●キャラクターの作成
■クラスの選択
▼メインクラスの選択
プレイヤー・キャラクターを作成する際は、4つのメインクラスの中から一つを選択します。
メインクラスは以下のようなものがあり、それぞれ明確な役割が存在します。
プレイヤー・キャラクターを作成する際は、4つのメインクラスの中から一つを選択します。
メインクラスは以下のようなものがあり、それぞれ明確な役割が存在します。
▼ガーディアン
最前線に立ち、敵の攻撃を引き受けるクラスです。高い耐久力で隊列を維持し、アタッカーやサポーターを守るのが役割となります。
「心」「体」に優れ、「技」が低くなります。クラスの組み合わせによっては魔法も十分に活用できます。
最前線に立ち、敵の攻撃を引き受けるクラスです。高い耐久力で隊列を維持し、アタッカーやサポーターを守るのが役割となります。
「心」「体」に優れ、「技」が低くなります。クラスの組み合わせによっては魔法も十分に活用できます。
▼ヒーラー
味方のサポートや回復を役割とするクラスです。主として後衛で魔法を使用して立ち回ります。
「心」「陽」「月」「星」に優れ、「体」「技」がやや低くなります。クラスの組み合わせによっては前衛に立つことも可能です。
味方のサポートや回復を役割とするクラスです。主として後衛で魔法を使用して立ち回ります。
「心」「陽」「月」「星」に優れ、「体」「技」がやや低くなります。クラスの組み合わせによっては前衛に立つことも可能です。
▼ストライカー
物理攻撃を得意とするクラスです。近接攻撃で前衛に立つ場合もあれば、射撃攻撃で後衛に立つ場合もあります。
「体」「技」に優れ、「心」「陽」「月」「星」がやや低くなります。多くの場合、魔法は不得手です。
物理攻撃を得意とするクラスです。近接攻撃で前衛に立つ場合もあれば、射撃攻撃で後衛に立つ場合もあります。
「体」「技」に優れ、「心」「陽」「月」「星」がやや低くなります。多くの場合、魔法は不得手です。
▼キャスター
魔法攻撃を得意とするクラスです。魔法攻撃を扱って後衛に立ち、時として敵の妨害も行います。
「心」「陽」「月」「星」に優れ、「体」が低くなります。多くの場合、物理攻撃や防衛は不得手です。
魔法攻撃を得意とするクラスです。魔法攻撃を扱って後衛に立ち、時として敵の妨害も行います。
「心」「陽」「月」「星」に優れ、「体」が低くなります。多くの場合、物理攻撃や防衛は不得手です。
▼種族の選択
選択した種族に応じて能力値は変動します。主能力値も含め、性別によって能力が異なる種族もいくつか存在します。
選択した種族に応じて能力値は変動します。主能力値も含め、性別によって能力が異なる種族もいくつか存在します。
▼サブクラスの選択
「ワンダリング・セレスティア」では数多くのサブクラスが存在します。
その中から二つを選択してください。
「ワンダリング・セレスティア」では数多くのサブクラスが存在します。
その中から二つを選択してください。
■キャラクターの能力値
▼主能力値
キャラクターは六つの「主能力値」を持ちます。
主能力値は「種族」「メインクラス」「2つのサブクラス」で指定された数値を合計し、そこにさらに「合計5点」分、自由に数値を割り振ります。
キャラクターは六つの「主能力値」を持ちます。
主能力値は「種族」「メインクラス」「2つのサブクラス」で指定された数値を合計し、そこにさらに「合計5点」分、自由に数値を割り振ります。
▼【心】
キャラクターの知性や知識、経験、精神力を示す数値です。「交渉」「信仰心」「エネミー鑑定」「アイテム鑑定」などの技能に使用します。
キャラクターの知性や知識、経験、精神力を示す数値です。「交渉」「信仰心」「エネミー鑑定」「アイテム鑑定」などの技能に使用します。
▼【技】
キャラクターの素早さ、器用さ、感覚の鋭さを表す数値です。「軽い武器」や「射撃」「回避」「隠密行動」などの技能に使用します。
キャラクターの素早さ、器用さ、感覚の鋭さを表す数値です。「軽い武器」や「射撃」「回避」「隠密行動」などの技能に使用します。
▼【体】
キャラクターの筋力、耐久力、生命力を表す数値です。「重い武器」「抵抗力」などの技能に使用します。
キャラクターの筋力、耐久力、生命力を表す数値です。「重い武器」「抵抗力」などの技能に使用します。
▼【陽】
「太陽の魔力」の強さを表す数値です。「太陽」に属する魔法の発動に使用します。生命力の強さにも若干影響します。
「太陽の魔力」の強さを表す数値です。「太陽」に属する魔法の発動に使用します。生命力の強さにも若干影響します。
▼【月】
「月の魔力」の強さを表す数値です。「月」に属する魔法の発動に使用します。精神力の強さにも若干影響します。
「月の魔力」の強さを表す数値です。「月」に属する魔法の発動に使用します。精神力の強さにも若干影響します。
▼【星】
「星の魔力」の強さを表す数値です。「星」に属する魔法の発動に使用します。行動の速さにも若干影響します。
「星の魔力」の強さを表す数値です。「星」に属する魔法の発動に使用します。行動の速さにも若干影響します。
■副能力値
▼【HP】=(【体】×2+【陽】)÷3
「ヒット・ポイント」の略です。
キャラクターの耐久力の限界を表します。0ポイントになると戦闘不能になり、LPとMPが両方0になるとキャラクターは死亡します。
「ヒット・ポイント」の略です。
キャラクターの耐久力の限界を表します。0ポイントになると戦闘不能になり、LPとMPが両方0になるとキャラクターは死亡します。
▼【MP】=(【心】×2+【月】)÷3
「メンタル・ポイント」の略です。
キャラクターの精神力の限界を表します。0ポイントになると戦闘不能になり、LPとMPが両方0になるとキャラクターは死亡します。
「メンタル・ポイント」の略です。
キャラクターの精神力の限界を表します。0ポイントになると戦闘不能になり、LPとMPが両方0になるとキャラクターは死亡します。
▼【SP】=(【陽】+【月】+【星】)÷3
「スペル・ポイント」の略です。
キャラクターの魔力の限界を表します。SPの数だけ魔法を数多く習得することができます。
「スペル・ポイント」の略です。
キャラクターの魔力の限界を表します。SPの数だけ魔法を数多く習得することができます。
▼【AP】=(【技】×2+【星】)÷3
「アクション・ポイント」の略です。
キャラクターの行動の速さを表します。【FP】が0になると、【AP】は1になってしまいます。
また、重い武器や防具を装備すると【AP】は低下しますが、【AP】が0になるような装備に身に付けることはできません。
「アクション・ポイント」の略です。
キャラクターの行動の速さを表します。【FP】が0になると、【AP】は1になってしまいます。
また、重い武器や防具を装備すると【AP】は低下しますが、【AP】が0になるような装備に身に付けることはできません。
▼【CP】=30
「セレスティアル・ポイント」の略です。様々な特殊効果を得ることができます。
「セレスティアル・ポイント」の略です。様々な特殊効果を得ることができます。
■技能の取得
キャラクターを作成する際は、その職能に応じて「技能セット」を一つ取得します。
その他に、合わせて10レベル分まで技能を自由に取得することができます。ただし、キャラクター作成の段階で技能レベルを6以上にすることをできません。
その他に、合わせて10レベル分まで技能を自由に取得することができます。ただし、キャラクター作成の段階で技能レベルを6以上にすることをできません。
■キャラクターの所持品
キャラクターは原則として「50点」の財産点を持ちます。
加えて武器と防具を一つ選択し、所有することができます。その他の消耗品や乗り物などは、与えられた50点(「経済力」技能があれば増加)の範囲で購入します。
一部のアイテムを除き、装備品は財産点を支払うことでカスタマイズすることができます。
加えて武器と防具を一つ選択し、所有することができます。その他の消耗品や乗り物などは、与えられた50点(「経済力」技能があれば増加)の範囲で購入します。
一部のアイテムを除き、装備品は財産点を支払うことでカスタマイズすることができます。
▼アイテムのカスタマイズ
アイテム(特に装備品)は、財産点を支払うことでカスタマイズすることが可能です。カスタマイズの内容はアイテムごとに異なります。
カスタマイズの内容は一度行った後もシナリオ進行中でなければいつでも変更することが可能です。
アイテム(特に装備品)は、財産点を支払うことでカスタマイズすることが可能です。カスタマイズの内容はアイテムごとに異なります。
カスタマイズの内容は一度行った後もシナリオ進行中でなければいつでも変更することが可能です。
▼消耗品の処理
財産点を支払って購入した消耗品は一度使用しても、次のシナリオでは復活します。
財産点を支払って購入した消耗品は一度使用しても、次のシナリオでは復活します。
▼余った財産点
余った財産点は、情報収集やアイテムの購入判定において活用することが可能です。
余った財産点は、情報収集やアイテムの購入判定において活用することが可能です。