76mmAA砲(米) 牽引高射砲
移動力 |
0 |
索敵範囲 |
1 |
燃料 |
50 |
索敵海中 |
1 |
生産資金 |
450 |
変形 |
可能 |
搭載武器 |
武器名称 |
対司 |
対空 |
対装 |
対非 |
対艦 |
対潜 |
射程 |
優先 |
1 |
2 |
3 |
4 |
76mmL砲52 |
0 |
45 |
0 |
0 |
0 |
0 |
5 |
12 |
6 |
- |
- |
- |
76mmL砲52 |
15 |
25 |
55 |
40 |
5 |
0 |
1 |
12 |
4 |
- |
- |
- |
NOT |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
NOT |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
やや安いが能力は並。
とはいえ、90mmAA砲が出るまでは
戦闘機戦で不利なので援護攻撃したい…
のだが、史実キャンペーンでは序盤は海戦ばかりのため、出せる場所がほぼ無い。
ヨーロッパルートや日本ルート終盤は陸戦だが、その頃には味方戦闘機がかなり
優秀となっているため必要性が低く、加えて侵攻戦なので置いて行かれがち。
性能は悪くはないのだが、運用に恵まれない不遇のユニット。
仮想キャンペーンでは、序盤のそこそこ膠着するマップや開始直後で強い。
最初のマップから進化可能なのも良い。
だが結局侵攻戦であり、中盤以降出処がないのは同じ。
最終更新:2022年07月08日 21:29