晒したラノベで競い合うスレ




【投稿作品規定】

<参加するには?>
10月1日(月)0:00~10月12日(金)23:59までにこのスレで
トリップとコテハンをつけて参加宣言してください

<投稿するには?>
10月13日(土)0:00~10月14日(日)23:59までにこのスレに
ttp://wannabee.mine.nu/uploader/ を使ってアップした作品を
下記テンプレを使って投稿してください
【作品アドレス】:~
【作品タイトル】:~
【作品の完成・未完】:完成or未完成
作品は一人一作品、規定は一切無し。未完成OK。自由にどうぞ
ただし参加時のトリップ、コテハンは使わず作品固有のトリップをつけてください。



【投票規定】


★投票者部門

<投票について>
☆二回実施します
(投票期間第一部)10月21日(日)0:00~10月21日(日)23:59
(投票期間第二部)10月27日(日)0:00~10月27日(日)23:59

どちらの日に投票しても構いませんので下記スレッドに投票お願いします
(流用なのでタイトルは「能力バトル」となっていますが関係ありません)
http://etc6.2ch.net/test/read.cgi/vote/1149689863/l50

投票はポイント配布方式で行います。
12作品に1作品「最大5P」を満点として「合計25P」以内でポイントを配布してください。

  • 全部のポイントを使い切る必要は無し。(1人に1PだけとかでもOK)
  • 投票者は1Pは使う事。(つまり誰にもポイントを投じていない投票は認めない)
  • 投票ポイントオーバー、ポイント提示抜けがあった場合は無効票とする
 (ただしこれは発見しだい出来る限り投票スレ、本スレ両方で告知します)

投票用テンプレはこのレス以降貼りだすものか、下記アドレスからダウンロードしてください。
(サイトに跳んだら「ファイルをダウンロード」でダウンロードしてください )

ttp://www.csync.net/service/file/view.cgi?id=1192873055

テンプレを使わなくてもどの作品に何Pつけて寸評がわかればOKです。
寸評は1行~2行以内でお願いします

なおポイント振り分けの基準、感想は投票者の自由です。己の感性に
まかせて投票してください。
また投票には「完全読破を条件としません」が、
「全作品へのポイント提示、寸評」は忘れないでください。
☆投票日は二日間ありますが投票はお一人一回まででお願いします。
☆投稿者の投票は「第二部:10月28日(日)」に受付します。ルールは>>365

なお『投票に対しての意見、感想は一切を禁止します』
同時に不正行為は『疑わない』スタンスなので、物書きの誇りにかけて
やらないようにお願いします。
不明な点があれば投票所スレッドの過去レスを参照してください。
合計ポイント以外は今回とほぼ変わらない投票方法となっています。


★投稿者部門

<投稿者の皆様へ 「投稿者投票」へのご協力のお願い>
投票日第二部【10月28日(日)】に
「投稿者投票」を受け付けますので投票にご協力をお願いします

(投票者投稿ルール)
  • 投票期間第二部10月28日(日)0:00~10月28日(日)23:59
 に投票を受け付けます。下記投票所スレッドに「トリップ・コテハンをつけて」
 投票をお願いします。
 http://etc6.2ch.net/test/read.cgi/vote/1149689863/l50

投票は通常投票と同じくポイント配布方式で行います。
ただし
☆「11作品」に1作品「最大5P」を満点として「合計20P」以内で
ポイントを配布してください。
☆自分の作品には投票しないでください。

以上の点が通常投票と違いますのでご注意ください

他のルールは>>364の通常投票と変わりません。
度々になりますが、投稿者の皆様へご協力をよろしくお願いします。


★投票フォーム(抜粋)

(投票用紙 1/3)
【作者名】一号 ◆YDCuIgLwoE 【作品名】シーソーゲーム
【得点】  /5
【寸評】


★結果発表規定

<授賞式について>
授賞式は10月29日(月)の0:30前後を予定しております

受賞対象は
☆読者投票部門:無記名投票の獲得ポイント数上位が受賞
☆投稿者投票部門:投稿者投票(トリップ・コテハンつき)の獲得ポイント数上位が受賞
☆総合部門:全獲得ポイント数の上位が受賞

の3部門が設立されました。
賞品などはございませんが、上位入賞者には賞賛をよろしくお願いします

<投稿者の書き込みについて>
10月22日(月)0:00より解禁とします
なお本日23:00より選手入場セレモニー?
明日0:00より第一部投票受付となっております



【結果発表】


<読者投票部門>

()は一人当たり獲得ポイント平均値

1位 中華飯店 「14106」 34P(4.25)
2位 一号 「シーソーゲーム」 31P(3.87)
3位 スズキ 「赤き水は星に光り 」 26P(3.25)
4位 「夏の日、モノクロームの午後」 17P(2.12)
4位 普通感冒 「雪月花綺譚」 17P(2.21)
6位 DC 「マルタの騎士」 14P(1.75)
7位 マグロ漁船 「マジ狩る☆由乃」 9P(1.12)
8位 澪音 「ある男女の一日」 8P(1.00)
9位 お題小説 「お題小説3」 7P(0.87)
10位 どっとま 「食器破壊Man-made」 5P(0.62)
10位 邪眼の男 「パン屋さん奮闘記」 5P(0.62)
12位 goni 「勇者の誕生」 4P(0.5)


<投稿者投票部門>

()は一人当たり獲得ポイント平均値

1位 一号 「シーソーゲーム」 38P(3.80)
2位 中華飯店 「14106」 33P(3.30)
3位 普通感冒 「雪月花綺譚」 28P(2.80)
4位 スズキ 「赤き水は星に光り 」 26P(2.60)
5位 DC 「マルタの騎士」 22P(2.20)
6位 「夏の日、モノクロームの午後」 20P(2.00)
7位 どっとま 「食器破壊Man-made」 13P(1.18)
8位 澪音 「ある男女の一日」 10P(1.00)
9位 マグロ漁船 「マジ狩る☆由乃」 6P(0.60)
10位 邪眼の男 「パン屋さん奮闘記」 7P(0.77)
10位 goni 「勇者の誕生」 5P(0.50)
12位 お題小説 「お題小説3」 3P(0.30)


<総合部門>

()は一人当たり獲得ポイント平均値

1位 一号 「シーソーゲーム」 69P(3.83)
2位 中華飯店 「14106」 67P(3.72)
3位 スズキ 「赤き水は星に光り 」 52P(2.88)
4位 普通感冒 「雪月花綺譚」 45P(2.50)
5位 「夏の日、モノクロームの午後」 36P(2.11)
5位 DC 「マルタの騎士」 36P(2.11)
7位 澪音 「ある男女の一日」 18P(1.00)
7位 どっとま 「食器破壊Man-made」 18P(0.94)
9位 マグロ漁船 「マジ狩る☆由乃」 15P(0.83)
10位 邪眼の男 「パン屋さん奮闘記」 12P(0.70)
11位 お題小説 「お題小説3」 10P(0.55)
12位 goni 「勇者の誕生」 9P(0.50)



【企画者のコメント】


★企画者:立会人

        ..◇・。..☆*。
   ゜゜・*:..。.。★◎@ ○☆。..:*・゜
 ゜゜・*:..。.。◇@☆*・゜★。。.:*・☆*・。..:*・゜
。..:○★◎☆。∂∇。★◎*・゜゜。◎★
   ◎☆◇☆。*・.。..☆◎。.:☆◇*.....。     ☆読者投票部門
  ゜゜・*:..。.*・☆◎。__☆◎*・。..:*・゜ ゜     1位 中華飯店 ◆z2FbWk11aM 「14106」 
        \       /           ☆投稿者投票部門
          \    /              1位 一号 ◆YDCuIgLwoE 「シーソーゲーム」
     . ∧_∧\ /              ☆総合得点部門
      ( ・∀・) ∞                1位 一号 ◆YDCuIgLwoE 「シーソーゲーム」 
      / つ つ△
    ~(   ノ                    Congratulations!!
       しし'

8名の読者投票、11名の投稿者投票、計19名の総合でのポイント首位は以上の方々です!
疾風のように13人目として登場しわずか4日で書き上げ、平均獲得得点4Pオーバー、
半分の人間が満点をつけるという驚異的な高得点率で高い読者支持を集めた「14106」

そして読者、投稿者ともに平均して高い支持を集め、「未完結は不利」という前評判を覆し
読者部門でも1位とわずか3P差の接戦、そして投稿者投票で高い人気を集め
その確立した地力を見せ付ける形となった「シーソーゲーム」
首位受賞に相応しい作品だったと思います。おめでとうございます!

その他の人々も投稿、投票ともにお疲れ様でした
作者の方々には作品の寄稿だけではなく、突発的な投票にも協力していただき
非常にありがたく、そして嬉しく思います
そして投票に協力してくれたり、感想を書き込んでくれた方々
もちろん皆様がいなければ今回の競作会は成り立たなかったと思います
たくさんの感想が集まりました。ポイントと寸評という一種の指針も示されました
これを糧に創作の道をより良く進んでいただければ、企画運営としては幸いです。

最後にもう一度、参加してくださった方々、見てくださった方々に感謝を
本当にありがとうございました!!

では<第一回バトルロイヤル!晒し小説競作大会>
これにて閉幕!

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2007年11月04日 23:38