静寂の神 ヴィシュヌ |
 UNDER SIDE  |
コスト |
パワー |
HP |
種族 |
学問 |
4 |
5 |
4 |
- |
文化学 |
▶ウイルス ▶相手がウイルスカードを使用するたび、 あなたのメモリーを1つ破壊する。
|
所属国 |
SHEDO |
レアリティ |
SUPER RARE |
フレーバー |
戦いなんて疲れるだけだ。賢くないね。少し眠るよ・・・。 ~静寂の神 ヴィシュヌ~
|
▷効果の解説
▶このユニットが相手のライフに攻撃ダメージを与えたとき、相手の手札に<ウイルス【文化学】>のカードを1枚与える。 |
▶相手が手札からウイルスカードを使用したとき、あなたのメモリーを1つ破壊する。 |
|
カード名 |
レア |
学問 |
コスト |
テキスト |
 |
ウイルス【文化学】 |
- |
 |
1 |
▶あなたのターン開始時、ターン終了時までウイルスカードを除くランダムで1枚のカードのコストは(1)増える。 |
▷備考
第1弾『Ammunition01』のブースターパックから排出される
SUPER RAREのカード。
相手にウイルスカードを使われるたびにメモリーが破壊されるデメリット付き攻撃型ユニット。
高いパワーと体力を併せ持ちウイルスまであるという強力なカードではあるがメモリー破壊のデメリットは大きく、毎ターン相手プレイヤーに攻撃していると自分のメモリーが増えていかない。
相手プレイヤーにウイルスを渡さないようにすればデメリットはないのでユニット同士の戦闘だけさせるというのも手。ウイルスこそ活かせないものの高いスタッツを存分に発揮できる。
相手プレイヤーに攻撃する場合でもパワー5の攻撃は何度も受けられるものではないので、デメリットを無視してアグロ気味にデッキを構築するのもよいだろう。その場合相手もウイルスの処理にメモリーを割く余裕がなく、結果的にウイルスの利点だけを活かしやすくなる。
自分からウイルスカードを手札に加える
E.G UNIONは天敵。うかつにプレイすればメモリーをどんどん破壊されてしまうだろう。
「ヴィシュヌ」は、インド神話に登場する神。「秩序の維持神」と呼ばれ最高神の一柱とされる。妻に「
ラクシュミー」を持つ。
フレーバーは、まだ宇宙が混沌の海だった頃、原初の蛇神アナンタを船代わりにその上で寝ていたエピソードから。
イラストも神話上の特徴に準じて、青い肌に4本の腕、蛇神アナンタの上に座した姿で描かれている。
場に出たときのセリフは「なぜ戦うんだい?」。
▽コメント
最終更新:2017年07月16日 06:59