ハヤブサ

ハヤブサ


メーカー ダンカン
ベアリングサイズ ダンカンサイズ
レスポンス 3つ穴スター
ボディ・リム材質 プラ
重さ 69.00g
直径 65.30mm
厚さ 46.83mm
ギャップ幅 2.60mm(固定)


  • アクエリ・グリフィンに続く名オフストヨーヨーとなりうるか?ウイングの素材が特殊で硬く、よく跳ねる。摩擦も少ないので今までのオフストヨーヨーでは難しかったグラインド系のトリックが可能。レスポンスシステムもフリクションやシリコンステッカーを使用可能。ただし床に落としたときのやかましさは他のオフストヨーヨーとは比べ物にならない。身体に当たったときの痛さも。日本のダンカンクルーが全面的に開発に協力しているため、名前が日本語。 -- 名無しさん (2008-12-03 20:33:39)
  • アクエリに比べると随分と安定した品質。また、フリハンに近い形なので人によってはかなり馴染みやすい。 -- 名無しさん (2009-01-12 13:33:16)
  • よく跳ねるのはウソ。あまり弾まない。セッティングに幅があるので好みのギャップに仕上げれる。 -- 名無しさん (2009-01-12 20:37:41)
  • ウイングの素材が違うLSというのがあるとか・・・ -- メソウサ (2009-01-28 03:30:45)
  • ウィングの素材が違うのはSLで、リムがやわらかい。SLの方は少し軽く、こちらの通常の隼はアクエリアスと同等の重量。隼はリムが硬い素材で、グラインドがやりやすく、あまり跳ねないので落としたヨーヨーがあまり遠くへ行きにくく、練習には良いかもしれない。 -- 名無しさん (2009-01-28 05:26:43)
  • キャップに亀裂が(泣)通常版のウイングの素材はプラとほぼ同等 -- 名無しさん (2009-02-05 11:52:01)
  • 入ってるステッカーは、フリクション、シリコンともに2枚ずつ -- 名無しさん (2009-02-07 10:25:16)
  • デフォルトの戻りがかなりいい。脱脂したらすぐ使える。 -- 名無しさん (2009-02-28 10:40:34)
  • 落とした時の音や衝撃が凄いので状況を選ぶかもしれない。硬いところに落とすとリムが割れやすいらしい。 -- 名無しさん (2009-03-11 04:05:29)
  • ハヤブサの方がアクエリよか回転力がある -- 名無し (2009-11-22 21:04:11)
  • ギャップの調整が結構シビア。スペーサーだけだとちょうどよくならなかった -- 名無しさん (2009-12-08 20:23:46)
  • 他の機種寄りは大きさに頼れないかもしれないが軽めで扱いやすく、軸周りが丈夫でレスポンスも安定している。 -- 名無しさん (2010-05-12 00:42:09)
  • ハヤブサSLは重量のわりに重量感がしっかりあり、通常版のハヤブサと対して差は感じられない。回転力も充分。オフストリングをはじめるビギナーに特におすすめ。 -- 名無しさん (2010-06-27 14:44:07)
  • 基本がFHなので非オフストプレイでもかなり使える。 性能的には初心者にもお勧めできるが値段の関係でFH系やジャーニーのほうが良いとも思う。 -- 名無しさん (2010-08-02 04:41:43)
  • あ。↑はあくまでもオフストリングプレイをやらない場合の話です(`・ω・´) -- 名無しさん (2010-08-02 04:53:01)
  • YouTubeでハブスタックみたく隼掴んでたけどハブスタックなの? -- 名無しさん (2011-01-31 21:22:06)
  • ノーマルはスタックは付いてない、改造ハヤブサの動画を見たんじゃない? -- 名無しさん (2011-01-31 21:26:16)
  • ボルトナットが埋まってる軸穴をつかってトップオンしてるんだと思う。ハブスタックも改造すれば着けられるが。 -- 名無しさん (2011-01-31 21:27:01)
  • ↑↑爪をヤスリで削って尖らせて軸穴に乗っけてるのを本人に見せて貰った。その爪でつっかれると痛気持ち良いw -- 名無しさん (2011-01-31 21:29:52)
  • ↑ミス(^^;)↑×3 -- 名無しさん (2011-01-31 21:30:43)
  • オススメのセッティングは? -- 名無しさん (2011-07-11 22:50:13)
  • ↑スレでどうぞ。 -- 名無しさん (2011-07-12 07:24:12)
  • いいセッティングがないようなきがする -- 名無しさん (2011-11-17 14:11:51)
  • デフォが神調整 -- 名無しさん (2012-01-15 11:55:52)
  • こいつもレセス加工されたら神器になり得るんだが -- 名無しさん (2012-01-15 14:50:27)
  • やっぱり小さくて小回りが利くからスピードプレイの方はオススメできる。だが幅が狭いのでダイナミックに技をこなすのには向いてない(すぎっちょのウィングさえわかればいいんだが・・・) -- 名無しさん (2012-01-16 00:14:13)
  • すぎっちょのはバイパーネオXLのウイングを加工したもの。あの仕様のハヤブサがオフィシャルからリリースされればレクストリームに匹敵するオフストヨーになるんじゃないかと密かに期待している。 -- 名無しさん (2012-01-16 00:32:19)
  • やっぱストリングをいろいろ掛けると噛む -- 名無しさん (2012-02-11 15:54:36)
  • 初めてオフストやったけど戻りがすごくいい。パッドじゃないからかみずらい -- 名無しさん (2013-04-11 21:05:56)
  • SL買ってみたけど、リムが少し軽いからか回転が落ち着いていて、結構好きな感触。指への負担も少なめだし、1Aの大型ヨーヨーとしても優秀なんじゃないかな。 -- 名無しさん (2015-03-18 13:50:39)
  • ダイソーのシューティングヨーヨーのリムがやたら綺麗に入る(SLでは確認)ので、形状が変わるがリム修理は可能。できれば軽く接着しといた方が良い。 -- 名無しさん (2015-10-20 14:29:44)
  • ↑追記:ストリング込みで64gしかないので、性能面はあまり期待しない方がいいかも。 -- 名無しさん (2015-10-20 14:34:39)
  • ↑追記:ダンカンのアルミウェイトで67.5gくらいに。これなら十分使えるね。と言うかアレFHZキャップより4g近く重いのか…。 -- 名無しさん (2015-10-21 12:07:42)
名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2015年10月21日 12:07
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。