2015年10月28日 09:22