- 番号リスト
- 番号リスト
Linux(memo)
単なるメモです。
Flash作成(memo)
これまで作成してみたアニメーションの作り方をまとめました。
1.光らせる(その1:発光するものを作る)
説明:何もない場面から白または黄などの色をアルファ度を変化させます。 この方法を使えば、人間の目に対して、光っている!とごまかせます。
作る物
A.光る面積のグラフィック×1
B.光るムービークリップ×1
作り方
A.光る面積のグラフィック×1
-
シンボルでグラフィックを作成します。
-
光る面積分の図形を作成します。
-
この図形に対して、光の色を設定しておきます。
ここまででAの出来上がりです。
B.光るムービークリップ×1
-
シンボルでムービークリップを作成します。
-
フレーム1にAを貼り付けます。
-
5のレイヤーに何フレームかを挿入します。(とりあえず、数は適当に)
-
終端のフレームを別のフレームとして切っておきます。(これで2場面になるはずです)
-
最初の場面のAを選択し、アルファを0%に変更します。
-
終端の場面のAを選択し、アルファを若干薄めに設定してください。(80%がいいかな~)
-
8のフレーム上のどこかでモーショントゥーインを設定してみます。
これで、徐々にアルファが濃くなるムービークリップBが出来上がります。
☆シーン→再生までの編集 -
シーンの背景を黒にしてみます。
-
Bをシーン上に配置して再生してみましょう。
→どうでしょう?私がつくったサンプルはこんな感じになります。
レシピは以下のFlashファイルを参考にしてみてください。
リンク名