シスメタ


サムネを利用した役職証明

人狼オンラインxでは、プレイヤーのイメージを表現したサムネイルを設定することが出来る。
このサムネイルに、メールで届いた自分の役職の画像をスクリーンショットで貼る行為である。
つまり、対面式の人狼で言えば自分に配られたカードを相手に見せるのと同じ行為であり、
当然ながら禁止行為とされる。
しかも大抵は必死こいて画像見せられても小さくて見えない。

名前変更を利用した役職証明

自分のプレイヤー名を変更し、役職を全体に伝える行為である。
例えば、狼が騎士騙りに出た際、既に吊られていた真騎士が
『私が本当の騎士です』と名前を変更し狼を告発するケースなど。
また他に、本来は発言出来ない夜時間に名前を変更し、
何らかの情報を発信するケースもある。
名前欄はあくまで名前欄であり、情報を発信する場ではないので、
これらは当然ながら悪質行為として扱われる。
死者は大人しく眠ってて下さい。

メール文を利用した役職証明


村進行中の村外での情報交換

ゲーム内以外の場所で情報交換をすること。
具体的には、TwitterやLineにて同村者に自分の役職を教えたり、
対面で相談しながらプレイしたりするケースである。イチャつくな。
特に意識していなくても、Twitterなどで『うわ~狼になっちゃった、どうしよう!』と
呟いたりするのも誰が見ているか分からないので、避けた方が良い。

ログ破壊

別wikiを参照。
ログ破壊

※例えば、空白を並べ立てて発言を連呼されるとログスペースが
 縦方向にどんどん伸長する為、可読性が著しく低下する。
 ログが読めなければ当然ながらゲームにならない。

掛け持ち

別wikiを参照。
掛け持ち

多窓

別wikiを参照。
多窓

故意の突然死

別wikiを参照。
故意の突然死

※但し、人狼オンラインxの場合、戦略的突然死は村長が
 ルールとして認めている場合もある。

突然死者への通報


突然死したプレイヤーを通報する行為。
公式サイトでは以下のように謳われている。

突然死の場合は自動的に評価が下がりますので、
他で問題がなかった場合は通報しないでください。

とはいいつつも、突然死は日常茶飯事に起きている。
その為、『突然死がなければ勝てた』というケースも非常に多い。
結果、鬱憤のやり場として突然死者が通報されることはよくある。
(というより、ほとんどの村で突然死は禁止されている)

もし故意でなく突然死してしまった場合は、
名前変更(この場合の名前変更は特例的に許されることが多い)にて
謝罪の意思を伝え、墓場でも最低減、何か一言残した方が良いだろう。

尚、評価未設定の深夜時間の村などで
村人が奇病に罹ったが如くバタバタ突然死していくのは
よく見る光景である。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2016年10月12日 14:59