BNO D-file@Wiki
ワールドガイド
最終更新:
匿名ユーザー
-
view
こちらでは『カラファン』の世界を紹介します。
■ ミュリデリル (大陸)
カラファンの西方に位置する大陸の総称。東方にもまた別大陸が存在する。主な舞台となる城下町レザラディカはこの西方大陸にある町の一つなのである。
■ レザラディカ (町)
カラファンの東方に位置し、王が住まう王宮がある城下町である。
春のような暖かい気候が続き、商業が盛んである。また、情報屋はもちろん、様々な嗜好品も売られている。
春のような暖かい気候が続き、商業が盛んである。また、情報屋はもちろん、様々な嗜好品も売られている。
■ 時の眠る遺跡 (遺跡)
レザラディカの南にありし遺跡。広々とした草原に大小さまざまな岩を組み合わせたかのような不思議な外観を持つ。
■ クアイエラ (町)
レザラディカのさらに東方に位置するワレント海域に面した港町。港町らしく活気があり、海の幸で溢れている。
ここでは貴重品の塩も豊富で、特産品は『真珠』。
ここでは貴重品の塩も豊富で、特産品は『真珠』。
■ ナルカ大平原 (平原)
レザラディカの南西にある広々とした草原で、様々なハーブが生えている。
■ マルフィーネ (学院施設)
カラファンの北方に位置する錬金術アカデミー。錬金術の金字塔と名高い。
■ グラ (町/砂漠)
砂漠のオアシス。さらに西方にはグラ砂漠が広がる。
グラの街からグラ砂漠に行くには『妖精の踊る小道』と呼ばれる夜になると光り輝く石造りの小道を抜けなければならない。
グラの街からグラ砂漠に行くには『妖精の踊る小道』と呼ばれる夜になると光り輝く石造りの小道を抜けなければならない。
■ ロレナ (町)
カラファンの南方に位置する寂れた町。かつては岬の小さな灯台を見に来る観光客で成り立っていたが、その灯台も今では寂れ、多くの若者が出て行ってしまったことにより、残っているのは年寄りばかりである。
岬の灯台は『ロレナの灯台』と呼ばれ、南のシェーレン・ティーラ海を照らす。内部は3階立て構造になっており、最上階には、明かりを灯す台座がある。
岬の灯台は『ロレナの灯台』と呼ばれ、南のシェーレン・ティーラ海を照らす。内部は3階立て構造になっており、最上階には、明かりを灯す台座がある。
■ テルディレ湖 (湖)
レザラディカの北西、錬金術学院マルフィーネとの中間ぐらいの距離にある大きな湖。周辺には水の魔物が多く生息、また精霊を片親に持つ魔女が住むという。
その水は、水系の精霊の加護が強く働いている為、飲み水としては勿論、錬金術での薬の生成に使用されることも多い。
その水は、水系の精霊の加護が強く働いている為、飲み水としては勿論、錬金術での薬の生成に使用されることも多い。
■ エンメンドウ洞窟 (ダンジョン)
レザラディカの北東に位置し、妖精の森の隣、ゲオ山の麓にあるという洞窟。鍾乳石や良質の貴石の原石などが採掘できる模様。
■ ゲオ山 (山岳)
レザラディカからは転移門により移動可能で、妖精の森を抜けた先にある。険しい岩山だが、珍しい鉱石なども取れることで有名。また、山の中腹には温泉があり密かなスポット。
山頂付近にはファイヤードラゴンが生息している‥‥らしい。
山頂付近にはファイヤードラゴンが生息している‥‥らしい。
■ 日出国 (国家)
東方大陸にある小さな島国で、『日出』とは総称。主にお米の栽培が盛んである。かの国は幾つもの小国から成り立つ国家で、南方は『死国』と呼ばれる。
■ 天空の塔 (古き遺産)
まだ何もありません。