ユグドラWiki は 移転しました
Battle Field 10
最終更新:
Bot(ページ名リンク)
-
view
Battle Field 10 ヴァーレンヒルズ
- 2部構成
- 10-1勝利条件達成後、全ユニットが都市へ移動し、自軍の進軍
- 10-2、どちらを倒したかにより分岐。倒さなかった方が次のMAPで仲間になる。
- ロザリィを撃破すると11Aへ、ロズウェルを撃破すると11Bへ。
勝利条件
10-1
- 特定位置へ到達
10-2
- ロズウェルorロザリィの撃破
敗北条件
10-1、10-2
- ユグドラorミラノの戦死
- カードを使い切る
マップ
草原 | 城砦 | 水辺 | 架橋 | 集落 | 都市 | 街道 |
壱:ミラノ 弐:ユグドラ 参:出撃枠3 肆:出撃枠4 A~,a~,1~:敵ユニット
集:集落 都:都市 橋:架橋 ア:アンク ギリシャ文字:拾得アイテム
※一応このマップより外側で、左端にロザリィ、右端にロズウェルがいますが
この時点では何も行動してこないので割愛
集:集落 都:都市 橋:架橋 ア:アンク ギリシャ文字:拾得アイテム
G | H | I | J | |
---|---|---|---|---|
01 | A | |||
02 | ||||
03 | B | |||
04 | ||||
05 | C | D | ||
06 | E | F | ||
07 | 集 | |||
08 | 集α | |||
09 | ||||
10 | 弐 | 壱 | ||
11 | 肆 | 参 |
※一応このマップより外側で、左端にロザリィ、右端にロズウェルがいますが
この時点では何も行動してこないので割愛
A | B | C | D | E | F | G | H | I | J | K | L | M | N | O | P | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
01 | a | ア | ||||||||||||||
02 | c | |||||||||||||||
03 | ||||||||||||||||
04 | 集 | |||||||||||||||
05 | 弐 | 壱 | ||||||||||||||
06 | 参 | 肆 | ||||||||||||||
07 | 集 | |||||||||||||||
08 | 集 | |||||||||||||||
09 | ||||||||||||||||
10 | ||||||||||||||||
11 | 3 | 4 | ||||||||||||||
12 | ア | 6 |
取得可能アイテム
名前 | 時期 | 位置 | 備考 | |
貝殻の胸当て(2) | 10 | 換 | α | Battle Field 07で手に入るきれいな貝殻必須 ニーチェで夜限定 |
黒曜石 | 10-2 | 拾 | K02(草原)β | Battle Field 11Bでブラックブランドとの交換に必要 |
魔水晶 | 10-2 | 拾 | C07(水辺)γ | Battle Field 11Aでクリスタルロッドとの交換に必要 |
凶刃ベルセルク(1) | 10-1 | 落 | E(オルテガ★2) | |
ヘッドギア(2) | 10-1 | 落 | F(インザーギ★3) | |
ラッキーブルーム(3) orふりふりレース(2) |
10-2 | 落 | 4(ロザリィ★4) | BF8でラッキーブルームを取得した場合にふりふりレース所持 |
ガーゴイルロッド(3) or闇夜のローブ(3) |
10-2 | 落 | c(ロズウェル★2) | BF9でガーゴイルロッドを取得した場合に闇夜のローブ所持 |
敵ユニット
10-1
- 山賊団 : ミラージュ (power 1200 move 04)
NO. | 名前 | ユニット | Lv | 士気初期値 | GEN | ATK | TEC | LUK | POW | アイテム | 備考 |
F | インザーギ | フェンサー | 6 | 2120 | 30 | 27 | 24 | 30 | 120 | ヘッドギア(2) | Rage雷撃 ステータス異常無効(装備) |
D | 山賊 | アサシン | 5 | 1660 | 15 | 19 | 33 | 33 | 40 | Rage暗黒 | |
A | 山賊 | バンディット | 4 | 1590 | 18 | 23 | 18 | 30 | 40 | ||
B | 山賊 | バンディット | 4 | 1590 | 18 | 23 | 18 | 30 | 40 | ||
E | オルテガ | オルテガ | 7 | 4560 | 22 | 30 | 16 | 24 | 120 | 凶刃ベルセルク(1) | 常時Rage以上(装備) 居る場所が勝利条件の地点 |
C | 山賊 | バンディット | 4 | 1590 | 18 | 23 | 18 | 30 | 40 |
- 備考
- 10-1の間も白薔薇軍、黒薔薇軍のターンが加算されるので、山賊団を早急に始末しないとMVP+2は厳しい。というか、全アイテムを狙うとほぼ無理。
- インザーギは山賊団2ターン目から動き出す。
10-2
- 黒薔薇軍 : ポイズンブレス (power 1500 move 10)
NO. | 名前 | ユニット | Lv | 士気初期値 | GEN | ATK | TEC | LUK | POW | アイテム | 備考 |
a | 黒薔薇兵 | ネクロマンサー | 5 | 1830 | 19 | 22 | 30 | 30 | 40 | Rage暗黒 | |
b | シモベ | スケルトン | 4 | 1670 | 18 | 18 | 30 | 33 | 40 | ||
c | ロズウェル | ネクロマンサー | 6 | 3340 | 34 | 23 | 32 | 26 | 120 | ガーゴイルロッド(3)or闇夜のローブ(3) | Rage暗黒 BF9でガーゴイルロッドを盗むor落している場合に闇夜のローブ所持 ステータスは闇夜のローブ装備時のもの |
d | 黒薔薇兵 | ネクロマンサー | 5 | 1830 | 19 | 22 | 30 | 30 | 40 | Rage暗黒 | |
e | シモベ | スケルトン | 4 | 1670 | 18 | 18 | 30 | 33 | 40 | ||
f | シモベ | スケルトン | 4 | 1670 | 18 | 18 | 30 | 33 | 40 |
- 白薔薇軍 : アースクウェイク (power 1500 move 10)
NO. | 名前 | ユニット | Lv | 士気初期値 | GEN | ATK | TEC | LUK | POW | アイテム | 備考 |
1 | ディナ7号 | ゴーレム | 4 | 1740 | 23 | 23 | 18 | 18 | 40 | ||
2 | ランチ6号 | ゴーレム | 4 | 1740 | 23 | 23 | 18 | 18 | 40 | ||
3 | 白薔薇兵 | ウィッチ | 5 | 1830 | 19 | 19 | 33 | 30 | 40 | Rage火炎 | |
4 | ロザリィ | ウィッチ | 6 | 3240 | 26 | 20 | 40 | 40 | 120 | ラッキーブルーム(3)orふりふりレース(2) | Rage火炎 BF8でラッキーブルームを盗むor落している場合にふりふりレース所持 ステータスはふりふりレース装備時のもの |
5 | レック5号 | ゴーレム | 4 | 1740 | 23 | 23 | 18 | 18 | 40 | ||
6 | 白薔薇兵 | ウィッチ | 5 | 1830 | 19 | 19 | 33 | 30 | 40 | Rage火炎 |
- 備考
- ゴーレムにアースクウェイクを撃たれると2マス以内にある橋が破壊され、橋の上に居るユニットがニーチェを除いて戦死する。
- 黒薔薇軍、白薔薇軍と戦闘をした次の各陣営のターンから毎ターン魔砲が飛んで来る。両陣営に戦闘を仕掛けると両方から撃たれる。
- 敵から仕掛けられた場合も魔砲が発射されるようになる。
戦闘中イベント
10-1
- 夜にニーチェで中央西の集落へ行くと「きれいな貝殻」→「貝殻の胸あて」
- インザーギと味方ユニット隣接・戦闘前後にそれぞれ会話。戦闘結果により戦闘後会話変化
- オルテガと味方ユニット隣接・戦闘前後にそれぞれ会話。戦闘結果により戦闘後会話変化
- オルテガを撃破すると山賊グループ消滅、インザーギ撤退
10-2
- 西側架橋の2マス北に魔水晶
- ロズウェルの4マス西に黒曜石
- 黒薔薇軍と戦闘した次の黒薔薇軍ターン以降、クリアまで毎ターン魔砲ダメージ(現在士気の25%)
ユニット移動時に表示される赤枠が魔砲の範囲 - 白薔薇軍と戦闘した次の白薔薇軍ターン以降、クリアまで毎ターン魔砲ダメージ(現在士気の25%)
ユニット移動時に表示される赤枠が魔砲の範囲 - ロズウェルと味方ユニット隣接・戦闘前後にそれぞれ会話。戦闘結果により戦闘後会話変化
- ロズウェル撃破で黒薔薇軍グループ消滅
- ロザリィと味方ユニット隣接・戦闘前後にそれぞれ会話。戦闘結果により戦闘後会話変化
- ロザリィ撃破で白薔薇軍グループ消滅
勝利後イベント
- ロズウェル撃破時ポイズンブレス入手(power:1650,move:10,Ace:塊)
- ロザリィ撃破時アースクウェイク入手(power:1650,move:10,Ace:塊)
MVPターン制限
- +2:23ターン以下
- +1:24ターン以上
- 無し:リトライ
コメント欄(Wikiの編集が苦手な方はこちらに)
- 再現方法はわからないが、ロズウェルを撃破後、11でなぜかロザリィが死んでおり、ロズウェルが仲間になった。以降、塔潜入時にロズウェルを連れて行くと攻略後の会話グラフィックがロザリィだったり、戴冠の儀式時の亡霊がロズウェルだったりする。他のところは特に異常はなかった。予測だが、私が両陣営に対して攻撃を行った為かと思われる。 -- SAKUYA (2006-03-26 17:26:56)
- このフィールドでインサーギからヘッドギアを盗むとフリーズを起こす場合があった。(この時、オルテガ-インサーギ会話イベントの直後に全ての敵ユニットが(イ)-(アサ)-(オルテガ)の順で縦に一列に並んでいた。) 再プレイ時には大丈夫だった為、何か条件があるのかもしれない。 【質問】まず黒薔薇を攻撃した後に白薔薇を攻撃すると、アンクの砲撃はどちらからになるんでしょうか? -- 呪いの茶碗 (2006-03-28 00:41:31)
- 双方のターンに均等に砲撃されます。そのため同時攻略してると指揮がガンガン減っていく。ブレイヴリング装備して常に反撃2回と攻撃1回して勝負をつけないと最後は1にされます。安置に隠れたりしてうまくやればだいたい1000程度残して双方全滅可能 -- ソルテス (2006-03-28 00:50:53)
- 白と黒、両方とも攻撃可能な状態にし敵フェイズにて黒を反撃で倒すとロズウェルシナリオに行きます。同時に攻撃できる状態になってて反撃で倒すことが条件だと思う -- ソルテス (2006-03-28 00:52:40)
- 説明ありがとうございました。<ソルテスさん -- 呪いの茶碗 (2006-03-28 03:01:25)
- 質問が定期的にでるので、ロザリィ撃破のコツ書いとく。 まず川にニーチェ置け。そして誰でもいいから下の魔法使い狙ってニーチェのユニオンでロザリィ攻撃。下の魔法使い潰したらそこにユグドラ置いて後は力押しで潰せ。クリティカルだけはどうしようもないから装備か祈れ -- 名無しさん (2006-03-30 06:15:59)
- ついでにロズウェル。夜をさけて回りの連中全滅させたら街道からデュランで殴るか、ミラノでも当てて先制で削り殺せ。 両者ともミラージュやエースガードといったカードを有効活用しよう。慣れれば2人ずつに分かれて全滅狙える。ロザリィと骨のクリティカルだけはどうしようもないけどね -- 名無しさん (2006-03-30 06:20:13)
- BF10-2で、魔砲開始前に敵から攻撃してきた場合、その次のターンから魔砲開始になる。よって、魔砲で士気を削られたくない場合は、先に攻撃させてその敵を倒し、次のターンに上段や下段の安全地帯へ移動すればいいかも。 -- 名無しさん (2006-04-06 00:02:44)
- 何をやってもかならずロズウェルにいくのだが・・・どうなってんだ、両方攻めるのやめろってことか・・・でもそれじゃアイテムと撃破数がなぁ・・・ -- 名無しさん (2006-04-13 03:36:03)
- 両方攻めた状態で、反撃でロズウェル倒すと、必ずロズウェルルートに入る(が内部の会話フラグはロザリィ)という噂を聞いたような -- 名無しさん (2006-04-13 15:03:21)
- 自分のフェイズで攻撃してロズウェル倒してもロズウェルルートに行くんだけど…両方攻撃したら絶対ロズウェルルートにしか行けないのかな? -- 名無しさん (2006-04-14 03:35:42)
- ロザリィ以外全部倒してからこちらからの攻撃でロズウェル倒したが同じくロズウェルルートに行った。 -- 名無しさん (2006-04-15 11:05:59)
- ルートは先に攻撃をした方で決まるのではないか? ゴーレムに攻撃→ロズウェル撃破→ロズウェルルート スケルトンに攻撃→ロザリィ撃破→ロザリィルート 詳しく検証はしていないが、撃破による分岐ではない可能性が高い。 -- 名無しさん (2006-04-17 10:23:12)
- 上で両方攻撃してロズウェルルートに行ってしまう、と言っている人は最初にゴーレムを攻撃しているのだと思う。ゴーレムが最も近場にいるから最初に行ってしまいがち。 俺は各2回やったが、誰か検証ヨロ -- 名無しさん (2006-04-17 10:28:03)
- 先に攻撃した敵の領主を倒すルートに行くでFAかと。 黒領でスケルトン攻撃→白領でロザリィからスティール&水晶回収&雑魚殺→黒領でロズウェル撃破 でロザリィルート行けた。 -- 名無しさん (2006-04-17 11:06:53)
- 「先に攻撃した方」でFA。領主はどちらを倒しても関係ないみたいだ。最初に黒薔薇スケルトン攻撃→白薔薇ロザリィ撃破→ロザリィ加入ルート。白薔薇ゴーレム攻撃→黒薔薇ロズウェル撃破→ロズウェル加入ルートになりました。 -- 名無しさん (2006-04-17 19:34:47)
- ↑でFA出てるところ悪いんだけど、初手寝てる黒薔薇骨撃破→ロザリィ以外の白薔薇軍撃破→ロザリィからスティール→黒薔薇軍全滅(含むロズウェル)の順でやったけど11Aになったよ。 -- 名無しさん (2006-04-18 13:39:42)
- 正攻法じゃないのでアレだがR+A使って自軍ターンロザリィに攻撃&スティール>白ターン、ゴーレムから攻撃、反撃>他白軍無視して黒領進撃>骸骨倒す~ロズウェル撃破、で11Bだった -- 名無しさん (2006-04-19 00:59:18)
- オルテガ-インサーギ会話イベントの前にインサーギを倒しても既にマップ上にいないにも関わらずインサーギの台詞がある。いやもうあんた倒したから -- 名無しさん (2006-05-02 11:48:33)
- どうやら白薔薇ゴーレムを全滅させるとロズウェル倒しても黒薔薇ルートに行ってしまうっぽい。試しに白薔薇ゴーレム1体残してロズウェル倒したら白薔薇ルート行けました。 -- 名無しさん (2006-05-10 07:35:55)
- 全アイテム回収&MVP+2は四葉デュランがいるとかなり楽 -- 名無しさん (2006-06-18 19:06:04)
- ロザリィを簡単に倒せる方法を教えてください -- ごんべい (2006-07-17 11:06:56)
- 貝殻の胸当て交換の上のマスは最初からあるのでまちがってる。 -- 名無しさん (2006-08-29 16:17:29)
- ロザリィ撃破法(私はロザリィが最もお気に入りなのであまり書きたくないが…) 街道があるので、デュランでさっさと橋を渡る(ゴーレムに橋を壊される可能性があるから)。水辺にニーチェを置きユニオンアタック!!アイテムがほしいなら、ミラノ+スティールで -- カーマイン (2007-05-04 13:11:45)