ティーガーI型 重戦車

移動力 5 索敵範囲 2
燃料 35 索敵海中 1
生産資金 950 変形 不可
防御力 対空 25
対地 48
対艦 48
搭載武器 武器名称 対司 対空 対装 対非 対艦 対潜 射程 優先 1 2 3 4
88mm砲L56 20 0 90 80 10 0 1 22 9 - - -
7.92mmMG 3 0 5 60 0 0 1 4 7 - - -
NOT - - - - - - - - - - - -
NOT - - - - - - - - - - - -
1942年後半からナチス・ドイツが降伏する1945年まで第一線で活躍した重戦車。
圧倒的火力と装甲の脅威から、多くの連合軍兵士が「ティーガー恐怖症」を引き起こした。
シュルツェン(軟鉄製の増加装甲)付4号戦車がティーガーと間違えられたりもしている。

六号戦車、ティーゲル、タイガーとも呼ばれる、無骨な垂直装甲板でできた最後のドイツ直系戦車。
加えて敵に恐れられたことから、ファンが多い戦車である。


史実ルートではパンターD型にお株を奪われて退場してしまいがちだが、大勝利ルートでは
長砲身88mm砲持ちの貴重な戦力なので大事に扱おう。
移動力も5あり、中戦車風にも使える重戦車だ。

インド侵攻作戦またはファレーズ包囲戦ティーガーII型に進化できるようになる。

最終更新:2022年07月10日 14:26
添付ファイル