みんなでワイワイ!スペランカー 攻略
アビリティ
最終更新:
Bot(ページ名リンク)
-
view
アビリティ
アップ系・移動・エネルギー・特殊
1. 
スコアアップ

アイテムを取得したり、敵を倒したり、岩や隠し壁を壊したり、イヌのペットアビリティを使ったり、ノーミスでクリアしたりすることでスコアを獲得できます。
隠しアイテムの「スコア&ゴールド2倍」のアイテムの効果中は獲得スコアが2倍になります。
隠しアイテムの「スコア&ゴールド2倍」のアイテムの効果中は獲得スコアが2倍になります。
ステージごとにスター獲得のスコアが決められているので、スターを3つ全て集めたいときに「スコアアップ」は役立ちます。
スターを集めることによってプレイヤーのレベルが上がります。
プレイヤーのレベルがそれぞれ 20、40、60、80 になると「ポチのおつかい」のマップが増えます。
「おつかいマップ5」はレインボーのアイテムが入手できるので早めに解放することをおすすめします。
スターを集めることによってプレイヤーのレベルが上がります。
プレイヤーのレベルがそれぞれ 20、40、60、80 になると「ポチのおつかい」のマップが増えます。
「おつかいマップ5」はレインボーのアイテムが入手できるので早めに解放することをおすすめします。
「スコアアップ」はオフラインマルチプレイだと1Pにしか効果はありません。
2. 
けいけんちアップ

「けいけんちアップ」はステージをクリアしたときの装備アイテムのレベルを上げるための経験値の獲得量が増加します。
装備アイテムの最大レベルはシルバーLv3、ゴールドLv6、レインボーLv10です。
「けいけんちアップ」はオフラインマルチプレイだと1Pにしか効果はありません。
装備アイテムの最大レベルはシルバーLv3、ゴールドLv6、レインボーLv10です。
「けいけんちアップ」はオフラインマルチプレイだと1Pにしか効果はありません。
ステージをクリアする以外に「アイテムそうこ」の「アイテム強化」でも装備アイテムの経験値を上げることができます。
「アイテム強化」をするには「パワーストーン」が必要です。
ちなみにアイテムのレベルを 3、6、10 にするには「ゴールドパワーストーン」が 9、45、105 個必要です。
「アイテム強化」をするには「パワーストーン」が必要です。
ちなみにアイテムのレベルを 3、6、10 にするには「ゴールドパワーストーン」が 9、45、105 個必要です。
3. 
ゴールドアップ

ゴールドは「ポチのおつかい」で必要になります。
ゴールドはステージでアイテムを取得したり、敵生物にペットのアビリティ「ネコに小判」を使ったりすることで入手できます。
隠しアイテムの「スコア&ゴールド2倍」のアイテムの効果中は獲得スコアが2倍になります。
ゴールド稼ぎはステージEX-B1がおすすめです。
その他だと隠し壁にダイヤや宝箱があったり、敵生物が多かったりするステージでゴールド稼ぎをするのがおすすめです。
ゴールドはステージでアイテムを取得したり、敵生物にペットのアビリティ「ネコに小判」を使ったりすることで入手できます。
隠しアイテムの「スコア&ゴールド2倍」のアイテムの効果中は獲得スコアが2倍になります。
ゴールド稼ぎはステージEX-B1がおすすめです。
その他だと隠し壁にダイヤや宝箱があったり、敵生物が多かったりするステージでゴールド稼ぎをするのがおすすめです。
「ゴールドアップ」はオフラインマルチプレイだと1Pにしか効果はありません。
4. 
のこり人数アップ

失敗が多くてクリアするのが難しいステージで役立ちます。
アビリティ以外ではステージの隠しアイテムで1UPが出現することがあります。
アビリティ以外ではステージの隠しアイテムで1UPが出現することがあります。
5. 
ダイナマイト数アップ

ダイナマイトは岩や隠し壁を壊したり、ヘビやワームを撃退したりできます。
ダイナマイトは隠し壁を探したいときや、ヘビやワームが多いステージで役立ちます。
ダイナマイトは隠し壁を探したいときや、ヘビやワームが多いステージで役立ちます。
ダイナマイト以外でも「ロック・クラッシャー」のアビリティで岩や隠し壁にファンを当てることで壊すことができます。
ですが、「ロック・クラッシャー」は離れた位置の岩や隠し壁が壊せない点に注意です。
ですが、「ロック・クラッシャー」は離れた位置の岩や隠し壁が壊せない点に注意です。
6. 
フラッシュ数アップ

7. 
フラワーフラッシュ

フラッシュはコウモリや蛾や原住民を撃退したり、見えない床を見えるようにしたり、透明ユウレイを一時的に実体化したりできます。
「フラワーフラッシュ」はフラッシュ数アップとフラッシュのエフェクトが派手になる効果があります。
「フラワーフラッシュ」はフラッシュ数アップとフラッシュのエフェクトが派手になる効果があります。
8. 
いどうのすばやさアップ

スペラン子の姉は少しだけいどうのすばやさが早いです。
9. 
ツタのすばやさアップ

緑ツタにヘビがいることがあるので注意です。
10. 
ハシゴのすばやさアップ

はしごからジャンプするときは、左右と同時かわずかに遅れてジャンプボタンを押したまま左右に移動するとやりやすいです。
11. 
水中のすばやさアップ

ワールド2は水中が多いので役立ちます。
スペラン子は、少しだけ水中のすばやさが早いです。
12. 
ほふく前進すばやさアップ

13. 
ほふく前進エネルギーせつやく

14. 
エネルギーアップ

ファンこうげき、ほふく前進、水中、高温地帯はエネルギー消費が多いです。
スペラン子は、ほふく前進のエネルギー消費が少しだけ多いです。
ブラックスペランカーは、水中のエネルギー消費が少しだけ多いです。
スペラン子は、ほふく前進のエネルギー消費が少しだけ多いです。
ブラックスペランカーは、水中のエネルギー消費が少しだけ多いです。
エネルギーの回復は、チェックポイントでできます。
また、ミラクルのランダムな効果の中にエネルギーの回復があります。
また、ミラクルのランダムな効果の中にエネルギーの回復があります。
エネルギーの初期値は60あり、通常時は60秒もちます。
15. 
エネルギーせつやく

通常時のエネルギー消費が節約されるものと思われます。
[ (Lv-1)×5+40 ] %、エネルギーが長持ちすると思われます。
最大100%までの上限があると思われます。
最大100%までの上限があると思われます。
16. 
水中エネルギーせつやく

「水中エネルギーせつやく」の付いたアイテムは少なく、狙ってつけるようなものではないので、おまけ程度に考えると良いかもしれません。
水中ではエネルギーが通常時の60%くらいしか持ちませんが、このアビリティがあると65~87.5%、最大95%くらい持つようになります。(数値は目安程度に)
水中ではエネルギーが通常時の60%くらいしか持ちませんが、このアビリティがあると65~87.5%、最大95%くらい持つようになります。(数値は目安程度に)
17. 
高温地帯エネルギーせつやく

マグマ付近などの赤いエリアは高温地帯となっています。
高温地帯ではエネルギーが通常時の50%くらいしか持ちませんが、このアビリティLv1~10があると55~75%くらい持つようになります。(数値は目安程度に)
高温地帯ではエネルギーが通常時の50%くらいしか持ちませんが、このアビリティLv1~10があると55~75%くらい持つようになります。(数値は目安程度に)
18. 
ばく風はんいアップ

主に「せきばんの実」を集めるために必要になるアビリティです。
基本、1つだけ付けておくと届きますが、中には4-11のように2つ付けておかないと届かない場合があります。
基本、1つだけ付けておくと届きますが、中には4-11のように2つ付けておかないと届かない場合があります。
19. 
ファンはんいアップ

ファンはユウレイを倒したり、霧や毒の霧を消したり、原住民の吹き矢を落としたり、虹ツタを揺らしたりできます。
特殊な使い方として、「ロック・クラッシャー」のアビリティを付けているときは、岩や隠し壁をファンで壊すことができます。
特殊な使い方として、「ロック・クラッシャー」のアビリティを付けているときは、岩や隠し壁をファンで壊すことができます。
ユウレイはペットの「ユウレイ退治」のアビリティでも倒すことができます。
未確認情報ですが、「ユウレイ退治」のレベルが低いと倒せないユウレイがいるようです。
未確認情報ですが、「ユウレイ退治」のレベルが低いと倒せないユウレイがいるようです。
ブラックスペランカーは、少しだけファンはんいが広いです。
20. 
ファンこうげきアップ

ユウレイを倒すのが早くなるものと思われます。(未確認)
21. 
ファンのエネルギーせつやく

22. 
ロック・クラッシャー

ファンで岩や隠し壁を壊すことができるようになるアビリティです。
ただし、ファンはんいを広くできないので、離れた位置まで届かないのが難点です。
ただし、ファンはんいを広くできないので、離れた位置まで届かないのが難点です。
23. 
見えない床発見

見えない床が見えるようになります。
見えない床はフラッシュを使うことでも見えるようになります。
見えない床はフラッシュを使うことでも見えるようになります。
ぼうぎょ系
24. 
コウモリのフンぼうぎょ

コウモリのフンを回数分だけ防ぐことができます。
ペットのピコのアビリティ「緑の光のシャワー」でも最大15回分の「コウモリのフンぼうぎょ」を付与することができます。
ペットのピコのアビリティ「緑の光のシャワー」でも最大15回分の「コウモリのフンぼうぎょ」を付与することができます。
コウモリはフラッシュで撃退することができます。
コウモリはペットのアビリティ「ネコに小判」で倒すことができます。
コウモリはペットのアビリティ「ネコに小判」で倒すことができます。
25. 
コウモリぼうぎょ

コウモリに当たるのを回数分だけ防ぐことができます。
ペットのピコのアビリティ「緑の光のシャワー」でも最大15回分の「コウモリぼうぎょ」を付与することができます。
ペットのピコのアビリティ「緑の光のシャワー」でも最大15回分の「コウモリぼうぎょ」を付与することができます。
コウモリはフラッシュで撃退することができます。
コウモリはペットのアビリティ「ネコに小判」で倒すことができます。
コウモリはペットのアビリティ「ネコに小判」で倒すことができます。
26. 
ヘビぼうぎょ

ヘビに当たるのを回数分だけ防ぐことができます。
ペットのピコのアビリティ「緑の光のシャワー」でも最大15回分の「ヘビぼうぎょ」を付与することができます。
ペットのピコのアビリティ「緑の光のシャワー」でも最大15回分の「ヘビぼうぎょ」を付与することができます。
ヘビはダイナマイトで撃退することができます。
ヘビはペットのアビリティ「ネコに小判」で倒すことができます。
ヘビはペットのアビリティ「ネコに小判」で倒すことができます。
27. 
クモぼうぎょ

クモに当たるのを回数分だけ防ぐことができます。
ペットのピコのアビリティ「緑の光のシャワー」でも最大15回分の「クモぼうぎょ」を付与することができます。
ペットのピコのアビリティ「緑の光のシャワー」でも最大15回分の「クモぼうぎょ」を付与することができます。
一部のクモはダイナマイトで撃退することができます。
クモはペットのアビリティ「ネコに小判」で倒すことができます。
クモはペットのアビリティ「ネコに小判」で倒すことができます。
28. 
ワームぼうぎょ

ワームに当たるのを回数分だけ防ぐことができます。
ペットのようせいの長老のアビリティ「青の光のシャワー」でも最大15回分の「ワームぼうぎょ」を付与することができます。
ペットのようせいの長老のアビリティ「青の光のシャワー」でも最大15回分の「ワームぼうぎょ」を付与することができます。
ワームはダイナマイトで撃退することができます。
ワームはペットのアビリティ「ネコに小判」で倒すことができます。
ワームはペットのアビリティ「ネコに小判」で倒すことができます。
29. 
ピラニアぼうぎょ

ピラニアに当たるのを回数分だけ防ぐことができます。
ペットのようせいの長老のアビリティ「青の光のシャワー」でも最大15回分の「ピラニアぼうぎょ」を付与することができます。
ペットのようせいの長老のアビリティ「青の光のシャワー」でも最大15回分の「ピラニアぼうぎょ」を付与することができます。
ピラニアはペットのアビリティ「ネコに小判」で倒すことができます。
30. 
転がる岩ぼうぎょ

転がる岩に当たると回数分だけ壊すことができます。
転がるマグマ岩は「転がる岩ぼうぎょ」と「マグマぼうぎょ」のアビリティを両方付けていると壊すことができます。
転がるマグマ岩は「転がる岩ぼうぎょ」と「マグマぼうぎょ」のアビリティを両方付けていると壊すことができます。
31. 
ハリぼうぎょ

ハリ、原住民の吹き矢・弓矢に当たるのを回数分だけ防ぐことができます。
回転する岩のハリは防ぐことができません。
回転する岩のハリは防ぐことができません。
ペットのテテのアビリティ「黄の光のシャワー」でも最大15回分の「ハリぼうぎょ」を付与することができます。
32. 
ふりこぼうぎょ

ふりこに当たるのを回数分だけ防ぐことができます。
ペットのテテのアビリティ「黄の光のシャワー」でも最大15回分の「ふりこぼうぎょ」を付与することができます。
ペットのテテのアビリティ「黄の光のシャワー」でも最大15回分の「ふりこぼうぎょ」を付与することができます。
33. 
地ひびきぼうぎょ

一定間隔で発生する地ひびきに当たるのを回数分だけ防ぐことができます。
ペットのテテのアビリティ「黄の光のシャワー」でも最大15回分の「地ひびきぼうぎょ」を付与することができます。
ペットのテテのアビリティ「黄の光のシャワー」でも最大15回分の「地ひびきぼうぎょ」を付与することができます。
34. 
落石ぼうぎょ

ダイナマイトによって落ちてくる天井にぶら下がっている石に当たるのを回数分だけ防ぐことができます。
ペットのテテのアビリティ「黄の光のシャワー」でも最大15回分の「落石ぼうぎょ」を付与することができます。
ペットのテテのアビリティ「黄の光のシャワー」でも最大15回分の「落石ぼうぎょ」を付与することができます。
35. 
火柱ぼうぎょ

火柱とフラッシュに当たるのを回数分だけ防ぐことができます。
ペットのピピのアビリティ「赤の光のシャワー」でも最大15回分の「火柱ぼうぎょ」を付与することができます。
ペットのピピのアビリティ「赤の光のシャワー」でも最大15回分の「火柱ぼうぎょ」を付与することができます。
36. 
ガスぼうぎょ

ふき出すガスに当たるのを回数分だけ防ぐことができます。
ペットのピピのアビリティ「赤の光のシャワー」でも最大15回分の「ガスぼうぎょ」を付与することができます。
ペットのピピのアビリティ「赤の光のシャワー」でも最大15回分の「ガスぼうぎょ」を付与することができます。
37. 
ばく風ぼうぎょ

ダイナマイトのばく風に当たるのを回数分だけ防ぐことができます。
ペットのピピのアビリティ「赤の光のシャワー」でも最大15回分の「ばく風ぼうぎょ」を付与することができます。
ペットのピピのアビリティ「赤の光のシャワー」でも最大15回分の「ばく風ぼうぎょ」を付与することができます。
38. 
マグマぼうぎょ

マグマ(落下、飛び出す、半円状、ふき出す、噴出)に当たるのを回数分だけ防ぐことができます。
転がるマグマ岩は「転がる岩ぼうぎょ」と「マグマぼうぎょ」のアビリティを両方付けていると壊すことができます。
転がるマグマ岩は「転がる岩ぼうぎょ」と「マグマぼうぎょ」のアビリティを両方付けていると壊すことができます。
ペットのピピのアビリティ「赤の光のシャワー」でも最大15回分の「マグマぼうぎょ」を付与することができます。
39. 
つららぼうぎょ

近づくと落ちてくるつららに当たるのを回数分だけ防ぐことができます。
ペットのようせいの長老のアビリティ「青の光のシャワー」でも最大15回分の「つららぼうぎょ」を付与することができます。
ペットのようせいの長老のアビリティ「青の光のシャワー」でも最大15回分の「つららぼうぎょ」を付与することができます。
40. 
間欠泉ぼうぎょ

間欠泉に当たるのを回数分だけ防ぐことができます。
ペットのようせいの長老のアビリティ「青の光のシャワー」でも最大15回分の「間欠泉ぼうぎょ」を付与することができます。
ペットのようせいの長老のアビリティ「青の光のシャワー」でも最大15回分の「間欠泉ぼうぎょ」を付与することができます。
41. 
どくのきりぼうぎょ

緑のどくのきり、蛾の紫のどくのきりに当たるのを回数分だけ防ぐことができます。
どくのきりはファンで消すことができます。
どくのきりはファンで消すことができます。
ペット系
42. 
ここほれワンワン

「せきばんの実」を集めるために必要なアビリティです。
アビリティのレベルを上げると、穴掘り時にスコア(最大5000)がもらえます。
アビリティのレベルを上げると、穴掘り時にスコア(最大5000)がもらえます。
43. 
空からの救い

レスキュー待ちのなかまをレスキューすることができます。
アビリティのレベルを上げると、自分自身もレスキューすることができるようになります。
アビリティのレベルを上げると、自分自身もレスキューすることができるようになります。
44. 
ネコに小判

敵生物(コウモリ、ヘビ、クモ、ワーム、ピラニア)を小判(?G)か大判(50G)に変えてくれます。
{ユウレイや原住民はゴールドに変えることはできません。]
アビリティのレベルを上げると、全て大判に変えてくれます。
{ユウレイや原住民はゴールドに変えることはできません。]
アビリティのレベルを上げると、全て大判に変えてくれます。
45. 
ユウレイ退治

ユウレイを追い払うことができます。
アビリティのレベルを上げると、スコアボーナスがついたり、追い払えるユウレイの種類が増えます(未確認)。
アビリティのレベルを上げると、スコアボーナスがついたり、追い払えるユウレイの種類が増えます(未確認)。
46. 
ネコの手も借りたい

エリアの全てのスイッチを押してくれます。
アビリティのレベルを上げると、押してくれる時間(最大15秒)が伸びます。
アビリティのレベルを上げると、押してくれる時間(最大15秒)が伸びます。
47. 
黄の光のシャワー

自分と仲間にふりこ・ハリ・地ひびき・落石のぼうぎょを付与してくれます。
アビリティのレベルを上げると、仲間に付与できる範囲(最大で全範囲)が広がります。
アビリティのレベルを上げると、仲間に付与できる範囲(最大で全範囲)が広がります。
48. 
緑の光のシャワー

自分と仲間にコウモリのフン・コウモリ・ヘビ・クモのぼうぎょを付与してくれます。
アビリティのレベルを上げると、仲間に付与できる範囲(最大で全範囲)が広がります。
アビリティのレベルを上げると、仲間に付与できる範囲(最大で全範囲)が広がります。
49. 
赤の光のシャワー

自分と仲間に火柱・ガス・ばく風・マグマのぼうぎょを付与してくれます。
アビリティのレベルを上げると、仲間に付与できる範囲(最大で全範囲)が広がります。
アビリティのレベルを上げると、仲間に付与できる範囲(最大で全範囲)が広がります。
50. 
青の光のシャワー

自分と仲間にピラニア・ワーム・間欠泉・つららのぼうぎょを付与してくれます。
アビリティのレベルを上げると、仲間に付与できる範囲(最大で全範囲)が広がります。
アビリティのレベルを上げると、仲間に付与できる範囲(最大で全範囲)が広がります。