戦闘スタイル

武器とステータスとスペシャリティで無限の可能性がまってるぜ
とりあえず新規ちゃんのために現状確立しつつあるスタイル書こうぜ


AR量産型
守りは防御と体力を同じくらい、相当な下手でも怒られない安定スタイルあとは知らん

無限ジャンプSG
速度40でずっとハイジャンプできる、種割れ状態
ただ最初から速度で育ててると地下あたりで悲しくなるから序盤は体力防御で育てたほうが安定感抜群
†キラ☆ヤマト† †シン☆アスカ† †アスラン☆ザラ† †名前☆募集†

無限ジャンプSGになるための
目安としては速度40SP5程度
っつってもハイジャンプ→着地→ハイジャンプなんてできないから夢見るな
着地後の無敵時間中にまたハイジャンプできますくらいに思っとけ
「どっちみち無敵じゃんwwwwつえええwwwww」調子にのってると
あっという間に蒸発するから気をつけろ

無敵ではあるが、攻撃を受けたときのビクンビクンwは普通に起きるので
ファミマのMGの群れに飛び込んだりするとビビビビビビクンビクンとなり攻撃も移動も不能状態となる
まぁこの状態はジャンプすれば回避できるんだが

最も気をつけなければいけないのは敵の近接攻撃
たまにあまりの刺激に「ヒャンッ!」て飛び上がっちゃう攻撃もらうことあるが
あれもらうと移動も回避もジャンプもできない→無敵切れる→イグー

調子にのっちゃだめ~wwww
着地点は群れの外にしてあまり攻撃をよくばらないことが長生きの秘訣

ひたすら空爆を繰り返すことになるので目が疲れる

固定砲台型MG
体力防御と知識をあげまくって35等級の防具をつけると棒立ちオンライン
弾と回復材積みまくりだから素の状態では歩くことが困難、課金してバイク買え
アサルトでの安定感は抜群なんにも考えなくても上位にはいっちゃう
一番高いバッグと重量スペにふれば5000ぐらいは持てるから機敏に動ける砲台にもなれる
ただし補助装備を積んでいくと重すぎて泣ける

アドバイス
+ ...
知識スペや戦闘スペ手に入るまでは弱いから序盤が踏ん張りどころ
安易に知識を振れば楽っちゃ楽だがステリセを強要される 課金する気がないならじっと耐えないといけない
25MGをペナ無しで装備できるようになったあたりから初期MAPでの無双がはじまる
DTへ行くと火力のなさと敵の強さに嘆くようになるけどそこも踏ん張りどころ
体力防御防具の3つが揃えば火力のなさは気にならなくなる 攻撃に恐れず撃ちまくれる現実が快感wwwwwww
その後は地下アサに籠るなりカフェトンネル籠るなりクエスト進めるなりで好きに稼げばいい
現在の自分が弱いと思ったらメダル集めにかけずり回る しんどいけど無理ゲーなのを除いて集め尽くせばマジで強くなる
武器の強化に成功すればDTすら恐れるものは何もない

おさらいするとまずペナをなくし次に25MGをC5にして(ELTまでの繋ぎでしばらく使う)
その後防具を整えて最終的には武器のELT化を狙っていく
知識がいくつあればいいとかはうpろだに女装のSSが乗ってるからそれ参考にするといい

オススメスペ振り
+ ...
体力は最大HP最優先 重量やダメージ安定もあればあるほどいい 女装はマスター4つつぎ込んだ
知識は武器先行その後防具 武器は25MGを使う場合5はいらないから防具なり補助なりに 女装はマスター8個つぎ込んだ
防御は体力回復を最優先 その後絶対防御か相対防御に
速度はリロード優先にするといい感じ ジャンプディレイ減少も役に立つ
精神はもちろん恐怖心 余ったスペでダメージ安定をとるか集弾系を取るか平均的にとるかは好み
ある程度集弾があるとARのようにバーストで正確な遠距離もこなせるからソウルレスとかでやや楽になる
技術戦闘はマシンガン以外ありえない 特殊は確率優先で余ったらダメージも取るとステータス上の数値は結構上がって強い

支援型SR
職業はプリースト!職業スキルは医術!武器はSR!
これで俺もPTでイケメンになれると思っていた頃がありました
これPTゲーじゃないからソロゲーだから
SRじゃアサルト空気だから医術もアサルトじゃ使えないから!
でも地下鉄トンネル行くときに居ると神扱いされる
つまり都合のいい復活材ってことだよ言わせんな恥ずかしい(///)でも経験は回復しない

クリティカル型
ステ特殊でクリティカルばんばん出したい人たち少数派
SMGや軽量火炎などの一撃が軽いタイプの武器が多い
技術ステにふる必要が無い
今後のうpで特殊弾に感電や発火能力がつくので邪鬼眼使いが寄ってくる可能性大
特殊20スペ2で攻撃が3倍でばちゅんばちゅんwwwwwww

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2010年08月30日 19:00
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。