ルート
1層:西(薄頭35)
2層:南東(モ脚35)北西(マ足35、ス足15)
3層:東(ア脚35、ア頭15)北(ス手35、マ手15)
4層:東(薄胴35、モ頭15)
5層:ボス(ア手25、ス頭25、ス25胴、薄足25、マ脚25、モ手25)
カード3層北:ア胴15、モ胴15
1層:西(薄頭35)
2層:南東(モ脚35)北西(マ足35、ス足15)
3層:東(ア脚35、ア頭15)北(ス手35、マ手15)
4層:東(薄胴35、モ頭15)
5層:ボス(ア手25、ス頭25、ス25胴、薄足25、マ脚25、モ手25)
カード3層北:ア胴15、モ胴15
1層フォモレンジャー×6について
・釣りはシ、最初は一番右(南)以外を釣り、前衛が一番南の1匹を抜く(魔法3つ+VIT1つを固定ドロップする)
・グラビデ・バインドを食らわない限り、スタート地点方向に走ればタゲが切れる
・HP&アビ感知があるため、抜いたフォモルは大部屋の端まで引っ張って戦闘する
・釣りはシ、最初は一番右(南)以外を釣り、前衛が一番南の1匹を抜く(魔法3つ+VIT1つを固定ドロップする)
・グラビデ・バインドを食らわない限り、スタート地点方向に走ればタゲが切れる
・HP&アビ感知があるため、抜いたフォモルは大部屋の端まで引っ張って戦闘する
2層南東フォモル+インプについて
・フォモル同士、インプ同士はリンクしない(互いにくっついて動く習性あり)
・add時はインプ→フォモルの順で倒す
・フォモル同士、インプ同士はリンクしない(互いにくっついて動く習性あり)
・add時はインプ→フォモルの順で倒す
4層巡回ギアについて
・3層ワープをシが行い、4層到達後即とんずらで西方向へダッシュ(効果時間を考慮するととんずら推奨)
・釣りはからまれ釣り
・からまれ釣りの際は先頭のギアにからまれること(後ろのにからまれても前のギアはリンクしない)
・釣ったらスタート方向へ戻って本体と合流、前衛が適当に1抜いて、残りは赤が連続魔スリプルで寝かす
・3層ワープをシが行い、4層到達後即とんずらで西方向へダッシュ(効果時間を考慮するととんずら推奨)
・釣りはからまれ釣り
・からまれ釣りの際は先頭のギアにからまれること(後ろのにからまれても前のギアはリンクしない)
・釣ったらスタート方向へ戻って本体と合流、前衛が適当に1抜いて、残りは赤が連続魔スリプルで寝かす
戦車+扉4~カメNMについて
・シが囮、盾が戦車、その他のメンバで扉4を担当
・シ以外のメンバは前に出過ぎないように注意(天候マーク発生時は敵感知範囲が広まるので特に注意)
・シが絶対回避+とんずらで部屋の敵全てをリンクさせる
・シが全ての敵にからまれているのが確認できたら、扉4と戦車を抜いて北の小部屋まで退避する
・戦車と扉を抜いたのを確認したら、侠者の薬を使用して30秒以内に北通路でログアウト
・赤+後衛で扉4を寝かす
・扉を全て寝かすまで戦闘はしない
・詩はソウル+ナイチン+トルバで前衛にマチメヌ→後衛バラバラ→シにマチメヌ
・戦車を倒す
・扉4を倒す(前衛2hアビがあればここで使用)
・扉が召喚する雑魚を倒す(雑魚が2匹以上になった場合は先に雑魚を倒すほうがいい場合もある)
・4体目の扉を倒したら、シは大部屋へ移動、前衛は残った雑魚を倒す
・シは大部屋にポップした扉が召喚する亀NMを釣って小部屋へ引っ張る
・亀NMは遅延系魔法無効、精霊魔法を撃つなら氷で
・亀NMのHPが残り2~3割になったら、シはゴールへ移動(大部屋のギアはとんずらで突っ切ればタゲが切れる)
・シが囮、盾が戦車、その他のメンバで扉4を担当
・シ以外のメンバは前に出過ぎないように注意(天候マーク発生時は敵感知範囲が広まるので特に注意)
・シが絶対回避+とんずらで部屋の敵全てをリンクさせる
・シが全ての敵にからまれているのが確認できたら、扉4と戦車を抜いて北の小部屋まで退避する
・戦車と扉を抜いたのを確認したら、侠者の薬を使用して30秒以内に北通路でログアウト
・赤+後衛で扉4を寝かす
・扉を全て寝かすまで戦闘はしない
・詩はソウル+ナイチン+トルバで前衛にマチメヌ→後衛バラバラ→シにマチメヌ
・戦車を倒す
・扉4を倒す(前衛2hアビがあればここで使用)
・扉が召喚する雑魚を倒す(雑魚が2匹以上になった場合は先に雑魚を倒すほうがいい場合もある)
・4体目の扉を倒したら、シは大部屋へ移動、前衛は残った雑魚を倒す
・シは大部屋にポップした扉が召喚する亀NMを釣って小部屋へ引っ張る
・亀NMは遅延系魔法無効、精霊魔法を撃つなら氷で
・亀NMのHPが残り2~3割になったら、シはゴールへ移動(大部屋のギアはとんずらで突っ切ればタゲが切れる)
ボスについて
・固有技としてブレインジャック(魅了+スリップ-23HP/1sec)を使用
・ブレインジャックの魅了はスリップ付きなのでスリプルによる足止めは無効
・アタッカーは攻撃力の低い武器(不得手武器でも可)を用意し、着替えマクロを用意しておく
・アタッカーはボスの側面から攻撃
・ボスが正面を向いたらブレインジャックが来る(ブレインジャックモード)ので、着替えマクロを発動させつつ後方に逃げる
・ブレインジャックモードが発動すると、ボスにTP技が6発分ストックされる
・ブレインジャックモード時は、範囲内にPCが入ると距離によってブレインジャックまたは他のTP技を発動する
・タゲを持っていないPCがわざとボスのTP技範囲内に入り、すばやく離脱することでTP技を空振りさせることが可能
・ボスがTP技を6回使用(発動成否は問わない)すると通常モードに戻る
・余裕がある人はTP技発動のログをカウントしてPTメンバに知らせる(6回になれば前衛で殴り再開)
・魅了される=ヘイトリセットなので、ブレインジャック後の大ケアルは禁止
・固有技としてブレインジャック(魅了+スリップ-23HP/1sec)を使用
・ブレインジャックの魅了はスリップ付きなのでスリプルによる足止めは無効
・アタッカーは攻撃力の低い武器(不得手武器でも可)を用意し、着替えマクロを用意しておく
・アタッカーはボスの側面から攻撃
・ボスが正面を向いたらブレインジャックが来る(ブレインジャックモード)ので、着替えマクロを発動させつつ後方に逃げる
・ブレインジャックモードが発動すると、ボスにTP技が6発分ストックされる
・ブレインジャックモード時は、範囲内にPCが入ると距離によってブレインジャックまたは他のTP技を発動する
・タゲを持っていないPCがわざとボスのTP技範囲内に入り、すばやく離脱することでTP技を空振りさせることが可能
・ボスがTP技を6回使用(発動成否は問わない)すると通常モードに戻る
・余裕がある人はTP技発動のログをカウントしてPTメンバに知らせる(6回になれば前衛で殴り再開)
・魅了される=ヘイトリセットなので、ブレインジャック後の大ケアルは禁止