秋水 局地戦闘機

移動力 8 索敵範囲 3
燃料 30 索敵海中 1
生産資金 1800 搭載 不可
防御力 対空 70
対地 20
対艦 40
搭載武器 武器名称 対司 対空 対装 対非 対艦 対潜 射程 優先 1 2 3 4
30mm機関砲 15 140 30 40 0 0 1 24 3 - - -
NOT - - - - - - - - - - - -
NOT - - - - - - - - - - - -
NOT - - - - - - - - - - - -
日本軍のロケット戦闘機
Me163コメートを技術供与されて作ったコピー機で、史実でも試作はされている。
インド防衛戦で2項目あるのは、陸海軍それぞれで開発したのを再現した物。

キャンペーンでは各ルートの最終マップにしか登場しない。
大勝利ルートではUFOであるハウニブを落す時に使えるが、史実ルートの場合は
紫電改震電に進化させる手間を考慮しても移動が低く使いにくい。

しかし攻撃優先24は全航空機で最高値。あらゆるアメリカ軍機に先制攻撃できる。
緊急補充や迎撃用としては非常にコストパフォーマンスが高い。
撃墜されてしまった主力戦闘機の補充に。

ただし空港占拠率が高く遠出もできない、武装変更がなく応用も利かないのが難点。
攻勢局面になると一気に出番が無くなるし、頑張って前に出しても邪魔な方が多くなる。
その際の使いみちとして、対空砲に突っ込ませるという手もある。
優先が高いため練度があれば確実に損害を与えてくれる。

最終マップなら軍事費が使いきれないほど余っているだろうから、使い捨ての特攻兵器と割り切って
帰還を考えず、どんどん敵に突っ込ませるという使い方もある(ある意味史実に忠実か?)。
最終更新:2021年08月04日 08:20
添付ファイル