ギドラ

複数の役職coをすること。

例:「ギドラco 私は占い師、霊能者、狂人のどれかです」

キングギドラを連想させることから、三種類のcoをギドラcoと呼ぶ。
二種類の場合はヤヌスco、五種類はヒュドラcoなどとも呼ぶが、
人狼オンラインxではそれらを総称してギドラと呼称するケースが多い。
狂人と騎士のヤヌスcoなどはまだ戦術として開拓の余地もあるので
全てを否定するのはいささか乱暴であるが、基本的に自陣営に利がなく、
村単位のユーザールールで禁止とされている場合が多い。
また、初心者には馴染みがなく、混乱を招きやすい。
ちなみにギドラでcoした役職が全てウソで、正体は人狼というケースもある。

尚、ギドラcoした後、役職の可能性を自ら放棄することを
「○○の首を落とす」と言う。表現が怖い。

シスメタ教唆


廃村教唆

何らかの理由で、廃村(ゲーム自体の中止)を求めること。
廃村には基本的にプレイヤー同士の了解が必要であるが、
ゲーム内の時間はその間も進行していく為、ゲーム性が崩壊し易い。

また、例えば占い師が突然死した場合などは村側の敗勢が濃厚になるので、
「占い師が突然死したので廃村にしませんか」と言った意見は
基本的に村側の人間からしか出ない。
そのようにメタの連鎖が発生する場合もあり、倦厭されている。
ユーザールールがしっかりしているところであれば
廃村時の取り決めなども表記されているので、入村時に確認しよう。

通報教唆

通報に関係する発言をすること。
例えば「オレを吊るしたら通報してやるからな」と脅迫するケースや
「これ勝てなかったら霊能者通報だな」とプレッシャーをかける行為。
通報というのはゲーム外の要素であり、推理とは関係がないので、
メタ要素として嫌われる。
通報ボタンはインターフェース上簡単に押せる仕様になっているが、
決して気軽に押していいものではないのでご利用は計画的に。

突然死教唆

突然死を宣言すること、または相手に促すこと。
(教唆とは本来相手をそそのかすことだが、広義には宣言自体も含む)
例えば、2wが吊れていると判明している状態で、
村人の一人が占い師から黒判定を受けたとする。

この時に黒判定を受けた村人が、
「私は村人です。今日は投票せず突然死するので、他の人を吊って下さい」と
発言すること、またはそのように促すことが突然死教唆である。

村側からすれば、対象の村人は勝手に死んでくれるので、
他の村人を吊ろう、と考えることが出来る。
但し、当然ながらこれはシステムを逆手に利用したメタ行為なので、禁じ手とされる。

逆に、人狼が突然死を宣言したり、突然死しそうな雰囲気を
出しておいて居座る(完ステし投票だけ続ける)という行為も
アンフェアだとされることが多いので気をつけよう。

完ステ

完全ステルスの略。
一切発言をしないプレイヤーのこと。
基本的に人狼はおしゃべりするゲームなので、
ただそこにいるだけではゲームに参加しているとは言いにくい。
人狼オンラインxにもキック機能が追加アップデートされ、
開始前に村長が自主的に点呼をする風習が出来上がってから
かなり数は減ったが、それでも結構な割合で存在する。
評価稼ぎが多い。

おはステ

おはステ自体が単語と化している。
完ステと異なり、昼時間の開始直後にのみ「おはよう」や
それに類する発言をし、その後は一切喋らない、というプレイヤーのことである。
場合によっては戦術的にそのような行為をしているケースもあるが、
やはりユーザールールで自主的に禁止している村が多い。
やっぱり評価稼ぎが多い。

遅刻

単純に、昼時間の開始後に遅れて登場するプレイヤーのこと。
個々の事情がリアルに存在する為、本当に遅刻しているケースも多いが、
人狼側のプレイヤーが発言を控えて要素を出すのを抑える場合や、
陣形が固まるのを観察する為にウソをついていることもあり得るので、
あまりマナーの良くない行為だとされる。

ちなみに、「メールを確認していて遅刻しました」等というように
メタに繋がる言い訳をしてしまうと負の連鎖なので気をつけよう。

無意味な柱CO

プレイヤーが突然、「吊って下さい」と申し出ること。マゾか。
人柱の意味合いで、「柱co」や「柱行為」と呼称される。
全ての柱に問題があるのではなく、有効手となる柱行為も存在するが、
村単位のルールで禁止しているところもある。
「基本的に人狼は吊りを逃れたいはず」という心理を逆手に取って、
人狼が村目を獲得する為に実行することもある。

メタ推理の昼間公開


仮面割り

プレイヤーの中身に対して言及すること。
プレイヤーは本来は入村毎に転生しているはずなのだが
発言のクセや戦術の好みによって中の人が透けることがある。
そのような際、例えば「○○さんは上手な人だから、残そう」という風に
推理に加えることが禁じ手とされる。
ディ○ニーランドでやると大変なことになる。

参加回数からの考察

プレイヤーによってはサムネイル画像を多種揃えるのが面倒くさい、
または特に気に入っている名称があるなどの理由で、
仮面が毎回同じ、または使わない者も存在する。
そのような場合、「○○さんは3回目に会うけど、今回は凄く静かで怪しい」と
いった風に前世の話題を持ち出す行為が禁じ手とされる。
逆に、同様の理由で狼からメタ噛みされるケースもある。
(バイエルンなど)

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2016年10月12日 17:42