響きライブラリー

「植物」という不思議な生き方

最終更新:

library

- view
管理者のみ編集可
edit

「植物」という不思議な生き方

蓮実 香佑

植物から見た日常生活。和みます。

2006.12
植物が毎日を健康に生きて、繁殖するためにどんなことをしてるのか、例えば
  • 蟻を味方につける(他の虫が寄り付かない)
  • 苦味や毒を持っておく(灰汁とかポリフェノールとかで食べづらくする)
  • 種の拡散方法色々(実を食べさせる、羽根をつけて飛ばせる、他)
  • 味方になる生き物に便宜を図る(根が太ったり茎がへこんで住処を提供したり。しかも都合の好い時まで飼い殺しておく場合も。)
など。特に面白かったのは蟻にまつわる話で、蟻を懐柔しようとするアブラムシとか、そこに他の虫やら鳥まで加わっての仁義無き戦い。昨日の敵は今日の友の様相であります。しかし凡そ、植木に蟻がいたらまずは安心して良いやうです。

スイカの種を食べるとお腹から生えるか、と云ふ事は古来より子供達にとって大問題で在る訳ですが、お腹で芽を出して仕舞つては折角美味しい実を付けた意味が有りません。果実の中の種は食べられる為にあるのです。で、遠くに運んでもらって肥料と一緒に出してもらう、と。

楽しく和やかにスルスルッと読めて、植物に接するときの知識が色々と身につきます。

目次
  • 天然成分でお肌すべすべ
  • 怪獣出現SOS
  • アリがいるからアリガタイ。
  • 走りたいとは思いません
  • 共生も楽じゃない
  • トロイの木馬で侵入せよ
  • それでも芽が出ない
  • うなるターホでぶっとばせ
  • どこまでも上りゆけ
  • お客様は神様です
  • この花、あなたに贈ります
  • 花粉と雌しべのラブゲーム
  • 玉手箱を開けたら
  • 濡れ落ち葉の哀歌
  • 冬の時代に勝ち残れ
  • ブルマンでリフレッシュ
  • 愛の教えは時を越えて
  • 植物は環境の破壊者だった

  • PHPエディターズグループ (2005/10)
人気記事ランキング
ウィキ募集バナー