エレファントカシマシ
?81年に宮本、石森、冨永を含む中学のクラスメートで結成。
86年、冨永の高校時代の同級生だった高緑が加入し、現在のメンバーとなる。
88年、メジャーデビュー。94年までに7枚のアルバムをリリースするなど必死に活動するが、レコード会社との契約を打ち切られ、いったんメジャーを離れる。
96年、再デビュー。翌97年には「今宵の月のように」が大ヒット。
以降も様々な紆余曲折を経ながら、精力的に活動を続ける。
バンド名の由来は未だ不明だが「エレファント・マン」と「かしまし娘」を合わせるといった、言葉遊びの類だと言われている。
?宮本浩次 Vo、Gt/1966.6.12/O型/東京都北区
石森敏行 Gt/1967.3.18/O型/東京都北区
高緑成治 Ba/1966.4.15/A型/東京都中央区
冨永義之 Dr/19664.14/A型/東京都北区
?宮本:ディープ・パープル、レインボー、ドアーズ、レッド・ツェッペリン、レイジ・アゲインスト・ザ・マシーン、RCサクセション、THE STREET SLIDERS、森鴎外、太宰治、夏目漱石、永井荷風、加藤一二三(棋士)
?「デーデ」(88.3.21)
「ふわふわ」(88.7.21)
「おはようこんにちは」(88.11.2)
「浮雲男」(89.8.2)
「男は行く」(90.7.21)
「曙光」(92.3.25)
「奴隷天国」(93.4.21)
「極楽大将生活賛歌」(93.10.1)
「この世は最高!」(94.4.21)
「悲しみの果て」(96.4.19)
5位
c/w「四月の風」
「孤独な旅人」(96.7.19)
「悲しみの果て」(96.11.1)
「明日に向かって走れ」(97.2.19)
「戦う男」(97.3.14)
「今宵の月のように」(97.7.30)
5位
c/w「赤い薔薇」
「風に吹かれて」(97.11.7)
7位
c/w「さらば青春」
「はじまりは今」(98.5.13)
「夢のかけら」(98.9.18)
8位
「ヒトコイシクテ、アイヲモトメテ」(98.11.18)
7位
「愛の夢をくれ」(99.1.27)
「真夜中のヒーロー」c/w「旅の途中」(99.4.28)
「ガストロンジャー」(99.12.8)
5位
「so many people」(00.1.26)
「コール アンド レスポンス」(00.4.26)
「孤独な太陽」(01.3.16)
「暑中見舞 -憂鬱な午後-」(01.7.25)
「普通の日々」(02.2.27)
9位
「あなたのやさしさをオレは何に例えよう」(02.4.17)
「俺の道」(03.6.27)
「ハロー人生!!」(03.6.27)
「生命賛歌」(03.6.27)
「化ケモノ青年」(04.3.10)
「友達がいるのさ」(04.9.1)
「俺たちの明日」(07.11.21)
「笑顔の未来へ」(08.1.1.)
1位
「桜の花、舞い上がる道を」(08.3.5)
「新しい季節へキミと」(08.10.1)
?「THE ELEPHANT KASHIMASHI」(88.3.21)
「THE ELEPHANT KASHIMASHI II」(88.11.21)
「浮世の夢」(89.8.21)
「生活」(90.9.1)→「月の夜
」
「エレファントカシマシ5」(92.4.8)
「奴隷天国」(93.5.21)→「寒き夜」
「東京の空」(94.5.21)
「ココロに花を」(96.8.21)
「明日に向かって走れ-月夜の歌-」(97.9.10)
「エレファントカシマシ ベスト」(97.12.1)
Best
「愛と夢」(98.12.9)→「君がここにいる」
「good morning」(00.4.26)
「sweet memory〜エレカシ青春セレクション〜」(00.10.12)
Best
「エレファントカシマシ SINGLES1988-2001」(02.3.27)
Best
「ライフ」(02.5.2)
「DEAD OR ALIVE」(02.12.26)
「俺の道」(03.07.16)
「扉」(04.3.31)
「風」(04.9.29)
「町を見下ろす丘」(06.3.29)→「なぜだか、俺は祷ってゐた。」
「STARTING OVER」(08.1.30)→「リッスントゥザミュージック」
?エピック・ソニー(88年-94年)→ポニーキャニオン(96年-99年)→東芝EMI・キャピトル(99年-06年)→ユニバーサルミュージック・A&Mレコード(07年-)
?フェイスミュージックエンタテインメント
エレファントカシマシに対する皆さんの熱い思いを書き込んでください!
#article