荒廃した集落
HIKARIの領域から西のところに行った集落
赤泉があり店もある
ここの住民は他でどれほどイベントを進めようともMOUJA化する事はない
移動
アイテム
隠し通路が2箇所
イベント
- 店:
- 赤シンボル敵:ドラゴン
- ボス:ブラッドウォーター
- 仲間:ブラッドウォーター
- 戦闘メンバーにウォーターⅠがいるとイベント、同調するとウォーターⅠがブラッドウォーターに変化する、戦闘なし
+
|
ブラッドウォーター攻略 |
ブラッドウォーター 属性:水闇
支配者の眼光:最低攻撃倍率75%・前列無効貫通
めんえき:ターン終了時に異常抵抗が5上昇する
ドロップ:異形の爪、水の魔法石の原盤、闇の魔法石の塊
名称 |
分類 |
属性 |
パターン |
備考 |
通常攻撃 |
物理攻撃 |
単体 |
固定 |
|
きゅうけつのきば |
物理攻撃 |
単体 |
固定 |
与ダメージの75%HP吸収 |
クビカリ |
物理攻撃 |
単体 |
固定 |
低命中率999ダメージ |
たたりめ |
魔法攻撃 |
霊単体 |
固定 |
状態異常の場合ダメージ増加 |
メイルシュトローム |
魔法攻撃 |
水全体 |
固定 |
即死付与 |
デッドリードライブ |
魔法攻撃 |
闇全体 |
固定 |
全能力低下 |
シェイドⅢ |
魔法攻撃 |
闇単体 |
ランダム |
|
ウォーターⅢ |
魔法攻撃 |
水単体 |
ランダム |
|
魅惑の抱擁 |
状態変化 |
単体 |
固定 |
魅了付与 |
あくまのキッス |
状態変化 |
単体 |
固定 |
睡眠付与 |
様子を見る |
|
|
固定 |
何もしない |
ターン |
行動1 |
行動2 |
備考 |
1 |
あくまのキッス |
クビカリ |
|
2 |
きゅうけつのきば |
ランダム |
|
3 |
魅惑の抱擁 |
たたりめ |
|
4 |
きゅうけつのきば |
ランダム |
|
5 |
通常攻撃 |
メイルシュトロームor デッドリードライブ |
|
6 |
様子を見る |
|
|
あくまのキッスで眠ってしまうと直後のクビカリが必中する。睡眠か即死を対策すればよいがメイルシュトロームのことも考えると即死対策の方が無難。
脅威となるのは5ターン目のメイルシュトロームorデッドリードライブ。方や即死付与、もう片方も全能力低下である
直後のターンは動かないのでその間に耐性を立て直そう。能力低下は状態異常と同じ要領で治せるのでリーフバリアなどがいれば楽。
毎ターンの自動回復ときゅうけつのきばによりしぶとい。めんえきの抵抗上昇もあるので序盤のうちに異常や能力低下を利用して大きく削っておくといい
|
- ボス:氷炎の双竜
- 戦闘メンバーにエレキバリアとリーフバリアがいる状態でドラゴンがいるエリアに行くと出現
+
|
氷炎の双竜攻略 |
氷炎の双竜 属性:氷地(耐魔30%)/炎水(耐物30%)
強者の威圧:攻撃倍率が50%以下にならない
ハートレス:精神系の状態異常を無効化する
バリアチェンジ:行動決定後に属性と耐性が変化
ドロップ:氷の魔法石の塊or原盤、炎の魔法石の塊or原盤、バリアリング、リフレクトリング
名称 |
分類 |
属性 |
パターン |
備考 |
バリア |
状態変化 |
自己 |
固定 |
丈夫さ2段階上昇 |
じしん |
物理攻撃 |
地全体 |
固定 |
|
ブリザードⅡ |
魔法攻撃 |
氷全体 |
固定 |
凍結付与 |
アンチバリア |
状態変化 |
全体 |
固定 |
丈夫さ低下大 |
だくりゅう |
魔法攻撃 |
水全体 |
固定 |
|
フレイムⅡ |
魔法攻撃 |
炎全体 |
固定 |
火傷付与 |
こごえるかぜ |
魔法攻撃 |
氷全体 |
固定 |
早さ低下 |
じならし |
物理攻撃 |
地全体 |
固定 |
早さ低下 |
ニトロチャージ |
物理攻撃 |
炎単体 |
固定 |
早さ上昇 |
バブルショット |
魔法攻撃 |
水全体 |
固定 |
早さ低下 |
こおりのいぶき |
魔法攻撃 |
氷単体 |
ランダム |
確実に急所に当たる |
アイスエッジ |
物理攻撃 |
氷単体 |
ランダム |
|
レッグスイープ |
物理攻撃 |
地単体 |
ランダム |
衝撃付与 |
ドリルライナー |
物理攻撃 |
地単体 |
ランダム |
|
トリプルファイア |
魔法攻撃 |
炎単体 |
ランダム |
3回攻撃 火傷付与 |
フレアドライブ |
物理攻撃 |
炎単体 |
ランダム |
反動ダメージ |
たきのぼり |
物理攻撃 |
水単体 |
ランダム |
衝撃付与 |
みずのはどう |
魔法攻撃 |
水単体 |
ランダム |
混乱付与 |
反射結界 |
状態変化 |
自己 |
固定 |
全反射付与 |
ターン |
行動1 |
行動2 |
行動3 |
備考 |
1 |
バリア |
じしん |
ブリザードⅡ |
氷地 行動2はHP低下時のみ |
2 |
アンチバリア |
だくりゅう |
フレイムⅡ |
炎水 行動2はHP低下時のみ |
3 |
こごえるかぜ |
|
じならし |
氷地 |
4 |
ニトロチャージ |
|
バブルショット |
炎水 |
5 |
氷属性ランダム |
反射結界 |
地属性ランダム |
氷地 行動2はHP低下時のみ |
6 |
炎属性ランダム |
反射結界 |
水属性ランダム |
炎水 行動2はHP低下時のみ |
メンバー2名がエレキバリアとリーフバリアで埋まってしまい、いつもよりパーティの自由度は下がってしまう。
また、ボスは必ずターンの最初に最優先で属性を変える。行動を決める前に現在の形態をしっかり確認して効率よく戦いたい所
火力は高くないものの、こちらのステータスを下げまくってくる上に自身は強化を重ねるので対策なしに長期戦に持ち込むとまず勝てない。定期的に敵の強化を解除させることを意識しておくべし
固定されるバリア二名だがリーフバリアを前衛、エレキバリアを中衛にするのが個人的なお勧め
リーフバリアはサポート回復をメインに余裕があれば攻撃に回す。弱点や敵の技の関係上むやみな防御はお勧めしない。
エレキバリアは基本的に毎ターンエレキネット。ダメージの有無に関わらず確定で敵の素早さを下げるので生存率が跳ね上がる。
後は残りの仲間を誰にするかであるが、単体版エレキネットであるマッドショットを覚えたバーストⅠ・凍てつく波動で楽に解除を狙えるスターライトⅠ・セカンドフォームで全体に素早さを付与できるウォーターⅠ・毎ターン加速できるクイックムーブ辺りが候補か
装備のスキルなどをうまく活用すればワイドガードで攻撃を凌ぐことも十分可能。
その場合残り2人を攻撃重視で揃えれば長期戦にもなりにくい。
物理で攻める場合は氷形態にオートボウガンで連射、クイックムーブやブラインドが適任
魔法で攻める場合は炎形態に充電スパークⅢ、どっちの形態にも使えるクェイクⅢ等がオススメ
白金のハルバードなどで麻痺させれば反射結界はほぼ無力化可能。即治癒する可能性もあるので過信はできないが、タイミングを考えて使うといい。
なお通常の敵と違いレベルがElvには依存せずこちらの戦闘メンバーの最高Slvにのみ依存するようだ。
原盤になる条件はレベル40以上、つまりSlv195以上のキャラを用意する必要があり、タクティカルで狙う場合はかなり後回しになる
|
雑魚敵
最終更新:2015年05月30日 16:22