霊能上下理論

内容

参加者の配置に関する理論。仮説。
霊能者の上下のいずれか、またはその双方に狼陣営が配置されるとする。
なお、サボリ位置の上を逆サボリ位置、逆サボリ位置の下をサボリ位置とする。
31の時は的中率が100%である。

理論に裏付けされた霊能上下教がXには広がっている。
某有名プレイヤー
「霊能上下はロマン」と評価している。

分派

霊能上下理論は正しいよ派
  • 当てはまるケースを見たことがあるよ派(目撃派)
  • 見たことがあるかどうかに関係なく100%正しいよ派(超理論派)
  • おおむね正しいけどときどき発動しないこともあるよ派(慎重派)
    • 霊能者がサボり位置に来たときのみ発動するよ派(サボり位置派)
    • 霊能者が逆サボリ位置に来たときのみ発動するよ派(反サボリ位置派)
    • 霊能者が上から8番目に来たときのみ発動するよ派(中道派)
    • 一定の法則によって発動する位置が変わるよ派(エニグマ派)
      • 前村の位置によって変わるよ派(輪廻思想派)
        • 3村連続でサボリ位置を引いた時のみ発動するよ派(セーフティネット派)
        • 前の村で霊能者の上下に人外が配置された場合、次の村では霊能者の上下に人外が配置されなくなるよ派(運量保存理論穏健派)
        • 前の村で霊能者の上下に人外が配置されなかった場合、次の村では霊能者の上下に人外が配置されるよ派(運量保存理論過激派)
  • サボリ位置の上を逆サボリ位置、逆サボリ位置の下をサボリ位置として認めないよ派(体育会派)
  • 霊能者の上下だけでは済まさないよ派(過激派)
    • 霊能者の上下2枠まで適用されるよ派(リスク分散派)
    • 霊能者の上下7枠まで適用されるよ派(パーフェクト派)
  • 狼陣営の内訳が違うよ派(異端派)
    • 霊能者の上下に配置される人外は1匹のみとするよ派(生類憐れみ派)
    • 霊能者の上下に配置されるのは人狼だけとするよ派(霊結果重視派)
    • 霊能者の上下どちらも必ず人外が配置されるよ派(狼壁派)
    • 第三陣営も霊能者の位置に従うよ派(国際派)
  • 人外の上下にいるプレイヤーが霊能者だよ派(逆転派)
    • 霊能者は複数いるよ派(多頭派)
      • 偽の霊能者もカウントするよ派(寛容派)
      • 霊能者候補はすべて真だと見なすよ派(影分身派)
  • 配役はゲーム開始時に確定するよ派(配役操作派)
    • 配役は入村時に確定するよ派(ローグライク派)
    • ソースコード内の乱数生成のアルゴリズムが粗悪で偏りが生じているよ派(乱数シード解析派)
    • 配役は天地創造のときに決定しているよ派(カルヴァン派)
      • 神は存在しないよ派(無神論派)
        • 神は存在するけど天地創造はしてないよ派(多神教派)
      • 宇宙はビッグバンで始まったよ派(ビッグバン派)
      • 宇宙は旧支配者がBANされたことによって始まったよ派(垢バン派)
      • 宇宙は5次元のブレーンの衝突で始まったよ派(ホーキング派)
    • 霊能者COした瞬間に確率が収束するよ派(コペンハーゲン解釈派)
  • 適用される役職は実は霊能者じゃないよ派(オルタナ派)
    • 占い師の上下に人外が配置されるよ派(占い師派)
    • 占い師と霊能者に挟まれたプレイヤーが1人だけなら確定人狼だよ派(フュージョン派)
    • 霊能者の位置に関係なく自分の上下に人外が配置されるよ派(地動説派)
    • 霊能者の位置に関係なくサボリ位置もしくは逆サボリ位置に人外が配置されるよ派(天動説派)
霊上下理論は間違っているよ派
  • 科学的根拠がないよ派(カール・ポパー派)
    • 統計取ったけど実証できなかったよ派(スタティック左派)←→統計を取ったら実証できたよ派(スタティック右派)
    • どうせ嘘だよ派(懐疑派)
    • 当てはまった事例だけ記憶に残ってしまうだけだよ派(バーナム効果派)
    • 大多数が信じてるから正しいと思ってしまうだけだよ派(バイアス派)
    • 科学的根拠はないけど無意味ではないよ派(中道派)
      • 信じることで願いは叶うよ派(プラシーボ効果派)
      • 科学的根拠なんて時代によって変わるよ派(パラダイム論派)
    • ネタで言ってるだけだよ派(キュニコス派)
  • 対人ゲームだから配置で役職が決まってはいけないよ派(プラグマティズム派)
  • 霊能者の上下には絶対に人外が来ないよ派(アンチ派)
どうでもいいよ派
  • 正しいか間違っているかを検討すること自体が無意味だよ派(虚無派)
    • そもそもこの世界のすべてが無意味だよ派(積極的虚無派)
    • ほとんどの現象には意味があるけどこの議論は無意味だよ派(選択的虚無派)
  • 早く村立ててよ派(廃人派)

仮説検定

+ ...
【1. 計算】
  • 15人村
  • 霊能者の位置と人外の位置の間に独立性がある
と仮定する

【1.1. 確率】
n_V = {霊能者を除く村陣営10人から上下2人を選ぶ組み合わせの数}
   n_V = comb(10, 2) = 45
n_P = {霊能者を除くプレイヤー14人から上下2人を選ぶ組み合わせの数}
   n_P = comb(14, 2) = 91
x_a = {霊能者を除くプレイヤー14人から上下2人を選んでその双方が村陣営である}
P(x_a) = {霊能者を除くプレイヤー14人から2人を選んでその双方が村陣営である確率}
   P(x_a) = n_V / n_P = comb(10,2) / comb(14,2) = 45/91 = 0.(494505)
x_b = {霊能者を除くプレイヤー14人から上下2人を選んでそのいずれかが人外である} = not(x_a)
P(x_b) = {霊能者を除くプレイヤー14人から2人を選んでそのいずれかが人外である確率}
   P(x_b) = 1 - P(x_a) = 46/91 = 0.(505494)

【1.2. 結論】
霊能者の位置と人外の位置の間に独立性があると仮定するならば:
約51%の確率で霊能者の上下のいずれか、もしくはその双方に人外が配置される。
【2. 仮説立案】
H_0 = 帰無仮説
H_0 = {霊能者の位置と人外の位置の間に独立性がある}
H_1 = 対立仮説
H_1 = {人外の位置は霊能者の位置に従属する}

【2.1. 有意水準と信頼水準】
α = 有意水準
α = 5% = 0.05

【2.2. 標本数】
n = 標本数
n = 100

【2.3. 期待値と標準偏差】
E[X] = {n個の村プレイした時に霊上下理論が成り立つ村の個数の期待値}
   E[X] = nP(x_b)= 100 * P(x_b) = 4600/91 = 50.(549450)
σ = {n個の村プレイした時に霊上下理論が成り立つ村の個数の標準偏差}
   σ = root(np(1-p)) = root(100 * 45/91 * 46/91) = 4.9997...

【2.4. 信頼区間】
I = 100(1-α)%信頼区間 = 95%信頼区間
if ∫[z,∞]{(1/root(2*pi))exp(x^2/2)dx} = α/2 then z approximately equal to 1.96
I = [E[x](1-z/root(n)),E[x](1+z/root(n))] = [50.(549450)*0.804, 50.(549450)*1.196] = [40.6..., 60.5...]

【2.5. 結論】
100個の村を調査して、霊能者の上下に人外が配置された村の個数が41から61の間でなかったならば、霊上下理論は信頼水準95%で正しい。


2016-09-14 19:59:15 (Wed)

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2016年09月14日 19:59