スピリットブレス- エンチャントファーム


スピリットブレス


種族値

属性 RANK HP ちから まほう 丈夫さ 素早さ 重量
2 140 70 85 45 45 11

スキル

スキル名 SLv 種別 対象 コスト 効果
スピリットブレス 初期 能力変化 精味単 - - SP10 味方1体のまほうを一段階上げる
チャームボイス 60 魔法攻撃 精全体中 40 100% SP5 精属性全体応用魔法・必中
応援歌 100 回復行動 精味全 倍50% 100% CT3 次ターン、味方全体のHPを1/2回復
魂の歌 150 能力変化 精味全 - - CT4 次ターン、味方全体のちから↑&自動回復
音の壁 初期 自動能力 精単体 - - 永続 軽減30%・前衛時、全体の軽減率30%
センター 60 自動能力 精単体 - - 永続 前衛時、ターン終了時にSPが10%回復
フェアリーフォース 100 自動能力 精単体 - - 永続 SP50%以上の時、全体の精属性威力1.3倍
ハイパースマイル 200 自動能力 精単体 - - 永続 行動開始時、相手が1/16の確率で行動不能

使用

珍しく支援偏重のキャラ。
歌は発動時間こそかかるが、1/2回復や全体バフは極めて優秀。
またフェアリーフォースは自分のチャームボイスだけでなく、仲間の武器攻撃も含めた精属性攻撃を強化できる。
最高値のHPを活かし前衛に立てば音の壁により全体軽減しセンターでSPも回復できる。
Rank2のためEXの数もそこそこで、属性も貴重かつ強めの精と、かなり恵まれている。
弱点はストーンIをも下回る素早さの低さ。攻撃は必中のチャームボイスがあるが、回避は絶望的。
よって、低命中率の即死や999ダメージが天敵。これらを使用する敵と戦う場合は対策しておくこと。
また重量もかなり低めだが、前衛に置くなら多少の重量オーバーでもセンターによってSP消費は相殺できる。
いっそ素早さを完全に捨てて重装備に走ってしまうのもありか。

盾として前に立たせる場合、音の壁自体は優秀な全体軽減効果を持つが、
プロヴォガードやワイドガードのようなターゲットを操作する効果はないため、
耐久はあくまでも攻撃を受けるキャラ次第であるという点には注意したい。
また、スピブレ自身が急所対策をしていても、範囲攻撃を受ける他のキャラは急所攻撃は無効化できず、
軽減効果は貫通されてしまう恐れがある。
本人の盾性能自体は膨大なHPからくる自動回復の多さとSP回復スキルまであり、耐性も優秀でとても高いが、
あくまでも支援能力が第一のキャラであるということは頭にいれておこう。

タクティカル時の評価

+ ...
中途半端な全体防御では火力特化の仲間はやられてしまう
自動回復も上限あり、足止めスキルはSL200で遠い
タクティカルには不向きかも?

おすすめ装備

ホワイトスラッシュ 高いHPを活かすことで死ににくくする
流星のセスタス 仲間の生存を重視するならこちら
モーニングスター 応援歌の回復量が60%になる
炎のこんぼう SP5でディスペルハーブ。補助特化として
ナイトシールド 精鋼の耐性は極めて優秀。前衛時に効果を発揮するスキルも噛合っている
サイコレイジ 素の丈夫さが低いので急所のダメージが痛い。耐性も充分だが短所は毎ターンHP減少か
インペリアルクロス 周回前提だが、急所対策でタクティカルならこちらもあり
地霊の指輪 フェアリーフォースと合わせて仲間のスパイダーを強化できる
HP自動回復付きの装備 タクティカルでないなら、高いHPを活かせる

EXスキル候補

EXスキル名 備考
自動回復 高いHPを活かすことで死ににくくする
HP、まほう、丈夫さ、素早さ 弱点は補い、長所は伸ばす
先天属性 チャームボイスは相手次第では充分強い
ガード強化 前衛で盾としての役割を任せるなら必須
抵抗力 回避が絶望的なので、状態異常対策として
さきがけ バフは先に行動した方が得。後手回復のパターンが崩れるのが難点

覚醒能力

+ ...
チャームボイスの強化:メンバーに冷たいパスタ、スピリットカースが居る
威力が1人に付き+20、最高80
最終更新:2015年11月25日 18:21