2009年度山行記録
2009年度に行われたワンゲルの山行の山行記録です。
| 3/29~3/30 | 親睦山行 天城山 | 市川•稲葉•西川•森本 | 16名 | 写真 |
| 3/11~3/13 | 阿蘇山・九重山群・由布岳 | 吉田 | 5名 | 写真 |
| 日帰り×3の九州横断パワーアップ山行。天気は快晴、名湯、秘湯の温泉×4! | ||||
| 11/14~11/15 | 荒船山 | 若林 | 7名 | 写真 |
| C.L.w。OBの方々と一緒にヴァームクゥーフェン。 | ||||
| 10/31~11/1 | 草津白根山・榛名山 | 春名 | 5名 | 写真 |
| C.L.はるなさんのはるなさん。贅沢山行だったとか。 | ||||
| 10/24~10/25 | 谷川岳 | 原田(4年) | 4名 | 写真 |
| 谷川岳より大源太山のほうが岩々しててよかった!ものすごい強風。 | ||||
| 10/17~18 | 那須岳 | 原田(3年) | 4名 | 写真 |
| テン場の温泉が最高でした! | ||||
| 9/26~27 | 全体山行 甲武信ヶ岳 | 16名 | 写真 |
| 4班を2組にし、テン場合流計画を実施。 | |||
| 9/13 | 逆川【沢】 | 7名 | 写真 |
| 新沢研メンバー初参加。晴れて楽しかったそうです。 | |||
| 9/5~6 | 大雲取谷【沢】 | 3名 | 写真 |
| 2学期最初の沢。 | |||
| 8/23~27 | 南ア 甲斐駒~北岳~鳳凰 | 6名 | 写真 |
| 8/22~26 | 高天原温泉 鷲羽岳 | 6名 | |
| 次こそ温泉に。メンバー体調悪化で途中下山。 | |||
| 沢研合宿 葛根田川・八幡平 | 5名 | 写真 | |
| 沢研合宿!1日スライドして望んだそうです。 | |||
| 7/29~8/6 | 長期 槍ヶ岳〜薬師岳〜劔岳 | 6名 | 写真 |
| 入山が遅れ常念いけずも、晴れ晴れの楽しみ充実長期! | |||
| 7/29~31 | 飯豊山 | 8名 | 写真 |
| 男:女=1:1という奇跡。天気に振り回された。 | |||
| 7/19~20 | プレ長期 鹿島槍ヶ岳 | 8名 | 写真 |
| 初日強烈な雨風に晒されて...。メンバー体調悪化で途中下山。 | |||
| 6/27 | 逆川【沢】 | 4名 | 写真 |
| 奥多摩の沢。ざぶーん。 | |||
| 6/20~21 | 鳳凰三山 | 5名 | 写真 |
| 1日目あんなに晴れたのに、2日目が…。山の天気は変わりやすい。 | |||
| 6/13~14 | 釜ノ沢西俣【沢】 | 4名 | 写真 |
| 水がとても綺麗!天然すべりだい楽しそうー。 | |||
| 6/6~7 | 金峰山・瑞牆山 | 10名 | 写真 |
| 一日目は曇り、二日目の瑞牆は快晴。 | |||
| 5/23~24 | 雲取山 | 4名 | 写真 |
| 東京都の端っこの山。途中、雷に怯えて...。 | |||
| 5/17 | 水無川本谷【沢】 | 4名 | 写真 |
| レベルアップ! | |||
| 5/9~10 | 大菩薩【新人研修】 | 5名 | 写真 |
| 大賑わいの新人研修山行。OBも来てくれた。 | |||
| 5/3~4 | 石鎚山 | 5名 | 写真 |
| 四国の山。ゴールデンウィークの大渋滞により、入山が一日遅れた。 | |||
| 4/26 | 勘七ノ沢【沢】 | 5名 | 写真 |
| 今期最初の沢、日帰りだが沢初心者に体験してほしい要素が十分に詰まっており、充実した山行だった。 | |||
まだ山行記録がないものがあります。
自分で投稿するか、管理人へ連絡から送ってください。
投稿する際に困ったことがあったら山行記録のアップの仕方を参考にしてください。
山行記録をアップしたら、トップページのお知らせログにコメントしていってください。
自分で投稿するか、管理人へ連絡から送ってください。
投稿する際に困ったことがあったら山行記録のアップの仕方を参考にしてください。
山行記録をアップしたら、トップページのお知らせログにコメントしていってください。

