響きライブラリー
CD
最終更新:
library
-
view

CDライブラリー
トップページジャズ、ファンク、
そしてスピリチュアル。
2008.3.5
- Weekend in LA若干書き直しました
- GerogeBensonDiscographyアルバム一覧です
- Collaborationジョージベンソン&アールクルー

COLLABORATION
George Benson, Earl Klugh
- 1987 Warner Bros.
- Produce: Tommy Lipuma
マーカスミラーとハービーメイソンを迎えた80年代フュージョン。ベンソンのメロウなスキャットもたっぷり。ギターっていいなあ。
2008.3.5
ジャズからポップスまでいけるジョージベンソンと、クリアなアコースティックギターが味のアールクルー。コラボレーションで何でも出来そうです。時は1987年、ベースにマーカスミラー、ドラムはハービーメイソンを迎えて正統派のフュージョンであります。ミドルテンポを主体にアップテンポのラテン味まで。
こういう構成の時にサックスが主役のアルバムだとバラードがちょこっと入るのがお約束ですが、ギターだともうちょっと元気で「メロウ」って感じになります。こういうの好きだなあ。
もう一方のお約束であるジョージベンソンの「ギター弾きながら同時にスキャットでユニゾン」はたっぷり堪能できます。特に唯一古びた感じがしない1曲目はマーカスミラーが提供していて、曲と言うよりは「ツーファイブで廻してソロ+テーマのキメでソロ交代」って言った方がいいのですが、伝統ある自由なフォーマットですから二人とも安心して羽を伸ばして思う存分ギターの魅力を聴かせてくれてます。流石マーカスミラー、職人ですな。プロデューサーとしての評価も高いだけあって泳がせるのが上手い。
ほぼ同時期のジョージベンソンなら「Weekend in L.A.」もお勧め。
- Geore Benson (electric guitar)
- Earl Kligh (classical guitar)
- Marcus Miller (b)
- Harvey Mason (ds)
- Greg Phillinganes (key)
- Paulinho Da Cosata (perc)
- Paul Jackson (rhythm guitar)
- Mt. AIRY ROAD (Marcus Miller)
- MIMOSA (George Benson)
- BRAZILIAN STOMP (Earl Klugh)
- DREAMIN' (Marcus Miller)
- SINCE YOU'RE GONE (Earl Kligh)
- COLLABORATION (Harvey Mason, Randy Goodrum)
- JAMAICA / Randy Goodrum)
- Love Theme from "ROMEO & JULIET" (composed by Nino Rota)
サイト内リンク
ジョージ・ベンソン
アール・クルー
おまけ
ジャケットに写ってるギターはイバニーズのスペシャルモデル。たぶんこれ。
ライブラリ内を
キーワードで
キーワードで
CDライブラリ








更新情報
取得中です。
来訪者数
累積 -
本日 -
昨日 -
累積 -
本日 -
昨日 -
- Chiristmas Songs Eddie Higgins Trio
『ドルフィンダンス』で聞き惚れ
- MondayNightAtTheVillageGate/Hervie Mann
- ジャズU.S.A./Sonny Criss @amazon
『JAZZ名盤入門』より抽出
- Components/Bobby Hutcherson
- OBLIQUE/Bobby Hutcherson
- BudPawellTrio(LPあり)
- SoulStation/Hank Mobley
- Workout/Hank Mobley
- HankMobleyQuintet
- New Port/VSOP
- HervieHancockQuartet在庫あり?
- 456/Jackie McLean
- NewSoil/Jackie McLean
- OneStepBeyond/Jackie Mclean
- 21BrokenMerodiesAtOnce/Alfredo Triff(実際はKip Hanrahan)
- Quartet Quintet Sextet/Lou Donaldson
- BluesWalk/Lou Donaldson
オムニバス『Best of Latin Jazz』より曲を抽出
オムニバス『Best of Latin Jazz』より曲を抽出
オムニバス『Best of Latin Jazz』より曲を抽出
- "Manba De Carnaval"Dexter Gordon, Bobby Hutcherson
→GettinAround / Dexter Gordon, Bobby Hutcherson
- "Groovy Sambas, Sambop"/Cannonball Adderley
→"Cannonball's Bossa Nova"現在のところ[Content/Copy-Protected CD]のため却下。
- SouthOfTheBorder/Lou Donaldson
→"GravyTrain"
- イパネマの娘/Nat King Cole
→Nat King Cole Sings the Standards
- RecardoBossaNova/Hank Mobley
→Dippin'
- LaFesta/Stanley Turrentine
- "CHARADE"Henry Mancini Song Book / Janet Seidel (Vo) featuring JOE CHINDAMO (p)
(シャレード~スイート・マンシーニ/ジャネット・サイデル&ジョー・チンダモ) - 「エッジズ」日野=菊池デュオ
- たまには日本人のJazzをという意味で。"...そんな絵を静寂というキャンパスのうえに画いていく。だから、きっとここでは聴こえるものだけでなく、聞こえない音に、耳を傾けるべきなのだろう"
- 「This meets that」ジョンスコフィールド
Verveのボサノバ、ラテン
- 「ジャズ・サンバ・アンコール」スタンゲッツ&ルイスボンファ
- 「ソウルソース」カルジェイダー(持ってる)
- 「ジ・イン・サウンド」ゲイリー・マクファーランド