スチュアートI 軽戦車
移動力 |
7 |
索敵範囲 |
4 |
燃料 |
60 |
索敵海中 |
1 |
生産資金 |
440 |
変形 |
不可 |
搭載武器 |
武器名称 |
対司 |
対空 |
対装 |
対非 |
対艦 |
対潜 |
射程 |
優先 |
1 |
2 |
3 |
4 |
37mmホウL53 |
10 |
0 |
45 |
40 |
0 |
0 |
1 |
14 |
10 |
- |
- |
- |
7.62mmMG |
3 |
5 |
5 |
65 |
0 |
0 |
1 |
4 |
4 |
- |
- |
- |
NOT |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
NOT |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
最初のマップから生産できる。
このゲーム中では「軽戦車?居るの?」というところだが、史実では防御力が低いながらも
軽量で太平洋の諸島にも問題なく搬送でき、信頼性の高さからも活躍した戦車である。
軽戦車とナメられがちだが、前面装甲は44mmもあり、初期のⅢ号・Ⅳ号戦車などより余程重装甲。
主砲も37mm砲だが53口径と、下手な50mm砲に匹敵する貫徹力のある強力もの。
結構トンでもない戦車だが、これを12t程度にまとめてしまうアメリカという国も恐ろしい。
イギリス
対日本戦車のように戦えないので索敵用となるが、その割には比較的戦えるのが利点。
多少の犠牲を覚悟すれば、弱った戦車へのトドメや一時的な壁として使える。
何故か足が無い巡航戦車の代わりに、そのコンセプトを体現できるだろう。
スチュアートV(英)に進化可能。
最終更新:2021年08月09日 12:06