鬼部

怪鬼類

【鬼神】 しょくじゃ(食邪)、きてい(鬼廷)、げまげんえん(外魔幻焔)、にょありじゅし(如阿梨樹枝)、じょえんすい(如焔水)、じきき(食鬼)、おんき(飲鬼)、ちょとう(猪頭)、なりたにしかぜのまじん(西風の魔神)、りゅうさのきしん(流沙の鬼神)、たてえぼし(立烏帽子)、とんたりまおう(貪多利魔王)、あしゅらおう(阿修羅王)、たいやくしょうぐん(太疫将軍)、やくしん(やく神)、とらさる(寅申)、てておうま(王魔)、だいげどう(大外道)、しらがのじんつぁま(白髪の爺様)、おんどう(鬼殿)、いこくのもの(異国の者)、てんじくのきじょ(天竺の鬼女)、こくちなわ(小蝿)、いそのかみ(いその神)、しめんかいてき(四面皆敵)、しょうしょうけん(蕭牆剣)、まかいじん(魔界神)、はちおくのましょう(八億の魔性)、はちおくものようかい(八億もの妖怪)、おにのこ(鬼の子)、カバンダ(Kabandha)、ジャヂウおにのごとくなるもの(鬼の如くなるもの)、ポロニッネカムイカミアシペネムエ(Penemue)、シャイタンス(Shaitans)、キャプパ・ラクリン(Khyab pa lag rings)、アエスマ・デーヴァ(Aesma Deva)、あしゅりんみん(阿須倫民)、バルキン(Balkin)、グラウロン(Glauron)、ルリダン(Luridan)、マハザエル(Mahazael)、アザエル(Azael)、サマエル(Samael)、アザゼル(Azazel)、カニャッツオ(Cagnazzo)、ドラギグニャッツオ(Doraghignazzo)、まじめ(摩奄)
【護法】 こくし(黒歯)、かし(華歯)
【怕鬼】 せんべいしょうき(煎餅招鬼)、おにここめ(鬼魍)、あまはぎばばあまみへぎせんぼんのばけもの(千本の化物)、しょうがんさま(将軍様)、おにはんせん(鬼飯銭)、にじょうもあらんだいのおとこ(二丈も有らん大の男)、おじょもかますじかくれざとう(隠座頭)、かくしばばあ(隠し婆)、ことりばばあ(子取婆)、ないもんくう(無いもん食う)、よかんじん(夜勧進)、やどうかい(夜道怪)、ぼうずこいおとときたかこんがすりのばけもの(紺絣の化物)、としとりのおに(年取の鬼)、おにがのぞく(鬼が覗く)、ふくろをもったおじさん(袋を持ったおじさん)、きもとり(肝取り)、うでとり(腕取り)、ぎんつちのおに(銀槌鬼)、うすのぼうず(臼の坊主)、せっちんのおに(雪隠鬼)、つめのおに(爪の鬼)、わぁとますももんじいがんごじめぜぜがごうがごうごじょうがごめん(がご面)、あかめんこうもるどむぐりむぐりしたもんこんじんさん(金神さん)、ゆきなめ(雪なめ)、よたか(夜鷹)、ばけもんさま(化物様)、ことろことろのてならい(子取ろ子取ろの手習)、じゅうじぼうず(十時坊主)、あすかでら(飛鳥寺)、かつのすけのばけもの(勝之助の化物)、せんにんおばけ(千人おばけ)、ボギー(Bogies)、ボーマン(Bo men)、バグアブー(Bug a boo)、フリテニン(Frittenin)、ヒアリアスマスク(Hilarious mask)、ル・バブー(Le Barboue)、クロックミテーヌ(Croque-mitaine)、ククイ(Cucuy)、アムバ(Amba)、クリーピークラウン(Creepy crown)、もうしん(魍身)、あふかむおくさん(あふかむ奥さん)、すいどんどん
【怪鬼】 らせつにょ(羅刹女)、えつしゃ(閲叉)、おんもらき(陰魔羅鬼)、てつがき(鉄牙鬼)、らん(乱)、こう(遘)、てっこうやしゃ(鉄口夜叉)、あららぎのさと(蘭の里)、さんきそん(三鬼尊)、つのなしおに(無角鬼)、つのがじゅうにほんあるおに(角が十二本ある鬼)、いっぽんづの(一本角)、だいばん(大蕃)、たいしゃくきょうのおに(帝釈峡の鬼)、むしくらやまのおに(虫倉山の鬼)、にへいざかのおに(二平坂の鬼)、すしやまのおに(須志山の鬼)、ちちがたにのうしおに(父ヶ谷の牛鬼)、おおだのうしおに(大田の牛鬼)、とつがわのぎゅうき(十津川の牛鬼)、さるおに(猿鬼)、おにごえのおに(鬼越の鬼)、はちまんのもりのおに(八幡の森の鬼)、おてらのおに(御寺の鬼)、おにがとだてのおに(鬼閉戸の鬼)、きょうづか(経塚)、おすなおに(お砂鬼)、きいろいおに(黄色い鬼)、だんだらおに(段だら鬼)、きじょのしゃれこうべ(鬼女のしゃれこうべ)、うしょうにん(牛鬼)、あまのじゃく(天邪鬼)、あまんじゃこ(天邪鬼)、あまねじゃく(天邪鬼)、まめをそだてていたおに(豆を育てていた鬼)、きゅうしゅうのおば(九州の伯母)、みせてくれのおとこ(見せてくれの男)、やまのさぐあまんじゃく(天邪鬼)、こうしんさまのあまんじゃく(庚申様の天邪鬼)、ざくろいしたにやまのおに(石谷山の鬼)、まだらおに(斑鬼)、おにつぼ(鬼壷)、ひととり(人取り)、なななべ(七鍋)、おんのしんだつ(鬼の死んだつ)、こんぺいと(金平糖)、もちとるおに(餅とる鬼)、ひとかみざわ(人噛沢)、なかやまとうげのばけもの(中山峠の化物)、ものかねぇよめっこ(物食ねぇ嫁っこ)、おにのむすめ(鬼の娘)、おおえやまのおくがろう(大江山の悪家老)、うしおに(牛鬼)、みっつめうしおに(三ッ目牛鬼)、つちくも(土蜘蛛)、バイオうしおに(バイオ牛鬼)、おにぐも(鬼蛛)、つちぐも(土蜘蛛)、おにつちねずみ(鬼土鼠)、はくはつようかい(白髪妖怪)、うぬめごいぞうおとろしあまのじゃく(天邪鬼)、ウン(鬼)、マジムンヌテイソー(マジムンヌ大将)、ウェナイヌニッネおにすりざさら(鬼摺簓)、けんりつかく(繭栗角)、ジョメギミハチン(Mihacin)、モルモ(Mormo)、マサン(Masan)、アル(Al)、ラケーツーヘッドジャイアント(Two headed giant)、ティクバラン(Tikbalang)、ササボンサン(Sasabonsan)、エヘキャメ(Ehecame)、デーモンマーミドン(Demon myrmidon)、ムズヒブ(Mudhib)、ムスゴス(Musgosu)、アバーフクムディニージュジュ(Ju-Ju)、リトルグリーンインプ(Little green imp)、はくととう(白杜桃)、さぎんか(鎖銀花)、かいのおに(貝の鬼)、つきむくろ(突骸骼)、ばけはながく(化花萼)、たきまじり(交滝)、くぶいおに(鳩不意鬼)
【邪鬼】 ついてきき(追惕鬼)、じみき(時媚鬼)、まらき(魔羅鬼)、ひょうじょう(剽堯)、まどう(摩兔)、むとうき(無頭鬼)、むふくき(無腹鬼)、てんにょき(天女鬼)、むごき(夢寤鬼)、じきせきみつき(食石蜜鬼)、せんにんもうはつき(剪人毛髪鬼)、こくねつき(酷熱鬼)、ぼうき(暴鬼)、きしつ(鬼嫉)、ぎじゅう(蟻従)、きこう(鬼絞)、いんじゃのき(陰邪気)、しょうまなこ(小眼子)、ひとつめ(一ッ目)、ひょうあく(漂悪)、うえたばけもの(飢渇た化物)、こうだだにのばけもの(河田谷の化物)、おみやのばけもの(お宮の化物)、まよいのおに(迷の鬼)、おにがひくこと(鬼が弾く琴)、おにのえ(鬼の絵)、すさまじきあっき(冷敷き悪鬼)、きょごんげどう(虚言外道)、たごんげどう(他言外道)、ましょうおにこさんびきじゃのこがにひき(鬼子三匹蛇の子が二匹)、さんがんへい(三眼兵)、かるでひげ(軽腕髭)、さんもんにすむおに(山門に住む鬼)、べいき(米鬼)、とりおに(鶏鬼)、くまおに(熊鬼)、どくのおばけ(毒のお化け)、キキリサイムルセキキリパスシケポネヘチカプコカリフイフイマジモンヤンメマジムンおにび(鬼火)、アリア(Aria)、ヒブラ・バシ(Hibla bashi)、ヂャルマウス(Dzalmaus)、レッドソルジャー(Red soldier)、チョルトチニリイツェししばち(鹿蜂)、やひ(邪丕)、しもかぜじゃき(下風邪鬼)、すいどくじゃき(水毒邪鬼)、しろギャルしまい(白ギャル姉妹)、いんでんみこ(印甸巫女)
【憑鬼】 げだ(外道)、いくれいじん(生霊神)、じゃけん(邪見)、サラトゥレンペムクケトゥレンペ
【鬼姓】 めさんがわ(滅三川)
【邪山】 じゃざん(邪山)
【魔道】 よこしまのくに(横四魔の国)
【魔物】 ようぼう(妖亡)、しょうしゅ(焦種)、しょうぎ(精祇)、しょうかしつき(招禍疾鬼)、こんどんま(昏鈍魔)、じゃし(邪幟)、さんししんどく(參心毒)、あくがい(悪蓋)、ぼうふうどくぎょ(暴風毒魚)、ひゃくしゅあくき(百種悪気)、まそん(魔損)、げぼんぶつま(下凡仏魔)、あらびうとびこむもの(麁疎来物)、すわつひめ(須和津姫)、もりやのむらじのとのきま(守屋連の徒の鬼魔)、だいろくてんのまみん(第六天の魔民)、しぐうえきしん(四隅疫神)、しかくきき(四角鬼気)、しほうきき(四方鬼気)、あくまげどう(悪魔外道)、あおおにあかおに(青鬼赤鬼)、としょうあくま(渡渉悪魔)、ほうはっちょうのあくま(方八町悪魔)、みちのあっき(導悪気)、ねなきあっき(根无き悪鬼)、つみもうりょう(罪もうりょう)、あだどり(仇鳥)、どくぎょあくちょう(毒魚悪鳥)、ほとけさまのくるをじゃまするもの(仏様の来るを邪魔する物)、しおのまもの(潮の魔物)、いんせいのぐんれい(陰性の群霊)、かしゃ(化叉)、うろつきものようないものやまひ(夜魔霊)、じごくのつかい(地獄の使い)、じごくのたね(地獄の種)、ごっためし(骨董飯)、ふんばりあま(糞張阿魔)、まおうのやっこ(魔王の従卒)、ヤンブシしちにち(七日)、ヤブリムヌトゥルウシキンラアラウェンサンペウェンケゥトゥムまおおし(魔奄)、ようみのよりいるきんじゅう(妖魅の憑居禽獣)、てんじくのようま(天竺の妖魔)、じゃれいのさいぼう(邪霊の細胞)、かきのまもの(顆気の魔物)、いちばんのばけもの(一番の化物)、にばんのばけもの(二番の化物)、さんばんのばけもの(三番の化物)、よんばんのばけもの(四番の化物)、ごばんのばけもの(五番の化物)、ろくばんのばけもの(六番の化物)、ななばんのばけもの(七番の化物)、はちばんのばけもの(八番の化物)、きゅうばんのばけもの(九番の化物)、じゅうばんのばけもの(十番の化物)、おのふり(斧振り)、なげぼうし(投法師)
【爪染】 ばけもんにくわれる(化物に食われる)
【厄】 やくめ(厄目)
【鬼畜】 ぞうぎょう(雑形)
【付喪】 つくりじ(付裏師)
【戯鬼】 たいのうしおに(鯛牛鬼)、あかおにでんろく(赤鬼伝六)、まけぬき(魔計奴鬼)、てんにんへんしんき(転任変身鬼)、いちばんあてるき(一番阿手流鬼)、おいおいひろめるき(追々弘留鬼)、なんだかいやき(何多加否鬼)、ことわるき(古闘和流鬼)、つりあげるき(釣上る鬼)、りゅうぐうゆき(竜宮行鬼)、がんをかけるき(願塢架留鬼)、おばらぎ(苧原鬼)

霊鬼類

【霊鬼】 じゃくごうだいき(若敖餒鬼)、どき(土鬼)、こしゅう(姑秀)、ちき(値鬼)、しつないき(室内鬼)、ばしょうき(芭蕉鬼)、てっぱんき(鉄板鬼)、まよう(魔腰)、りちゅうぶんじょ(李仲文女)、しゅうき(臭鬼)、じょうべんき(杖鞭鬼)、しいき(紙衣鬼)、こしき(賈市鬼)、してきき(市糴鬼)、ききゃく(鬼客)、すいきょうき(水澆鬼)、せきていし(赤丁子)、きしょう(鬼笑)、きしょう(鬼唱)、ようめいかい(姚明解)、こくす(斛斯)、えいじつていき(永日亭鬼)、さんききゃく(三奇客)、せんえきき(戦疫鬼)、おぜんもうねん(汚染妄念)、ほとけ(仏)、ちゅうう(中有)、いきのけ(生霊)、しにのけ(死霊)、あくしゅのきじょ(悪趣の鬼女)、まりがなろのみやびと(鞠ヶ奈路の宮人)、だんとうさんしんすけだに(新助谷)、くまいむしろ(九枚莚)、おやしきのゆうれい(お邸の幽霊)、きゅうせん(弓箭)、くろにょうぼう(黒女房)、あまざけのぼうこん(甘酒の亡魂)、こそだてゆうれい(子育て幽霊)、ぎゅうにゅうかいゆうれい(牛乳買幽霊)、あめかいおんな(飴買女)、おやきゆうれい(お焼き幽霊)、てあるきのゆうれい(手歩行幽霊)、うつくしきてんにん(美しき天人)、しゅしょうかんていのゆうれい(首相官邸の幽霊)、にかいからでるゆうれい(二階から出る幽霊)、ずぶぬれゆうれい(ずぶ濡幽霊)、かみすり(髪剃り)、ゆうれいとっくり(幽霊徳利)、いしゃのゆうれい(医者の幽霊)、まつだふじたろう(松田藤太郎)、たなかやしきのひとだま(田中屋敷の人魂)、かまおい(釜負い)、ゆうれいばな(幽霊花)、かわしりょう(川死霊)、そうしはいれい(総支配霊)、せいろぬけ(蒸篭抜)、アミユーリータンナファクルーコーイクシリーナカンダカリヌスーヨーイ(仲村渠ヌスーヨーイ)、ユリョンゴンズタイヤバン(Taiyaban)、ピィ・カスーコーンクィー(Taw)、トゥンガクバビィ・スーザン(Bubby Susan)、ゴースト・オブ・ペッグアレイズポイント(Ghost of Peg Alley's point)、ファントム・ダム・ブランシュ(Fantôme dame blanchen)、ファントム・ブラン・ヴィクトリアン(Fantôme blanc victorien)、ガルラ(Galla)、スプーク(Spook)、コールドブリーズ(Cold breeze)、インビジブルスレイブスピリット(Invisible slave spirit)、フェイスフルサーバント(Faithfui servant)
【海鬼】 ふなゆうれい(船幽霊)、あかとり(淦取り)、たんごくれれ(桶くれれ)、しゃくくれ(杓くれ)、おおばこやさいろ(やさい艪)、うぐめぼうしんうみのそこのもうじゃ(海の底の亡者)、あほうのひ(あほうの火)
【水鬼】 しょか(初哥)
【軍鬼】 きそつ(鬼卒)、しゅらどうのはく(修羅道の魄)、もうこのれい(蒙古霊)、もくりこくり(蒙古高句麗)、へいけのはたさし(平家の幡刺)、いさくだどん(伊作田殿)
【怨鬼】 おんき(怨鬼)、ずいちくき(随逐鬼)、いんぼうか(陰房火)、いき(縊鬼)、とうかき(刀下鬼)、ししき(志士鬼)、きんとう(金東)、おたけ(お竹)、めくらべ(目競)、こせんじょうのもうき(古戦場猛気)、へいけのぼうこん(平家の亡魂)、ごぜらのおんりょう(瞽女らの怨霊)、ポストのゆうれい(ポストの幽霊)
【僧鬼】 ばいてんおしょう(梅天和尚)、じゃくまくほういん(寂莫法印)
【慕鬼】 かみときいわ(髪梳岩)、きりしたんのゆうれい(吉利支丹の幽霊)、ちごのれい(稚児霊)、おみなえしひめ(女郎花姫)、ナカンダカリマカト(仲村渠マカト)、いく
【妬鬼】 へいろくざえもんのおやのしゅもつ(平六左衛門の親の腫物)、こまつのひめ(小松の姫)、まこものまえ(真菰前)、かづきめん(被衣面)、たべるのおろち(たべるの大蛇)、しろきめ(白鬼女)、いちねんのしんき(一念の心鬼)、きたかぜすけのじょうのしょう(北風助之丞の妾)、さいごういよのつま(西郷伊予の妻)、たきしょうま(鐘魔)、からはんにゃ(唐般若)、[
【屍鬼】 がいか(骸哥)、アマランヒグ(Amalanhig)
【野鬼】 とうたいしょうき(討替生鬼)、しゅかん(朱棺)、さんがいばん(三界万)、ろくぶづか(六部塚)、やまぶしのつか(山伏塚)、ゆきぼとけ(雪仏)、やれふち(破縁)
【執念】 せんき(銭鬼)、いれつさい(幃裂砕)、さんろうき(饞狼鬼)、かねのばけもの(金のばけ者)、まつごろう(松五郎)、あおにゅうどう(青入道)、しわんぼうのねん(吝嗇坊の念)、すがめのこへび(酢瓶の小蛇)、とうふのへび(豆腐の蛇)、きんすのへび(金子の蛇)、あまざけのばばあくび(甘酒の婆首)、おなべまつのへび(お鍋松の蛇)、じおうせんび(地黄煎火)、えちぜんのじろさく(越前の次郎作)、しわんぼう(しわん坊)、

【魂鬼】 だいこん(餒魂)
【幽線】 ゆうせん(幽線)
【鬼第】 りくはんがん(陸判官)、ねんしつ(念質)
【鬼現】 けっしれい(血尸霊)、そでとり(袖取り)、かやのぞき(蚊帳覗)、ゆびのしらへび(指白蛇)、
【鬼交】 きこうつう(鬼交通)

冥吏類

【冥官】 せんかん(鮮官)、すいかん(水官)、てつかん(鉄官)、どかん(土官)、てんかん(天官)、こくばん(黒幡)、こうさんり(黄衫吏)、じごくのおまわりさん(地獄の巡査さん)、チトラグプタミーチーマニトゥ
【獄卒】 ばや(馬爺)、ぎゅうや(牛爺)、けつこだいりききおう(血湖大力鬼王)、ひだ(臂蛇)、じきもうじゃ(食亡者)、じゃいんのおに(邪淫鬼)、かまみがき(磨釜)、くろおに(黒鬼)、みつめおに(三ッ目鬼)、わらわぬあおおに(笑わぬ青鬼)、ねってつきょ(熱鉄鋸)、ろくどうのとりかた(六道の捕方)
【冥使】 きょき(巨鬼)、ばつせいもうき(抜精猛鬼)、きばき(鬼馬騎)、とがきんこうじん(渡河金甲神)、ぼんしょうよう(梵唱妖)、けいとうじん(鶏頭人)、したべのつかい(黄泉の使い)、えんまおうのめしじょう(閻魔王の召状)、あおいくも(青蜘蛛)、あおいろほうし(青色法師)、びゃくえのしにがみ(白衣の死神)、めいどのしゅっけ(冥途の出家)、あくか(悪火)、せんぽくかんぽくみなとがわのしにがみ(湊川の死神)、ラウアール(Rahouart)、にわし(荷鷲)
【冥禽】 ばつもくちょう(抜目鳥)、むじょうちょう(無常鳥)
【冥犬】 ごくけん(獄犬)、がきいぬ(餓鬼犬)、じごくいぬ(地獄犬)
【獄獣】 ダブルヘッドビースト(Double head beast)
【獄蛇】 げんあくどくじゃ(厳悪大蛇)、はちずのどくじゃ(八頭の毒蛇)
【刀林】 けんじゅよう(剣樹葉)
【冥鏡】 えんまきょう(閻魔鏡)
【冥車】 てつしゃ(鉄車)、かしゃ(火車)、かしわはなかしゃ(花火車)、ヘルウェイン(Hell wain)
【亡者】 かしわでのおみひろくにのちち(膳臣広国父)、もうじゃのへいたい(亡者の兵隊)、ひつぎぶね(棺船)
【畜道】 じょしよう(女子羊)、こううま(高禹馬)、へんとう(変頭)、きたしらかわいん(北白河院)、おおとものあかまろ(大伴赤麻呂)、にんがいのはは(仁海の母)、あみだうし(阿弥陀牛)
【蛇道】 えいちゅうじょうし(衛中丞姉)、にんしゅじゃしん(人首蛇身)、ゆびのじゃどう(指蛇道)
【餓鬼】 とんき(豚鬼)、がいこつ(骸骨)、だいあくとうのがき(大悪徒の餓鬼)、ガチ(餓鬼)、じきそうよう(食草羊)
【餓鳥】 がちょう(餓鳥)
【夜見】 よもつめ(黄泉悪卒)、ちよろずのしこおちよろずのしこめ
【鉄丸】 ごしょうてつがん(後生鉄丸)
【三途】 ばのきもの(姥着物)、しょうづかばあさんにわたすかくしがね(葬頭河婆さんに渡す隠し金)、さんずのかわのわたしせん(三途の川の渡銭)、ろくどうのつじのきどせん(六道の辻の木戸銭)、さんずのかわのまもの(三途の川の魔物)、あのよのあくま(あの世の悪魔)
【冥湯】 めいこんとう(迷魂湯)、そうずのだんご(葬頭団子)、そうずのみずぢゃや(葬頭水茶屋)、まくらだんごや(枕だんご屋)、まこもうしのうまに(真菰牛の甘煮)
【冥民】 じごくのかんにょ(地獄の官女)、えぼしのごときをかぶりたるひと(烏帽子の如きを帽りたる人)、よこして(寄越手)、れいみょうなこうば(霊妙な工場)
【冥貨】 そうかんい(送寒衣)、はりさんぼん(針三本)
【冥門】 ドアウェイ・トゥ・ヘイディーズ(Doorway to Hades)
【血池】 けつかいだんぺん(血海断片)
【鉄沙】 えいきてつしゃ(永跪鉄沙)
【猛火】 あびだいじょうえん(阿鼻大城炎)、ねんねつのほのお(ねんねつの炎)
【獄氷】 にないごおり(負荷氷)
【奈落】 しょんべんじごく(小便地獄) 
【死神】 くこんき(勾魂鬼)、ワルムベ(Walmbe)
【通夜】 まもの(魔者)
【埋葬】 さるぼとけ(申仏)
【転生】 てんしょうのき(転生の木)

病魔類

【悩鬼】 じゃきかんしん(邪気貫心)、こくじんきぶつ(黒人鬼物)、おんもののけ(御物怪)、ムンゾイやまいのきり(病霧)、コロナか(コロナ禍)
【疫神】 らんばき(藍婆鬼)、おうだんがみ(黄疸神)、うしかいわらわ(牛飼童)、はだかおに(裸鬼)、こわらわべ(小童部)、いもぼうず(痘坊主)、ころりてんぐ(狐狼狸天狗)、イカタンパカムイこれらるいじ(古礼良類次)、れいのげろしち(例野夏魯七)、たんていこれら(探偵虎列剌)、
【風邪】 まようき(麻陽鬼)、おせわかぜ(お世話風)、だんぼかぜ(だんぼ風)、ヤナカゼ(悪風)、
【病将】 かっけどの(脚気殿)、たいねつにゅうどうびょうげんさい(大熱入道病元斎)、ごかんのたゆうきゅうのあつがり(五疳太夫灸敦鴈)、せきのたろういたむね(咳之太郎痛胸)、しゃくげんたさしこみ(癪源太差込)、やみめのはんがんきれあか(病目之判官切赤)、はなかぜひきおうまる(鼻風引王丸)、とぎゃくさえもんしょくしょう(吐逆左衛門食傷)、しんつうなごんむしばのいたがり(心痛納言虫歯痛鳫)、らくたまあぜち(楽玉按察使)、ばいこたいしんひろひさ(倍痼大進腸久)、へにしはいえもんきゅうや(盤西肺右衛門球也)、いせたざいしょうあしねと(院染多宰相悪粘)、りょくのうほうし(緑能法師)、めちじんだんじょうのかみぶどうだ(米地神弾正尹武藤太)、さきのかんせんオルトミクソH1N1にゅうどう(前感染オルトミクソH1N1入道)、さきのかんせんオルトミクソH3N2あかい(前感染オルトミクソH3N2亜槐)、さきのかんせんオルトミクソH5N1あかい(前感染オルトミクソH5N1亜槐)、
【病鬼】 いき(慰鬼)、ぎゃくき(瘧鬼)、せんき(疝鬼)、どくくき(毒苦鬼)、とがいき(荼害鬼)、ざき(痤鬼)、しんかんげじゃ(振寒外邪)、はつねつげじゃ(発熱外邪)、にくかいじゃき(肉潰邪気)、けっしゅどっき(血聚毒気)、ぞうふきき(臓腑鬼気)、こうとうそうふ(紅兜壮夫)、きげきびょう(鬼撃病)、びょうびょうき(病猫鬼)、がんばき(岩婆鬼)、こうしき(猴子鬼)、しれいき(疵厲鬼)、てんぎょうねつき(天行熱鬼)、ろくものう(勒母嚢)、なしゅん(那梭)、げえきがみ(咳気神)、がいびょうのおに(咳病鬼)、とらちゃん(虎ちゃん)、ニェン(Gnyan)、サマナ(Samana)、まらりあまえ(まらりあ前)
【難産】 なんざんのえきき(難産の疫鬼)
【風病】 がいぎゃくき(咳逆鬼)、はいれいき(背冷鬼)、しんねつき(身熱鬼)、つじまきかぜ(辻まき風)、かざおり(風おり)、シジガミ(シジ神)、ハジインフルえんざえもん(インフル円左衛門)、えぐぜき(渋咳)、
【道病】 さいじゅき(栽珠鬼)、ゆきあいがみ(行合神)、ゆきあい(行合)、こうじんのゆきあい(荒神の行合)、やまのかみのとがめ(山の神の譴)、きしだけばっそん(岸岳末孫)、はしりがいろくさん(六算)、さだみずのみ(水呑み)、はかぜやまみさき(山みさき)、やまのかみかぜ(山の神風)、かぜぶれ(風ぶれ)、ふうらいみさき(風来みさき)、とおりがみ(通り神)、とびがみとおりいなり(通稲荷)、さすれいかぜうて(風うて)、ミン(Hmin)、いなりあたり(稲荷あたり)、うみだま(倦魂)、かんばれみち(寒腫道)、のはしる(野疼痛)、サルアマドン(Amadon)、ムヒツ
【霊怪】 みさきさま(みさき様)、むにくこりれい(無肉狐狸霊)、ごくていきゅうどうしょくぶつれい(極低級動植物霊)、くしたまどうぶつれい(奇魂動物霊)、これいのごときどうぶつれい(狐霊の如き動物霊)、くしたまのみとなれるじんれい(奇霊のみとなれる人霊)
【餒病】 とうたいき(凍餒鬼)、かっき(渇鬼)、がきどう(餓鬼道)、ひだるがみ(餒病神)、がきあな(餓鬼穴)、がきだま(餓鬼魂)、ひだるぼう(餒病坊)、だに(餒鬼)、いそがき(磯餓鬼)、めしくいしびと(飯食い死人)、めしくいゆうれい(飯食い幽霊)、がき(餓鬼)、たに(餒鬼)、だり(餒鬼)
【瘴気】 さんらん(山嵐)
【常気】 ざっき(雑気)、いき(異気)


最終更新:2025年07月28日 10:49