国際教養学部

あ行

か行

さ行

た行

な行

は行

ま行

や行

ら行

わ行




国際教養学部・・・
国際教養学部は早稲田大学の10番目の学部として2004年に船出した新しい学部です。7歳を迎えたばかりの若い学部でもありますが、この7年のあいだに、 早稲田大学の中で、日本国内で、そして、海外で、ユニークな教育・研究機関として広く認知され、その地歩と固めてきました。国際教養学部 (School of International Liberal Studies、略してSILS=シルス)は英語を中心とした多言語主義と、教育・研究や学生生活において、 特定の国や地域の文化に拘束されない多文化主義を基本理念にしています。そして、この理念を反映した教育課程とカリキュラムと教育方法をもち、2007年以来、 有能な卒業生を多様な企業や大学院に輩出してきました。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2014年04月01日 00:59