VolleyStation スプレッドシートWiki
フィルター
最終更新:
vsspreadsheet
-
view
試合
=VSCOUNT("*1A;M1")
自チーム1番の1試合目のアタック打数
複数試合選択したときに、試合ごとの表示が可能。
VSCELL使用可。
VSCELL使用可。
セット
=VSCOUNT("*1A;S1")
自チーム1番の1セット目のアタック本数
- セミコロンを使う
VSCELL使用可能
=VSSCOUT(VSCELL("1A;S(1),A1")
A1セルに入力されたセットのアタック打数
複数セットの選択可能
=VSCOUNT("*1A;S12")
自チーム1番の1,2セット目のアタック本数
SLで最終セット。
=VSPER("*A#;SL)
最終セットの自チームアタック決定率
ローテーション
=VSCOUNT("*A;*Z1")
S1ローテーションのアタック打数
- Zの前にチームコードを必ず入れる
複数選択可能
=VSPER("*A#;*Z432)
S2,3,4ローテーション(セッター前衛)のアタック決定率
- Z123456でもZ654321も順番はどちらでも可。
- VSCELL使用可
=VSPER(*A;aZ432")
相手がセッター前衛時の自チームのアタック決定率
=VSCOUNT("*A;*Z234;aZ561")
自チームがS4,3,2ローテーション、相手チームがS1,6,5ローテーション時(両方の条件が合致するとき)の自チームアタック打数
点数
PA 点差(Point Advantage)
VSCOUNT("*1S=;PA-1:1")
点差が-1点から+1点までの自チーム1番のサーブ打数
PA「分析したい点差の小さい点数」:「分析したい点差の大きい点数」
対象を相手チームにしても、点差は自チームベースになる。
対象を相手チームにしても、点差は自チームベースになる。
VSCOUNT("aA;PA3:5")
自チームが3点以上5点までの点差があるときの相手アタック打数。
| =VSCOUNT("*A;PA2:*") | 点差が+2点以上あるときの自チームアタック打数 |
| =VSCOUNT("*A/;PA*:-2") | 点差が-2点以上あるときの自チームアタックシャット本数 |
| =VSCOUNT("aA;PA0:0) | 点差が0の時の相手チームアタック打数 |
PR 得点域(Point Range)
=VSCOUNT("*A;PR20:*")
20点以降のアタック打数
PR「分析したい点数域の小さい点数」:「分析したい点数域の大きい点数」
得点域はどちらかのチーム、もしくは両方のチームがその点数域にいるときを表す。
20点以降を設定したとき、スコアが20-10でも10-20でも分析の対象となる。
得点域はどちらかのチーム、もしくは両方のチームがその点数域にいるときを表す。
20点以降を設定したとき、スコアが20-10でも10-20でも分析の対象となる。
| =VSEFF("*10A;PR*:16") | 16点未満の時の自チーム10番のアタック |
| =VSEFF("*1A;PR20:*;PA-2:2") | 20点以降、2点差以内の時の自チーム1番のアタック効果率 |
| =VSPER(VSOR("*A#;PR24:*;PA-1:-1","*A#;PR24:*;PA1:1")) | セットポイントの時のアタック決定率 |
選手
PC(Players on Court)
特定のプレイヤーがコートにいるときを指定する
=VSPER("*A#";*PC2")
自チーム2番がコートにいるときのチームアタック決定率
| =VSCOUNT("*A#;*PC2,15") | 自チーム2番と15番がコートにいるときのアタック決定率 |
| =VSCOUNT("S;WR-0;*PC12") | 自チーム12番がコートにいるときのラリー勝ち数 |
PO(Players in precise Order)
複数の選手の正確な並び順を指定する
用途:セッターと隣り合う選手を使い分けている場合にどちらが良いか比較したい場合。
=VSCOUNT("*A;*PO6,,4")
自チーム6番の選手と4番の選手が二つ隣になっているオーダーのアタック打数。
=VSCOUNT("*A;*PO6,,,,,4")
自チーム6番の選手の一つ前のサーブ順に4番がいる場合のアタック打数。
PZ(Player in Zone)
選手が特定のローテーション上のポジションにいる時を指定する
用途;特定の選手の前衛の時の成績を見たい場合
ブロッカー別に、相手アタック成績を比較したい場合
ブロッカー別に、相手アタック成績を比較したい場合
=VSPER("*1A#;PZ432")
自チーム1番の選手が前衛の時のアタック決定率。
※プレー対象を参照するので、ほかのフィルタと違って、チームコードを挿入する必要はない。
※プレー対象を参照するので、ほかのフィルタと違って、チームコードを挿入する必要はない。
PS
特定の選手がセッターの場合を指定する
PCフィルターでセッターを指定しても基本的には同じになるが、強いて言うならセッターがリリーフサーブに入ってリベロと変わったケースなどを除外できる?
=VSCOUNT("*A;*PS6)
自チームセッターが6番の時のチームアタック打数。