ふじもとりょう
2010年4月から学生ではなくなりますが、今後ともよろしくお願いします。
2004年 入学
2008年 学部卒業(佐藤時啓研究室)
2010年 修士課程修了(伊藤俊治研究室)
以下の展覧会に出品します。昨年の横浜の新・港村のものとは別の新作を出品する予定です。MP1の書籍も出ます。ぜひチェックしてみて下さい。
MP1 Expanded Retina | 拡張される網膜
会場:G/P Gallery
http://gptokyo.jp/ 東京都渋谷区恵比寿1-18-4 NADiff A/P/A/R/T 2F
会期:2012年1月21日(土)〜2月5日(日)(月休)
開館時間:12:00〜20:00
◎1月21日(土)18:00 – MP1によるアーティストトーク
モデレーター:佐々木新 氏(HITSPAPER)
定員30名様 要予約(03-5422-9331)
イベント後オープニングレセプションを開催いたします。
MP1 アーティストブック『Expanded Retina | 拡張される網膜』
発売日:2012 年1 月21 日(土)
内容:
「最高速度と最高密度」エグチマサル × 飯沢耕太郎(写真評論家)
「集合的記憶としての写真」藤本涼 × 後藤繁雄(編集者、クリエイティブ・ディレクター)
「ノイズとしての感覚イメージ」横田大輔 × 粟田大輔(美術批評)
「不可視的な領域への接近」吉田和生 × 天野太郎(横浜美術館主席学芸員)
星野太(表象文化論)による「媒介の擁護」
トークショー@ヨコハマトリエンナーレ新・港村
MP1 × 伊藤俊治(美術史家、美術評論家)
エディトリアルディレクション:星野太
エディター:番場文章(BAMBA BOOKS)
翻訳:下谷悦子 高久聡明 針生雅子 青木シモーヌ 星野太
デザイン:宇平剛史
発行:BAMBA BOOKS
http://bamba-books.com/
価格・版型:1,575 円(税込) A4/64 ページ
ISBN:978-4-9906259-0-0
限定500 部
協力:G/P gallery 村山圭
torso 2009 インクジェットプリント
live on air(bones) 2008 ダイレクトプリント
live on air(blackgirl) 2008 タイプCプリント
landfall(hill) 2007 タイプCプリント
landfall(tree) 2007 タイプCプリント
woods.jpg 2005 ラムダプリント
■G/P FRONT LINE SHOW #4 藤本涼『eating haze and visualize/かすみをたべて幻視する』
会場:
スパイラルガーデン/1F 東京都港区南青山5-6-23
会期:2011年7月5日(火)〜7月11日(月)
開館時間:11:00-20:00
お問い合わせ先:G/P gallery(03-5422-9331)
今年1月のshiseido art eggからの新作はありませんが、そして会期は一週間と短いですが、お時間ありましたら、また、お近くに来られた際にはお立寄り頂ければと思います。
■第5回shiseido art egg 藤本涼展
shiseido art eggに入選しました。
新作を含めたlive on airシリーズ、live on airシリーズから少し発展させた、新しく発表する作品も出品する予定です。ぜひご高覧ください。
■G/P FRONT LINE SHOW Ⅱ:藤本涼『live on air』
会場:
スパイラルガーデン/1F 東京都港区南青山5-6-23
会期:2010年8月24日(火)〜8月30日(月)
開館時間:11:00-20:00
お問い合わせ先:G/P gallery(03-5422-9331)
今年4月のG/P galleryでの個展からの新作はありませんが(修了制作で出して個展に出さなかったものも展示する予定です)、そして会期は一週間と短いですが、お時間ありましたら、また、お近くに来られた際にはお立寄り頂ければと思います。
■藤本涼 個展 live on air
会場:
G/P Gallery 東京都渋谷区恵比寿1-18-4 NADiff A/P/A/R/T 2F
会期:2010年3月26日(金)〜4月25日(日)月曜休廊
開館時間:12:00-20:00
ギャラリートーク
日時:2010年4月25日(日)18:00〜20:00
(トーク終了後は、ささやかなクロージングパーティーを行います)
会場:G/P gallery (NADiff A/P/A/R/T 2F)
※入場無料・要予約(観覧をご希望の方は、電話かEmailにてG/P galleryまでお問い合わせ下さい。
スピーカー:藤本涼、藪前知子(東京都現代美術館学芸員)
モデレイター:後藤繁雄
主催:G/P gallery
※ご予約・お問い合わせはG/P galleryまで。
Tel. 03-5422-9331
Email.
info@gptokyo.jp
■full course フルコース 食と現代美術 part6
会期:2010年3月19日(金)-3月31日(水)
時間:11時30分-14時 17時-20時30分
Opening Party:3月19日19:30-(要予約)
会場:BankART Studio NYKからスタートして他6施設を巡る
ルート:BankART Pub→BankART Front →本町実験ギャラリー→ぴおシティ(飲食はなし)→野毛地区飲食街(鯨横丁)→BankARTかもめ荘→初黄・日ノ出地区(一般住宅)→BankART桜荘
フルコースチケット:1500円(お一人様)
原則2名から 予約制 50名限定/日
食と現代美術を往来する展覧会の第6弾。今回のテーマは、街を巡る「フルコース」です。通常のレストランのように、ボーイさんが食事をサーブしてくれるのではなく、観客が作家のつくったレストラン(空間)の各メニュー(7種類程度)を飲食しながら、街を巡っていきます。コースはBankART Studio NYKからBankART桜荘までの約1時間30分。近隣の鯨横丁(野毛飲食街)と連動したり、一般の住宅で食事をいただくプログラム等も展開します。 皆様のご来店をお待ちしております。
参加作家
祐源紘史、小林真依、白井美穂、松田直樹、開発好明、木村崇人、池田光宏、いかれ帽子屋と三月うさぎ、三宅航太郎、上野大介、藤本 涼
ご予約・お問い合わせ:
BankART1929
〒231-0002 横浜市中区海岸通3-9
TEL 045-663-2812 FAX 045-663-2813
foodart@bankart1929.com
ご予約はお一人様より承りますが、原則2名様以上での出発になります。
メールにてご来場日・氏名・ご連絡先を明記の上お申し込みください。(お電話でのご予約も受け付けています)
■NEW DIRECTION展 #1 exp.
会場:
トーキョーワンダーサイト本郷 東京都文京区本郷2-4-16
Tel 03-5689-5331
会期:2009年9月5日(土)〜月27日(日)月曜休館
開館時間:11:00-19:00(入館は閉館30分前まで)
休館日:9/7(月)、14(月)、24(木)
出品作家:三井美幸/村田宗一郎/宮永亮/小宮太郎/藤本涼/しょうじまさる/山下耕平
オープニング・レセプション:9月5日(土)17:00〜
シンポジウム
プログラムA 9月5日17:30-
粟田大輔+池田剛介+千葉雅也+後藤繁雄+木幡和枝+アーティスト
プログラムB 9月20日16:00-
浅田彰(京都造形芸術大学・大学院長)+名和晃平(京都造形芸術大学大学院・准教授)+後藤繁雄+木幡和枝
wip展に出した写真3点、新作写真3点、映像1点を出品する予定です。よろしくお願いします。
■noname ノーネーム
【横浜展】
会場:横浜創造界隈 ZAIM 別館4階 神奈川県横浜市中区日本大通34 Tel 045-222-7030
会期:2009年3月12日(水)-3月16日(月)会期中無休
開館時間:10:00-19:00(最終日は18:00まで)
出品作家:厚地 朋子/伊東 宣明/小田原 のどか/加藤 翼/菊川 亜騎/友清 ちさと/野沢 裕/藤本 涼/芳木 麻里絵(五十音順)
【京都展】
会場:旧立誠小学校 全館 京都市中京区蛸薬師通河原町東入備前島町310-2 Tel 075-212-6391
会期:2009年4月26日(日)-5月5日(火)会期中無休
開館時間:12:00-19:00(最終日は18:00まで)
出品作家:厚地 朋子/伊東 宣明/小田原 のどか/加藤 翼/菊川 亜騎/友清 ちさと/野沢 裕/藤本 涼/八嶋 有司/芳木 麻里絵(五十音順)
■「夢と覚醒」展
会場:本町実験ギャラリー(
場所 ) 横浜市中区本町5-49丸忠センタービルB1F
日時:2008年8月30日(土)~9月7日(日)
11:30 -19:00 *会期中無休、最終日のみ17:00まで
※8月30日(土)17:00~ オープニングパーティ
出品作家:藤井信子・藤本涼
■THE EXPOSED #03
会場:
G/P gallery 東京都渋谷区恵比寿1-18-4 NADiff A/P/A/R/T 2F
会期:2008年8月8日(金)~9月3日(水)
開館時間:12:00-20:00(8/13〜17 夏期休業)
出品作家:鵜飼悠+永戸鉄也+殿村任香+藤本涼+辺口芳典&小山泰介+うつゆみこ+塩田正幸
■CAAF2008/24+6
会場:
クレアーレ青山 アートフォーラム 港区南青山2-27-18 Aoyama M's Tower「パサージュ青山」2F
会期:2008年7月15日(火)~8月3日(日)
開館時間:11:00-20:00(会期中無休)
■Correspondence/Landscape '08
会場:
ギャラリー工房親
会期:2008年6月4日(水)~21日(土)(日・月は休廊)
開館時間:12:00-19:00(最終日18:00まで)
■THE EXPOSED of the art vol.3 PHOTOGRAPHS [PhotoDazE]
会場:海岸通ギャラリー・CASO 大阪市港区海岸通2-7-23
会期:2008年5月13日(火)〜5月25日(日)
開館時間:11:00-19:00 (会期中無休 最終日は17:00)
詳細
■ART AWARD TOKYO
会場:行幸地下ギャラリー 東京都千代田区丸の内2-4-1(行幸通り地下)
会期:2008年4月4日(金)~5月6日(火・祝)
開館時間:11:00-20:00 | 入場無料
URL:
ART AWARD TOKYO
最終更新:2012年01月16日 15:22