ワイナリー訪問その91
Napa > Caldwell(コールドウェル)


Caldwell Vineyard(2012年3月訪問)

 第2回ナパ・ソノマ旅行で最後に訪れたのが、ここCaldwell。

 某サイトから得た情報によると、ここでのテイスティングはかなりの量のワインとおつまみが供されるものだという話だった。となると、ここの後に別のワイナリーを訪問するのは辛そうだ。そういうわけで、ここを最後にしたのだった。

 しかし、公式ホームページにはテイスティングについてあまり記載されていなかった。そこで、まずはそもそもテイスティングが可能なのかどうか、メールで詳細を尋ねるところからのスタートだった。

 メールでの聞き取り調査によれば、どうやら一日に何度か、要予約のテイスティングを受け付けているとのこと。料金は1人$45。カーヴの中で、オーナーのJohn Caldwll氏みずから饗応してくれるらしい。

 Caldwellは、Coombsville AVAの中にある。ナパのダウンタウンの東、ナパ・ヴァレーの南の出口あたりだ。Del Dottoでのテイスティングを終えた後、スマホのナビ機能を頼りに辿り着いてみると、とりあえず門までは辿り着いた。しかし、門を抜けて葡萄畑の中を行き止まりまで進んでみても、カーヴの入口がそこにあるだけで、看板も無ければ人もいなかった。


 しかし、ただ待っていても何も起こる気配が無かったので、とりあえずカーヴの中に入ってみることに。


 勝手に入ってしまって怒られるかなーと恐る恐る進んでいくと、パーティーを行うために用意されたような部屋があった。


 ここでは、ワイナリーのスタッフが、皿などを準備していた。どうやらここで間違いではなかったようだ。実際、ここがテイスティングの会場だったのである。

 やがて自分と同じ時間にテイスティングする客も到着し、自分を含めて9名がオーナーと共に大きな円卓を囲んでのワイン会のようなものが始まった。オーナーのJohn氏が、1本、また1本と、ワインを注いでくれる。

 つまみはどんどん食べましょう、という雰囲気。サラミとか、クラッカーとか、ナッツとかが置いてあり、これらが実においしい。

 しかし、自分以外の客全員が同じ団体で、しかも大盛り上がりだったので、かなりの孤立感だった。たまに話は振ってもらえるのだが、そこまで気の利いた返事もできないし(英語だし)。そういうわけで、おつまみはあまりたくさん取れなかった(席が端っこだったせいもある)。

 ともあれ、飲んだワインは以下。

2010 Syrah Rose ($30)
2011 Syrah Rose
2008 Rocket Science ($48)
2008 Brion Cabernet Sauvignon ($95)
2008 Silver ($280; 1.5L)
2009 JEHM Proprietary Red ($55)
2009 Left Bank
2008 Gold ($345; 1.5L)
2009 Cabernet Sauvignon Clone 7 ($120)
2008 Malbec Clone 595 ($85)

 うーん、色々と飲んだなあ。

 赤ワインは全体的に、クールな甘さで、軽やかな印象。Rocket Scienceはバランスが良く自分好みだし、値段も比較的お手頃で良かった。BrionやLeft Bank、Gold、Clone 7などは、ちょっとポートワインのような、苦い柑橘類のような香りがあって、自分の一番好きな路線とは若干違う感じ。Silverは、クールな甘さがグッと強いが、甘くエレガントな香りが深く、アフターが長く、自分好みだった。

 なお、SilverとGoldの750mlボトルは売り切れてしまっていたようだが、それぞれお値段は$120、$165らしい(2012年8月、ワイナリー公式ウェブサイト上の情報)。

 そんなこんなで、第2回ナパ・ソノマ旅行は終了。今回も実に色々なワイナリーを訪問したが、調査過程で訪問先候補にあがったものの実際には行けなかったワイナリーがいくつかあったし、訪問したワイナリーのスタッフに別のワイナリーを薦められたりしたこともあって、結局また「次にナパ・ソノマ旅行をするならこのワイナリーに行きたい」という妄想が膨らむ結果となってしまった。


ワイナリーのWebサイトはこちら:http://www.caldwellvineyard.com/

最終更新:2013年05月19日 23:44