威嚇


威嚇
タイプ コスト 学問
スペル 生物学
  



▶ユニット1体のHPを1に変更する。あなたの場に
    いる場合、代わりにパワーとHPを1に変更する。




所属国 LAPIS レアリティ  BASIC 
CV   -   illust  ナブランジャ 
フレーバー   
ライガは侵入者全てを襲わない。
敢えて生かして帰す事は、山を護る為に得た一つの知恵である。


▷効果の解説
▶このスペルを使用するとき、ユニットを1体選ぶ。
    そのユニットのHPの値を1に変更する。
    あなたの場に【獣】の種族を持つユニットがいるならば、代わりにそのユニットのパワーとHPの値を1に変更する。
  • 効果にプレイヤーの指定が無いため、味方ユニットも対象に選ぶことができる。
  • この効果によるステータスの変更は、そのユニットが場を離れるまで持続する。
  • 対象のユニットに与えられていたステータス増加を上書きして「1に変更」する。



▷備考
はじめから所持しているBASICカード。
選んだユニットのHPやパワーを1に変更できる攻守に使えるスペル。


HPを1にできるので、
千両役者 ウリノスケ>と合わせて除去代わりに使われることが多い。
味方ユニットも選べることから<踊る殿様 ニャンポコ>に使うといった手もある。


UNDER SIDE版は「LAPIS国 Lv32」のレベルアップ報酬で入手できる。


闇狼 ライガ>の威嚇行動がスペルになったもの。

UNDER SIDE版のイラストでは、<闇狼 ライガ>と同じように目の発光度が増す。


第3弾では、NEUTRAL所属の<放浪熊僧 クチノハ>に内蔵された。


開発段階では1コストだったらしい。


▽コメント




タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2017年09月10日 18:54