錬毒商 アシッド・ボブ |
 UNDER SIDE  |
コスト |
パワー |
HP |
種族 |
学問 |
3 |
2 |
2 |
- |
化学 |
▶対戦相手のウイルスカードのコストは(1) 増える。
|
所属国 |
NEUTRAL |
レアリティ |
COMMON |
フレーバー |
ボブは、毒ではなく、「毒を強化する毒」で商売をし、成功した。
|
▷効果の解説
▶このユニットが場にいるならば、 対戦相手の手札にあるウイルスカードの使用コストは1増える。 |
- 複数が場にいる場合は効果も重複し、相手のウイルスカードのコストもそのぶん増加する。
▷備考
第1弾『Ammunition01』に収録されたCOMMONのカード。
ウイルスカードのコスト増加という特殊な効果を持った妨害ユニット。
1コストが2コストになる影響力は大きく、相手が切り返せなければ動きを大幅に制限できる。
ただし効果は場に出ている限りで、自身のHPも標準より低い。
ただ場に出しただけだと効果が活きる前に破壊されることが多く、使うならばこれの維持に特化した構築が必要となる。
コントロール戦術に長けたMAGNAのウイルスを多用するデッキでたまに採用される。
第2弾実装アップデート時に、「相手」→「対戦相手」にテキスト表現の修正がされた。
開発段階のカード名は<アシッド・ボブ>だった。
▽コメント
最終更新:2017年09月21日 19:26