パーツ・ストリング等相談所 過去3

※雑談の場ではありません!!
ベアリングレスポンス、ストリングなど、種類が多くてどれにしたらいいか分からない方はここで質問。
質問する前に左メニューから、それぞれのページを熟読して、それでも分からなかったらここで聞こう。
既存の質問や、wiki内に書いてあることがあれば消しますので、まずはきちんと調べましょう!

  • ドリームヨーのサムライには何のパッドがいいんでしょうか -- 名無しさん (2012-01-02 01:35:49)
  • YYF CBCパッド。お勧めは、IRパッド -- 名無しさん (2012-01-06 15:28:34)

  • フェノムや、ジェネシスに使えるパッドをすべて教えてください。 -- 名無しさん (2012-01-08 16:26:06)
  • ↑ショップで対応表記されてないけど、実は使える ってのが知りたいのか?というか、全部知りたいって、何の目的で知りたいんだ? -- 名無しさん (2012-01-08 17:42:39)
  • 1つずつ使って好きなパッドを決めたいからです。実は、使えるパッドも教えてください。 -- 名無しさん (2012-01-12 19:17:26)
  • ↑そこまで探究心があるなら、自作パッドに挑戦する事を勧める。そのヨーヨー専用の、しかも自分の好みに合ったパッドが出来るので、間違いなく市販の物より優れたパッドになるよ。とりあえず、比較対象としてKパッド Irパッド ジョーカーパッド30 40 70辺りを買っておけば参考になるはず。 -- 名無しさん (2012-01-12 20:05:39)

  • プラグラのベアリングが手で回すとガリッとしていて…もう壊れたのでしょうか。 -- 名無しさん (2012-01-08 18:01:45)
  • ↑ゴミが入ってるだけかもしれないから、パーツクリーナーで洗浄してみて、それでもガリガリいってあまり回らないようならアウト -- 名無しさん (2012-01-08 18:09:50)
  • ↑ベアリングのシールドは外しますか? -- 名無しさん (2012-01-10 14:08:58)
  • 外した方がゴミ取れるよ -- 名無しさん (2012-01-10 15:22:56)

  • http://www.youtube.com/watch?v=tvt1Sji29BUの動画のようにストリングを発光させたく、紫外線ライトを購入したのですがストリングは何がいいのでしょうか? -- 名無しさん (2012-01-10 13:50:36)
  • ↑kストのglowみたいに元々光るやつが一番明るく見えるけど、kストのイエローやハイライト系の明るい色なら大概は光って見えるよ -- 名無しさん (2012-01-10 15:30:22)
  • ありがとうございます -- 名無しさん (2012-01-10 20:46:41)

  • FHZのレスポンスとして百均のエレキバンをためしてみたのでしたが滑りも戻りも悪い感じだったのですがFPスペーサー、レセス以外で(予算の関係上)バインドにするおすすめのセッティングを教えてください -- 名無しさん (2012-01-10 20:50:46)
  • 彫刻刀レセスにバスコーク -- 名無しさん (2012-01-10 21:19:23)

  • コンケイブみたいな形状のベアをヨーヨーショップ以外で売っているところって見たことありますか -- 名無しさん (2012-01-11 16:43:44)
  • ある -- 名無しさん (2012-01-11 18:56:26)
  • それはどこですか -- 名無しさん (2012-01-11 21:25:14)
  • ベアリング関連を専門に扱ってる店と、工業系製品を取り扱ってる会社 -- 名無しさん (2012-01-11 23:22:35)
  • 具体的に言うと どこの店ですか? -- 名無しさん (2012-01-12 17:00:52)
  • 俺の知ってるのは卸売業っぽいところだから、買うにしても最低でも数百個とか数千個単位でしか売ってくれないようなとこだぞ? -- 名無しさん (2012-01-12 22:04:10)
  • 基本、問屋は小売りしないぞ。やるのは小売業者への卸しだ。問屋が小売りをやり始めたら利益ウマーで小売りやってる店が成り立たなくなるからな。 -- 名無しさん (2012-01-12 22:14:13)
  • ↑分かりにくい書き方してすまんが、俺の言ってるのは店に聞いた話で、購入までの流れは(たしか)卸売の大元→問屋→加工関連の小売→購入だから、ヨーヨーに使うような凹ベアの需要なんてたかが知れてて店側も在庫処分しきれないので、注文したやつが責任もってまとまった数で購入しなければならないらしい -- 名無しさん (2012-01-12 23:47:40)

  • 1A向けストリングで長持ちするのはどのタイプの糸ですか? -- 名無しさん (2012-01-12 23:17:22)
  • 本気で「長持ち」だけで選ぶならSGスピードストリング・エンジェルヘアー・グラウストリングなどがいいかと。但しどれもかなり固く、もの凄く人を選ぶ -- 名無しさん (2012-01-13 00:09:20)
  • ストリングなんか消耗品だしケチっても良いことないからあまりに劣化早い糸とかじゃなきゃ好きなやつを好きなだけ使った方がいいよ -- 名無しさん (2012-01-13 04:22:48)

  • (ここで相談すべきなのか分かりませんが)2A初心者の者ですが、指保護のためのお勧めの手袋か、はたまたテープか何かあればぜひ教えてほしいです。 -- 名無しさん (2012-01-15 21:39:19)
  • 100均にある手袋やテーピングテープでいいと思うよ。 ただダイソーのテーピングテープは粘着力強いから粘着の強さは弱がいいよ -- 名無しさん (2012-01-15 22:05:36)
  • ↑ありがとうございました。明日早速調べてみます。 -- 名無しさん (2012-01-15 22:52:47)

  • ベアリング洗浄に小さめのイチゴジャムのビンは、使えますか? -- 名無しさん (2012-01-16 19:20:24)
  • 使えるんじゃない? -- 名無しさん (2012-01-16 20:23:58)

  • YYRクラッシュキューブの戻りが悪いのでレスポンスを替えたいです。他機種ではIrPadが良かったので出来ればIrPadを選択したいと思ってます。他にも買いたいものがあるショップがSGなのでSGで売っているIrPadかそれ以外のレスポンスでお願いします。 -- 名無しさん (2012-01-18 13:45:20)
  • クラッシュキューブに対応したパッドは今のところメーカーの純正しかない -- 名無しさん (2012-01-18 18:00:35)
  • ↑×2ネストにirあるよ ヨーヨーリクリエーション【スモール】 1.085 ってサイズ -- 名無しさん (2012-01-19 13:17:27)
  • SGには純正しかないでしょ -- 名無しさん (2012-01-19 18:51:28)

  • 一度脱脂に使ったパーツクリーナーはもう一度使っても平気ですか? -- 名無しさん (2012-01-18 18:52:03)
  • ↑一応大丈夫だが、クリーナーにゴミや汚れが目立つようなら止めた方がいい。脱脂しきれなかったりゴミが入ってよく回らなくなったりする恐れがある -- 名無しさん (2012-01-18 21:42:12)

  • 使い終わったパーツクリーナーは、普通に流して平気ですか? -- 名無しさん (2012-01-19 18:58:37)
  • ↑下水とかに流しちゃダメですよ。ティッシュ等に吸わせて、揮発させた後(匂いが気になるなら屋外で)燃えるゴミで処分しましょう。 -- 名無しさん (2012-01-19 19:26:13)

  • Kパッドだとはみ出すのが嫌なのでリヴァイアサン2にIrパッドを使おうと思うのですが、合うのはYYF用とYYR用のどちらでしょうか? -- 名無しさん (2012-01-21 02:14:26)
  • ↑Irパッドでハミ出ないのは旧IrパッドYYFスリム0.585mm位しかないけど、もう入手出来ないと思う。スピンギアにあるTJPADならハミ出ないと思うけど、試した事ないので未確認です。 -- 名無しさん (2012-01-21 02:26:56)

  • 脱脂しましたけどベアリングの表面の汚れが取れません。 -- 名無しさん (2012-01-27 13:32:02)
  • 錆びてるんじゃない? -- 名無しさん (2012-01-27 15:56:35)
  • 真っ黒に染まっています。 -- 名無しさん (2012-01-28 12:03:15)
  • ↑対処法はありますか? -- 名無しさん (2012-01-28 12:16:55)
  • ↑サビだとしたら程度にもよるが、子供が対処するのは無理。錆びるような扱いしたのが悪かったと思って諦めろ。 -- 名無しさん (2012-01-28 15:03:54)

  • loop900のベアリングってKサイズでハイパーヨーヨーヨメガのストームタイガーのと似ているように見えますがオイルを注入するときrewindのメニュー欄のヨーヨー基礎知識にあるメンテナンス編の2つの方法のうちどっちがいいでしょうか? -- 名無しさん (2012-02-02 21:28:42)
  • ↑Loop900(ナイスペ)の場合決まったやり方はない、というか人によって違います。完全ドライ・軸にのみオイル・ベアリングにオイル・ストリングスに蝋燭等々。さらにオイルやワセリン・グリスの種類でもフィーリングが変わってきますので、色々試して自分に合ったセッティングを見つけてください。 -- 名無しさん (2012-02-02 22:00:24)

  • 今アンリーシュトでためしにポリ100使っていますが、他にスタバ機種でポリ100使用している方はいますか? -- 名無しさん (2012-02-05 09:35:39)
  • 俺はスタバ機種でポリ100はオススメしない -- 名無しさん (2012-02-05 10:30:22)
  • ↑↑俺はナイスペレイダーや900でポリ100使ってるけど溶ける様子は全然ない。50/50より逆に長持ちしている。(俺の場合) -- 名無しさん (2012-02-05 11:17:54)
  • まあ溶ける可能性があるから注意書してあるわけだし、もし使って不具合が起きても自己責任ですよって事でしょ。 -- 名無しさん (2012-02-05 12:55:12)

  • サムシングのネオンピンクのストリングは固めと書いてあったのですが 糸の飛びはどうですか? -- 名無しさん (2012-02-11 21:39:15)
  • 硬めな分やわらかいやつより飛ぶよ -- 名無しさん (2012-02-17 21:19:21)

  • TPのAXにつけるパッドでお勧めのものはありますか?できればはみ出さないのがいいです。 -- 名無しさん (2012-02-13 18:01:02)
  • Ir薄めか自作 -- 名無しさん (2012-03-05 02:13:27)

  • ベアリング洗浄用のビンを買いたいのですが完全密閉タイプとそうじゃないものがあるのですがどっちがよろしんでしょうか?あとふたがスチールでした。 -- 名無しさん (2012-03-01 12:48:17)
  • ↑洗浄ビンに入れる薬剤は基本使い捨てだから、完全密閉にする必要は無い。俺なんて、パッキンが解けて無くなったルル(風邪薬)の錠剤の瓶使ってるぞ。 -- 名無しさん (2012-03-04 23:15:10)

  • ノーススターやダイナスティにおすすめのパッドありますか? -- 名無しさん (2012-03-04 22:12:27)
  • ↑ノーススターはYYFスリムサイズのパッドで1番人気あるのはIrパッドかな。ダイナスティはブロードサイズなんだけど、バインドのスカりにくいジョーカーパッドワイド硬度30がオススメです。 -- 名無しさん (2012-03-05 02:08:16)

  • アシルカムイを使っていますが、ベアリングとスペーサーがよくくっつので、その度にマイナスドライバーで取り外していますが、スペーサーに傷がついてスペーサーがボロボロになってしまいました。スペーサーを傷つけない方法があったら教えていただきたいです。 -- 名無しさん (2012-02-26 11:41:41)

  • バウンティーのベアを外したのですが、はめようとすると何回やってもななめって入ってしまうので滑らかに入れる方法を教えてください。 -- 名無しさん (2012-03-07 19:39:15)
  • ↑普通なら組立で締める時に真っ直ぐになるんだけど、もしかしてベアリングの内輪が歪んだのかもね。リムーバーで負荷掛けすぎると歪む事があるよ。違うベアリングで試してみたら? -- 名無しさん (2012-03-07 20:58:32)
  • ベアを変えるしか方法はないんですか? -- 名無しさん (2012-03-08 19:21:48)
  • それか軸が削れてるかもね -- 名無しさん (2012-03-12 10:28:16)

  • プラグラにつけるゴムリングウエイトとかOリングって何ですか?詳しく教えてください。 -- 名無しさん (2012-03-10 20:48:33)
  • 前者と後者じゃ結構ちがうんだが・・・ まず前者は文字通り重量増加のためのもの、後者はハブスタックのベアリングを抑えるためのもの -- 名無しさん (2012-03-12 08:13:36)

  • デッドストリングボールの作り方を教えてください あれってなにか小さい球を芯にしてるんですか? -- 名無しさん (2012-03-12 08:14:43)
  • ↑適当にストリングを丸めてるだけ -- 名無しさん (2012-03-12 10:26:41)

  • ベアリングに556などを使うのはまずいでしょうか。使用ベアリングはSG凹型ベアリングです。 -- 名無しさん (2012-03-14 17:51:57)
  • まずくない -- 名無しさん (2012-03-14 18:47:42)
  • クレ556は乾燥して効果が無くなるのが早いので、ベアリング用オイルとして向いていないです。使って悪いとは言いませんが、ヨーヨーショップで専用のストリングトリック用リューブを買う事をオススメします。 -- 名無しさん (2012-03-14 19:16:04)
  • 御回答ありがとうございました。先ほど556を試した所、強く引くと戻ってくるようになってしまったのですが・・・ 何故でしょうか。 -- 名無しさん (2012-03-14 20:09:18)
  • 何故も何も…ベアリングに油を注したら、その油が抵抗になって引き戻しになるに決まってるだろ。 -- 名無しさん (2012-03-14 22:11:46)
  • やはりストリングトリック用リューブのようにはいきませんか、分かりました。ありがとうございます。 -- 名無しさん (2012-03-15 02:00:27)

  • yoyo買ってしばらく練習してると、ジャーという音がしてきました。これってベアリングにゴミが入ったんですか?見た感じ何もついていませんが・・・ -- サスケ (2012-03-14 20:44:16)
  • 最初は音が無かったというのなら、そのベアリングの油が切れたという事。元々脱脂状態だったのなら、ゴミが入って音が大きくなったという事。まぁ、油が入ってて、更にゴミが入ったという事も可能性としては無いワケじゃないけど。 -- 名無しさん (2012-03-14 22:13:32)
  • 最初は音が無かったので、ゴミですね。。。しかし、あんな小さな隙間によく入り込むんですね、見た目にはさっぱりでした・・この場合は洗浄ですか? -- サスケ (2012-03-15 00:53:52)
  • あと、脱脂状態なので(バインド仕様)。1回音がしなくなった→多分ゴミ取れたときがあって、また練習してたら鳴りました。これって鳴り始めたらその都度洗浄すべきなんですか?てか、なんでゴミ入るんやろ、部屋汚いからかな~:: -- サスケ (2012-03-15 00:59:18)
  • 細かい埃とかはどんなに綺麗にしようがあるだろ。風呂場なら話は別かもしれんが。 -- 名無しさん (2012-03-15 13:12:31)
  • 回してるうちに研磨されてゴミが出ることもあります。 -- 名無しさん (2012-03-15 20:41:40)
  • 普通にしてりゃ認識出来ないようなハウスダスト(よーっく見れば見えるような)でも、噛み込んで異音する場合もあるからなぁ。無菌室以外なら、どこでもゴミが入る可能性有と思っていい。 -- 名無しさん (2012-03-16 00:19:08)

  • Kストリングの感触と一番似ているストリングは、SGのハイライト、SGのソフトポリ、SGのハードの中でどれですか? -- 名無しさん (2012-03-17 16:16:33)
  • どれもにてるとは思わないな -- 名無しさん (2012-03-20 13:34:39)

  • PSGなど固定型の金属スペーサーはつかっているとけずれてきてしまうのですが、なにか保護法はないでしょうか? -- 名無しさん (2012-03-31 09:24:08)
  • オイルなどを塗っておくと多少マシになる -- 名無しさん (2012-04-10 21:55:37)

  • ナイスペファイヤーをつくったのですが、スターが非常に低くギャップをその分低くしたのですがもう片方のフィーリングとちがくて・・・  フリクションのようなもの以外でスター自身を補強できるような方法はありませんか? -- 名無しさん (2012-04-04 13:48:42)
  • スターを補強しても高さが微妙に違くなりフィーリングが変わってしまうので、買い換えることをすすめる -- 名無しさん (2012-04-10 21:55:48)

  • サムシングのネオンストリングの使い心地てどうですか?買おうと思ってるんですが。。あと、太めと細め、それぞれのメリット、デメリットを良かったら教えてください。 -- サスカッチ (2012-04-10 19:52:04)
  • ↑使い心地は良く飛ぶらしい。太めのメリット・回転が強くなる・糸が良く飛ぶ・寿命が細めに比べて長い デメリット・すべりが細めに比べ悪い 細めは太めの逆 どっちが良い悪いじゃなくて好みの問題。 1度ネストのKストの30本買ってみたら? -- 名無しさん (2012-04-10 20:34:44)
  • ありがとうございます! -- サスカッチ (2012-04-11 00:17:39)

  • 脱脂状態のヨーヨーを使っていて、意図しないときにヨーヨーが戻ってくることがあるのですが、どうしたら解消されるでしょうか?ベアリングを変える、洗浄する、ストリングを細いものにする、パッドを変えるといった方法が有効かと思ったのですが、他にも方法はあるのでしょうか。特にお勧めの方法やセッティングを教えて頂きたいです。それと関連して、シムはジャムのヨーヨー以外にも使えるのもなのでしょうか?長文ですみません。よろしくお願いします。 -- 名無しさん (2012-04-14 10:01:34)
  • まずは使用機種とセッティング(パッド・ストリング・シム)を書いてくれないとアドバイスのしようがないですよ。完全に脱脂出来たかどうか確認するには、軽く引き戻す動作をしてみて糸がヨーヨーに巻き付こうとしなければ大丈夫です。 -- 名無しさん (2012-04-14 12:19:55)
  • 脱脂出来ていても糸を多重に掛けて回転に逆らう動きをした時には戻ってきてしまうものですが、いわゆるスベリの良いセッティングにする事で改善されます。(パッドの厚みや硬度、ストリングスの種類や太さを変える・シムでギャップを拡げる)シムについては、ジャム大径用のシム(内径6.35mm=1/4インチ)であれば大抵のジャム大径ベアリング機種で使えますよ。 -- 名無しさん (2012-04-14 12:22:01)
  • ありがとうございます。参考にさせて頂きます。使用機種はC3のディバーゼでパッドは購入時のもの、ストリングはKストのスリムです。シムで改善を図ってみようと思います。 -- 名無しさん (2012-04-14 13:31:46)

  • Kスト選びについて質問です。 太さ&色に迷っています。 大体ログなど見れる範囲では調べました(太さは飛びと滑り、色で硬さに違いなど) アンダー~ミドルのメタルが好きで888x、DV888やN9、33 1/3などを使用しています。 サイズに対して、全般的にある程度滑りを担保しつつ飛びを両立できるオススメがあれば教えて欲しいです。パッドはIrなどは未使用でデフォのものを使っています。 100本単位しか買えないようなのでお金というより使い切るために... -- 名無しさん (2012-04-23 14:40:36)
  • ↑どの程度のトリックが出来るのかわからないけど、自分はファットでも滑りは十分だった。 色に関してはレッドは自分で糸を飛ばしていて見難かったので、視認性の高いイエローかピンクを勧める。 -- 名無しさん (2012-04-23 19:46:01)
  • ↑ありがとうございます!参考になります。迷ったら見た目の良い蛍光系統にしようと思っていたので。 確かに視認性はありますね、自分も紫のハードポリ使ってみた時は視認性の悪さと、染色のごわつき?が嫌で仕方ありませんでした。 スペックはジョイトリ中~後半程度の、ハイパーから復帰して間もないくせに形から入りたがる量産型大人って感じです... マーク・M氏のようなBT系、ジェンセン氏のようなヌルヌル系?プレイが目標です。 -- 名無しさん (2012-04-23 20:46:13)
  • ↑そのぐらいのレベルならファットでいいと思うけど、試しにネストでスリム・ノーマル・ファットのセット買ってみるのもいいかもね -- 名無しさん (2012-04-23 21:00:49)
  • ↑ネストを見に行ったらセット確認しました、イエローが無いのが残念ですがピンク、グリーンあたりで試してみたいと思います、ありがとうございます! -- 名無しさん (2012-04-23 21:48:10)

  • 高速コンボもごちゃもやりたいんですけど、へそから10センチのところで切ると短すぎます。どちらもしやすいストリングの長さはどれぐらいですか。 -- 名無しさん (2012-04-23 20:31:00)
  • ↑好みで調節。別にへそから~cmじゃないといけないとは決められてないよ。自分はみぞおちとへその中間よりもやや下の辺り。 -- 名無しさん (2012-04-23 22:39:38)

  • ハーフスターの長所と短所を教えてください。 -- 名無しさん (2012-04-26 22:44:12)
  • ↑ハーフスターのメリットというか特徴はOリングの戻りとスターのスベリを良いとこ取りしたレスポンスって事なんだけど、悪くいうとどっちつかずとも言えますね。現在主流のシリコンパッドのレセスレスポンスに比べると、スベリの面で見劣りするので最近の機種では採用されていません。こんな説明で納得してもらえるかな? -- 名無しさん (2012-04-27 00:13:35)
  • ありがとうございます。ネストでダークマジック1(中古)を買おうかな~、と思ってたんでもう少し考えてみます。 -- 名無しさん (2012-04-27 18:25:55)

  • YYRの旧スロットにIrpadは使えますか? -- 名無しさん (2012-05-05 23:36:13)
  • ↑使える -- 名無しさん (2012-05-06 00:58:58)

  • スターダスト2にYYRの新ロットに使うC大径ベア対応サイズのIrpadを貼るのは邪道でしょうか、今純正が手元に無い上、入手できないもので・・・ -- 名無しさん (2012-05-13 14:32:28)
  • ↑別にいいんじゃない? 多少はがれやすくなるかもしれないけど・・・ -- 名無しさん (2012-05-13 15:39:07)

  • ジャガーのアクセルをストームタイガーに入れたんだけど、プライヤー使っても外れません。どうすればいいですか? -- 名無しさん (2012-05-20 19:34:23)
  • 参考動画http://www.nicovideo.jp/watch/sm6327008 -- 名無しさん (2012-05-20 20:22:52)

  • ストリングのYYNハイライトってどこで購入できますか? -- 名無しさん (2012-05-21 00:09:10)
  • ↑YYNってことはyoyonationじゃないの? -- 名無しさん (2012-05-21 17:54:15)

  • Kストのファットのイエローとサムストのイエローでまよっているのですが 糸の持ち 飛ばしやすさ はどうですか? -- 名無しさん (2012-05-21 18:17:26)
  • サムストの方が固いので糸の持ちと飛ばしやすさはサムストの方が上、ただ実際に使うとなると苦手な人もいる -- 名無しさん (2012-05-21 19:08:43)

  • 2Aをやってるとだんだんフィンガーホールがずれてきてしまうのですがなにか原因があるのでしょうか?  -- 名無しさん (2012-03-20 13:36:33)
  • 指が2Aに慣れてないからじゃない? -- 名無しさん (2012-05-22 15:59:59)

  • ベアリングのCサイズとDサイズのメリット、デメリットがいまいちよくわからないので教えてください。 -- 名無しさん (2012-05-23 00:41:58)
  • 基本的にDサイズはCサイズに比べて回転力が強くなって傾きにくくなるって考えればいいよ -- 名無しさん (2012-05-23 01:22:58)

  • リワインドに売られているSGの特製デルリンスペーサーは調整しなくてもいいんですよね?レイダーにそのまま入れると使い勝手はどうなるでしょうか -- 名無しさん (2012-05-28 23:14:20)
  • ↑ノーマルレイダーに比べると感触が軽くなる。基本的に戻りも良くなるけど、どの程度かは個体差による。ナイスペの項目に同じ様な質問あるからそっちも読むと良いよ。 -- 名無しさん (2012-05-28 23:59:13)
  • それじゃあ900用スペーサーはどうでしょうか?厚さの違いなどはありますか? -- 名無しさん (2012-05-29 23:25:37)
  • ↑それ以前にloop900に付属しているスペーサーは精度が悪いので、デルスぺなどに取り換えることを勧める -- 名無しさん (2012-05-30 00:37:18)
  • 分かりました。デルスペにしときます -- 名無しさん (2012-05-30 22:56:44)

  • addictのネオンストリングを使ってみたらとても気に入ったのですが、太いため滑りがとても悪いです。太めのストリングを使うならシムは必須でしょうか? -- 名無しさん (2012-06-06 18:28:17)
  • ↑必須かどうかは好みとしか言えんが、シム使うならギャップを拡げすぎて糸落ちしない様に注意がいる。薄い、もしくは表面積の小さいパッドでも改善されるのでパッド変更も考慮に入れると良いかも。 -- 名無しさん (2012-06-06 19:47:01)
  • ↑ありがとうございます。パッドも試してみます! -- 名無しさん (2012-06-06 22:34:44)

  • エンパイアのスタック機種にファクトリーのノブカバーって付けられますか? -- 名無しさん (2012-04-05 15:47:33)
  • ↑ベアがダンカンサイズならいけるんじゃね? -- 名無しさん (2012-06-11 17:15:28)

  • イケメンウェイトってどうやって作るんですか? -- 名無しさん (2012-06-11 19:18:25)
  • 縄跳びの縄を切る -- 名無しさん (2012-06-11 19:46:48)

  • リヴァ3にTJpad使った事ある方居ませんか?サイズと厚さが綺麗に合うか知りたいです。 -- 名無しさん (2012-03-25 19:22:20)
  • ↑TJ-PAD自体が厚さ薄め・内径大きめで外径小さめというスベリ優先のパッドなので、普通の基準ではぴったりとは言えないかな。TP機種に貼った場合、外側に結構隙間ができる。スローの手応えが弱くなるんで個人的には好みじゃなかった。それでもはみ出ないぶん純正よりはマシだと思うよ。 -- 名無しさん (2012-06-12 19:00:08)

  • SGで販売しているアルミシムの用途がわかんないです。あれって何なんですか? -- 名無しさん (2012-06-13 23:27:11)
  • ↑ベアリングとスペーサーの間に挟んでギャップ広げてスベリ等を強化する・・・だよな? -- 名無しさん (2012-06-14 01:21:37)
  • 最近の機種は必要ないのが多いからなぁシムAiとかレクストリームくらいかな? -- 名無しさん (2012-06-14 02:01:36)
  • ↑ ギャップ幅が書いてある機種に使うんですね? -- 名無しさん (2012-06-14 23:00:36)
  • ↑ いや、最初からCサイズ(薄型じゃない)のベアリングなのにギャップが狭いやつにつける。 -- 名無しさん (2012-06-15 03:24:07)
  • シムは基本的には両側つけるのが正解ですか? -- 名無しさん (2012-06-20 18:08:28)
  • ↑もちろん、特にコンケイブとかセントラとかヒモが片方によるから両側の方がいい。フラットベアは一応大丈夫 -- 名無しさん (2012-06-20 20:22:38)

  • ヨーヨー初心者です。ヨーヨージャムのポリストリングは、ゴッドトリック社のフリーダムにも使えますか? -- 名無しさん (2012-06-21 18:21:18)
  • 使えます -- 名無しさん (2012-06-21 19:00:08)

  • レイダーアクセルNEOの使い心地をお聞きしたい。 -- 名無しさん (2012-06-25 21:19:15)
  • ↑使い心地?軸に紐つける訳じゃないぞ。ブラウンアクセルと比べると締めこんだ時軸がキャップ割ることが少なくなった -- 名無しさん (2012-06-26 16:50:20)
  • ↑↑軸が使いやすくなったのはいいが、多少折れやすくなった -- 名無しさん (2012-06-27 20:35:04)

  • ヨーヨーファクトリーのハブスタックのOリングって経年劣化しますか? -- 名無しさん (2012-06-28 21:13:20)
  • ↑まあ、そのうち劣化するだろうね。どのくらいで駄目になるかは知らないけど。 -- 名無しさん (2012-06-30 13:37:20)

  • アクセルが錆びちゃってるみたいなんですけど、このまま使用し続けて大丈夫でしょうか? -- 名無しさん (2012-07-13 23:33:25)
  • ↑錆の具合による。酷い様なら変えた方がいい。 -- 名無しさん (2012-07-14 17:31:56)
  • ↑黒っぽい茶色のアクセルなのですが、明らかにそれとは違う茶色い錆びがでていました。軸のねじ切り部分にも茶色いカスが付いていました。クレ556で磨くと落ちましたが、やはり交換した方が良いでしょうか? -- 名無しさん (2012-07-14 18:56:47)
  • ↑ アクセルも金属だし錆が付いていたなら多少劣化しているかもね。あんまり気になるなら変えたほうがいいんじゃない? -- 名無しさん (2012-07-14 19:43:42)
  • ↑遅くなりましたがありがとうございます。今度買い物のついでにアクセル注文してみます。 -- 名無しさん (2012-07-15 18:29:48)

  • DV888(自分が持っているのはブルー)に一緒に入っている緑の糸が使いやすいと思ったんですけど同じ糸はありますか? -- 名無しさん (2012-08-11 19:13:49)
  • ↑普通のノンブランド品だろ -- 名無しさん (2012-08-14 17:27:21)

  • リヴァイアサン1のパッドについて。出っ張らないで貼れるパッド何かないかな?Difパッド.555薄めはまるっきりサイズが違ってダメで、旧Ir.555サイズ薄めも内径外径共に微妙に大きさが違って綺麗に貼れなかった・・・。良い情報あったら、よろしくお願いします。 -- 名無しさん (2012-07-17 16:05:22)
  • ↑普通にブロードの薄め使えばよくね? -- 名無しさん (2012-08-11 22:17:41)
  • ↑もう少し詳しくお願いできますか?ブロード薄めとはIrパッドの事でしょうか?だとしたら.555サイズと同じ物のはずですが・・・ -- 名無しさん (2012-08-12 00:02:21)
  • Irパッド2011 YYFブロード/Jokerワイド/.555 薄め (Rewind表記)がきれいに貼れるはず! -- 名無しさん (2012-08-12 02:38:48)
  • ↑実際試した方なら間違いないですね、アドバイスありがとう。旧Irブロード(.555)はリヴァ1には合わないが、新Irブロードなら大丈夫って事なんですね。 -- 名無しさん (2012-08-12 03:18:44)

  • ウィップやフックのようにストリングをたるます技がやりやすいストリングはなんですか? -- 名無しさん (2012-08-22 11:20:18)
  • ↑根本的なことわかって無いっぽいけど、ストリングがたるむのはウィップやフックじゃなくてスラック -- 名無しさん (2012-08-22 11:26:59)
  • ↑↑ウィップやフックやりたいなら過去ログ読め -- 名無しさん (2012-08-22 11:36:46)
  • ↑3 グラウストリング -- 名無しさん (2012-08-22 12:04:47)
  • ↑初心者には硬過ぎね? -- 名無しさん (2012-08-22 12:25:14)

  • リンフューリーのレスポンスはtezOリングかIrPadはどちらがお勧めですか? -- 名無しさん (2012-08-22 21:53:01)
  • ↑リングはYYJ Oリング(シリコン)をパッド削りしたようなもの+少し特殊な形状のおかげかすべりが良い。ほぼ消耗はしない。Irpadだと厚さが足りないから底上げしなきゃいけない。 -- 名無しさん (2012-08-24 13:21:59)

  • SGゴールドベアリングの回転音は静かですか? -- 名無しさん (2012-08-24 21:03:32)
  • ↑ジャム大径サイズです -- 名無しさん (2012-08-24 21:05:54)
  • ↑ベアリングは個体差があるから何とも言えないけど、静かなのがいいなら薄めのオイルを入れるといいよ -- 名無しさん (2012-08-24 21:47:09)
  • ありがとうございます -- 名無しさん (2012-08-25 02:05:54)

  • 10ボールゴールド凹ベアリングとダブルストレートベアリングではどっちがすべりいいですか? -- 名無しさん (2012-08-26 01:23:29)
  • ↑実際使うならDSベア -- 名無しさん (2012-08-26 01:59:25)

  • スピンギアの10ボール凹型をワンドロップの10ボールのような滑らかさに近づけるにはどうしたらいいですか? -- 名無しさん (2012-09-07 13:24:51)
  • ばらして中身移植すればいいんじゃない? -- 名無しさん (2012-09-07 13:34:17)

  • ポジトロンにレクストリームの軸がついてとれなくなったのですがどうやったら取れますか? -- 名無しさん (2012-09-11 21:50:58)
  • 状況がよくわからないんだけど、自分でポジトロンの軸穴にレクストリームのアクセルを付けて取れなくなったってこと?それなら付けた時と逆回しにねじれば外れないか? -- 名無しさん (2012-09-11 22:25:06)
  • ↑軸取れました。ペンチでおもいっきり引っ張ったので軸がめちゃくちゃです。レクストリームに会う軸はどこに売ってますか? -- 名無しさん (2012-09-11 22:55:43)
  • ↑リワインドやSG見てみるとよさげ -- 名無しさん (2012-09-14 23:15:57)

  • パルスにIrパッドを張って使おうと考えています。厚めとうすめどちらがおすすめでしょうか? -- 名無しさん (2012-09-07 12:01:31)
  • すべりを重視するならうすめ、戻りを重視するなら厚め -- 名無しさん (2012-09-14 23:51:44)

  • ワンドロップのおすすめのサイドエフェクトを教えてください -- 名無しさん (2012-09-18 18:35:30)
  • レゴとかスパイクで遊びたいとかじゃないならウルトラライト一択じゃね? -- 名無しさん (2012-09-18 19:34:31)
  • ↑ありがとう -- 名無しさん (2012-09-18 20:45:01)

  • ポジトロンにIrpadのYYF/リング(レギュラー)1.0を付けたのですが引き戻しになりました対処法はありますか? -- 名無しさん (2012-09-28 17:07:46)
  • 剥がして薄目に張り替える -- 名無しさん (2012-09-28 18:16:06)
  • 薄くなるまで使う -- 名無しさん (2012-09-28 19:00:11)

  • チェイサーとレクストリームの軸は一緒? -- 名無しさん (2012-09-21 19:49:07)
  • ↑一緒だよ。基本的にソリッドスピンの機種のアクセルは一緒。 -- 名無しさん (2012-09-29 05:25:48)

  • Kストとストリングカッターを買うんですがどのショップで買うのが一番効率的でしょうか?ホーユーストア以外でお願いします -- 名無しさん (2012-09-30 08:12:16)
  • ↑どこも大差ないけどストリングカッターはSGにあるものがおすすめ -- 名無しさん (2012-09-30 19:03:41)

  • Mr.BUTCHERを使ってるんですが、おすすめのパッドと糸の組み合わせを教えてくだいm(__)m -- 名無しさん (2012-10-01 23:14:14)
  • ↑デフォでok -- 名無しさん (2012-10-01 23:30:14)
  • わかりました! -- 名無しさん (2012-10-04 08:59:46)

  • スーサイド系やるときヨリの状況が悪いとストリングがくっついてやりずらいと思うんですけどあまりヨリの状況の影響が出にくいストリングとかありませんか? -- 名無しさん (2012-10-08 13:10:36)
  • ↑リワインドにある「ヨーヨーストリングラボ」 -- 名無しさん (2012-10-08 13:31:56)
  • ↑ありがとうございます。今度試してみます。 -- 名無しさん (2012-10-08 13:39:18)

  • ダブストをバインド仕様にしてから緩いオイルを入れたらずっと引き戻しになってしまいます -- 名無しさん (2012-10-09 18:34:09)
  • 自分も同じくyyrDSベアにワンドロップのV4Mを1滴入れただけで引き戻しになったので、オイルの効果が出やすいベアリングなのでしょう。諦めてドライで使うか、パッド・ストリングを変えて戻りの悪いセッティングにするしかないと思います。 -- 名無しさん (2012-10-09 18:45:23)
  • 普通に引き戻しじゃなくなるまで慣らせばいいだろ・・・ -- 名無しさん (2012-10-09 22:31:07)
  • クレ556使えばいいと思う -- 名無しさん (2012-10-10 16:37:08)
  • ダブストはボールでかいからなー、ノンオイル向きだよ -- 名無しさん (2012-10-10 17:42:33)
  • ダブストの件ありがとうございます -- 名無しさん (2012-10-10 22:21:07)

  • ゲイザーのオススメパッド教えてください -- 名無しさん (2012-10-12 06:40:12)
  • 自分の好みも分からない内は純正のノーマル使っとけばいい -- 名無しさん (2012-10-12 08:57:04)

  • アンリーシュトのねじがゆるくなってしまったんですけどなにか対処法ないですかね? -- 名無しさん (2012-10-22 10:39:45)
  • ↑ネジロック剤つかえ -- 名無しさん (2012-10-23 13:08:50)
  • ↑ホームセンターに売ってます? -- 名無しさん (2012-10-23 20:25:34)
  • 店によるだろうけど大体のホームセンターにはあると思うよ -- 名無しさん (2012-10-24 00:04:17)
  • あざっす! -- 名無しさん (2012-10-24 16:40:56)

  • 自分の持ってるベアリングが次々にガリッていって今1つのコンケイブを使いまわしている状態です。サイズCベアリングセットを買いたいので安めのおすすめを教えてください -- 名無しさん (2012-11-12 13:31:54)
  • 普通にショップのHP見て回って値段が安いところで買えばいいんじゃね? -- 名無しさん (2012-11-12 14:39:02)
  • ありがとう -- 名無しさん (2012-11-12 14:42:22)
  • ネストのオークションが安く手にはいる -- 名無しさん (2012-11-12 19:35:48)
  • 海外通販ならゴッドトリックスの凹ベアが600円前後で買えるよ、セラコンでも1200円前後の価格。 -- 名無しさん (2012-11-12 23:45:50)

  • オーバードライブに付けれるウエイトは、売っていますか? -- 名無しさん (2012-11-13 23:59:09)
  • ゴムパッキン、なわとび、ルミナスウェイトリング等、好きなのどうぞ。 -- 名無しさん (2012-11-14 00:09:11)

  • ベアリングのシールドをはずして脱脂したのですがもう1回つけようとしたらなかなか入らないのですがそのままシールドがない状態で大丈夫ですか? -- 名無しさん (2012-11-14 19:04:37)
  • 多少ゴミが入りやすくなるけど別に大丈夫 -- 名無しさん (2012-11-14 19:08:53)

  • 一番コスパの高いベアリングはどれでしょうか、 -- 名無しさん (2012-11-14 22:23:11)
  • ↑冗談抜きでDifセラミックコンケイブ。性能はコンケイブの大当りレベルで耐久性は2倍以上。鍛え上げるまで時間がかかるけど、新品でも十分回る。使えば使うほど良くなっていくのを実感出来るよ。 -- 名無しさん (2012-11-14 23:20:14)
  • コスパで考えるならDifよりも海外通販で買える他メーカーのセラコンの方が上、鍛えればDifの方が多少性能が上だけど値段はDifセラコンの半額未満 -- 名無しさん (2012-11-15 00:25:35)

  • フリーダムはどのストリングを使えばいいでしょうか? -- 名無しさん (2012-12-21 15:59:44)
  • 綿100%以外ならどれでも好きなの使えばいいよ -- 名無しさん (2012-12-21 18:36:15)

  • レイダーEXにヨーヨージャムのルーピングオイルをつかっても大丈夫ですか? -- 名無しさん (2012-12-22 18:15:45)
  • ↑ヨーヨーのメーカーが出しているものなら、基本的に何使っても大丈夫 -- 名無しさん (2012-12-22 19:35:57)

  • オープンシールドのベアリングにシールドをつけることはできますか? -- 名無しさん (2012-12-24 14:09:23)
  • ↑形状が合えば使える -- 名無しさん (2012-12-24 14:51:34)

  • ここで質問していいのかわかんないですけど、脱脂てオイルスプレーでもできますか -- 名無しさん (2012-12-31 11:43:24)
  • オイル抜くための脱脂をオイルでしてどうする -- 名無しさん (2012-12-31 12:56:00)

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2013年01月19日 20:13
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。