意外と定義が怪しい単語である。
遭遇(新王国P55)
部屋への移動が終了したら、
遭遇が発生する、(中略)その部屋がすでに探索済みの部屋であった場合、
ランダムエンカウントが発生することがある。
ランダムエンカウント(新王国P56)
誰もいない探索済みの部屋で移動を終了するか、そもそも誰もいない探索済みの部屋から移動しなかった場合
先を急ぐ(新王国P56)
遭遇が終了した時、もしも時間が惜しいのなら(中略)「部屋への移動」の処理に戻って、もう一度移動ができる。
時間の経過(新王国P57)
「部屋への移動」、「遭遇」、「キャンプ」の処理が終わったら、1
クォーターが終了する。その部屋が未探索だった場合、
マップのその部屋に探索済みチェックを入れ、
時間の経過の項からすると、未探索の部屋でキャンプを行い、1クォーターが経過して初めて探索済みとなる.
念のため書くが、
【幻の路】、
【迷宮嵐】などによってその部屋が探索済みか未探索か宮廷側が分からない状態は無視して議論を進める。
普通に未探索の部屋に移動して遭遇やってキャンプ終了したらその部屋は探索済みに変わるので、それ以外の場合を列挙してみる。
- 【大転移(召)】を使い部屋から移動。移動終了後にクォーターが経過するので元居た部屋は未探索のままである。
- 【迷宮嵐】によって宮廷が移動。部屋の座標は変わっているので入れかわった後の部屋が探索済みとなる。
- 先を急ぐ。「先を急ぐ」を行った部屋ではクォーターが経過していないので、その部屋は未探索のままである。
- 戦闘で逃走した。
- クォーターが経過する前に部屋が【崩壊】した。
こういった状況が発生するので、入ったことのある部屋と探索済みであるか否かは同義でない。
つまり、宮廷がモンスター全員を死亡させたため誰もいない未探索の部屋が存在する。
因みに
遭遇というのはモンスターと出会うことではない(
遭遇参照)
最終更新:2012年11月29日 02:06