響きライブラリー
庭木の自然風剪定
最終更新:
library
-
view
edit
庭木の自然風剪定
峰岸 正樹
Kinokuniya BookWeb より
樹種別の自然樹形の見方や生長のしかたをわかりやすく説き、枝先を切らず絶えずふところの枝で更新していく「透かし剪定」で、自然樹形をつくり維持していく「自然風剪定」のやり方を図解で丁寧に紹介。

どんな枝にも切る理由がある。残す理由がある。
2006.12
著者は職人さん。豊富な経験がバックに有ります。剪定の本は数有れど、ポッと出の若い人が書いてるのが多く説得力が無い。職人さんが書いたのでよく見かけるのが一冊あるのですが、豊富な経験が豊富に羅列されてあって、「この木はこう切ります」とは書いてあるけれど何故其うなのかが分らない。だからその木が載ってなければそこまで(剪定に限らず園芸関連の本は此ういうのが多い)。其の点、本書にはロジックがあります。右も左も分からない者にとつては大変有り難い指針。更に、何故切るのか何故残すのかを考えるという新しい道楽も得られると云ふ寸法。
- 農山漁村文化協会 (2001/03)