ミニモトリックス

ミニモトリックス


メーカー ヨーヨージャム
ベアリングサイズ ジャム大径
レスポンス Oリング
ボディ・リム材質 ポリカーボネート・真鍮
重さ 64.50g
直径 52.54mm
厚さ 32.22mm
ギャップ幅 3.59mm(アジャスタブル)

  • スピーダーを一回り小さくした感じ。ミニモtuより少し直径が大きいが、幅が狭いので傾きやすいことがある。 -- 名無しさん (2008-12-02 11:10:39)
  • 実は驚異のロングスリーパー能力を持つ -- 名無しさん (2008-12-12 19:25:47)
  • 幅が狭いぶん、ストリングやウェイトにぶつかりにくいため、高度なトリックには向いている…はず、 -- 名無しさん (2008-12-12 20:11:50)
  • ロングスリーパー大会で猛威を振るった機種 -- 名無しさん (2009-01-11 13:18:31)
  • モニモツという後継機が出ているが、今だに初心者にオススメ出来る金リムである -- 名無しさん (2009-01-12 18:32:55)
  • ↑チョイ待ち。ロングスリーパー大会で一位になったのはミニモツの方だ。この機種ではない。それに癖が強いことで有名だから、初心者には向かん -- 名無しさん (2009-01-12 20:10:05)
  • 癖が強いのはミニモtuのほうだよ? -- 名無しさん (2009-01-12 20:14:56)
  • いや、ミニモトリックスもミニモツも両方癖が強いらしい。俺は持ってないけどね -- 名無しさん (2009-01-12 21:16:30)
  • 人を選ぶという点ではミニモツ。ミニモ1はやや小さいという点以外はそんなに癖があるわけじゃない -- 名無しさん (2009-01-12 21:19:07)
  • 手に持った時のサイズやヨーヨーの幅を見比べるとシグマブレードツヴァイよりに思える。ツヴァイが3A向けならミニモも3A向けとしてありである。 -- 名無しさん (2009-01-13 04:32:07)
  • スリープ力と回転のバランスは見事だが、トリック中のスリープ減少、傾き安さが弱点 -- 名無しさん (2009-01-14 18:48:33)
  • 単純スリープ時間が長いのはこっち。LS大会で使われるのもこっち -- 名無しさん (2009-01-14 18:51:09)
  • 単純なスリープ力だけならミニモツを上回るようだ。2008年JNのロングスリーパー大会では15分回ったが、tezさんのイリュージョン3には及ばなかった。 -- 名無しさん (2009-01-16 18:18:32)
  • 実際にトリックをやるならミニモツの方がスリープの持ちは良い。幅もミニモツの方が広い。 -- 名無しさん (2009-01-17 16:12:58)
  • 小さいサイズを生かしてゴチャゴチャ系トリックをどうぞ -- ミニロト6 (2009-02-01 12:43:33)
  • デザインが最高。 -- 名無しさん (2010-12-20 20:07:50)
  • 小さくて動かしやすい -- 名無しさん (2011-07-02 10:24:05)
  • 真鍮リムの回転力は侮れない。ロングスリーパーが楽しくなるヨーヨー。 -- 名無しさん (2014-02-28 06:57:33)
  • 普通に使いやすい。小さいから回転が弱いかなと思ったけど、そのようなことはなかった。ロングスリープに向いているヨーヨー。 -- 名無しさん (2015-04-25 23:59:38)
名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2015年04月25日 23:59
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。