結晶グモ |
 UNDER SIDE  |
コスト |
パワー |
HP |
種族 |
学問 |
3 |
3 |
4 |
- |
生物学 |
▶このユニットがスペルや能力の対象になった場合、 ターン終了時にこのユニットを破壊する。
|
所属国 |
E.G UNION |
レアリティ |
COMMON |
フレーバー |
結晶グモは、その姿とは裏腹に、急所を突くと一瞬で粉々になってしまう繊細な生物である。
|
▷効果の解説
▶このユニットがスペルや能力の対象に選ばれたとき、このユニットに「ターン終了時にこのユニットを破壊する。」効果を与える。 |
効果にプレイヤーの指定がないため、味方のスペルや能力で選んだ場合にも発動する。
「効果を消す」効果の対象に選ばれたときは、この効果自体が消えるため破壊されない。
(「効果を消す」能力の対象に選ばれる⇒選ばれた時点で「ターン終了時に破壊する」が誘発し先に解決⇒それを含めて全ての効果が消える)
スペルや能力の効果で選んだ場合にのみ効果が誘発する。ランダムによる対象の場合は選ばれていないので誘発しない。
▷備考
第1弾『Ammunition01』のブースターパックから排出される
COMMONのカード。
コストパフォーマンスが良い分、対象にされると自壊するデメリット付きユニット。
よく<
ヨウユウキ>の効果で射抜かれて自壊している。ビルド戦の場合だと割と処理に困る。
場に出たときのセリフは「(蜘蛛らしき鳴き声)」。
▽コメント
最終更新:2017年02月16日 22:51