atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
@wiki(あっとうぃき) テストページ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
@wiki(あっとうぃき) テストページ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
@wiki(あっとうぃき) テストページ
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • @wiki(あっとうぃき) テストページ
  • 444

@wiki(あっとうぃき) テストページ

444

最終更新:2008年11月08日 17:00

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集
全部1-101-201-301-401-501-601-701-801-901-1001-最新50 

MonsterTV HDUS SKNET

1名前:名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 07:22:07 ID:Jpz67hwr
SKNETのMonsterTV HDUS SK-MTVHDUS のスレです

SKNET | 手のひらサイズの地上デジタルテレビチューナー|MonsterTV HDUS
http://www.sknet-web.co.jp/product/mtvhdus.html
スラッシュドット・ジャパン | SKNETのUSB地デジチューナー+パッチ済みドライバ+ICカードリーダーでコピーフリー録画が可能に
http://slashdot.jp/hardware/article.pl?sid=08/07/27/1852251
ー`)<淡々と更新し続けるぞ雑記。ωもみゅもみゅ やっつけblog版: USB地デジチューナー「MonsterTV HDUS」のドライバにパッチを当てることでフリーオと同等になることが発覚
http://mew5.com/b/2008/07/usbmonstertv_hdus.html

価格.com - SKNET MonsterTV HDUS SK-MTVHDUS 価格比較
http://kakaku.com/item/05556010605/
SKnet/エスケイネット MonsterTV HDUS (SK-MTVHDUS) 価格比較 [coneco.net]
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1080515133

関連スレ
T S 抜 き 全 般 Part14 【HDUS_9800円】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1217170438/

2名前:名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 07:24:27 ID:Aa3SkTxj
            /:::::::::::::::::::::::::::::::/:::::\
|\r‐、:::::::::ィ‐‐ァ::::::::::::::::\
‐=二⌒` \ \/ /__::::::::::::::::::::::l
_,,ィ''⌒          \\:::::::::::::::::|
\/      /       ヽ`∨⌒`´ 
r‐-‐=ニ/ / /二/   //|    |::|    ♪ポーニョ ポーニョ ポニョ しゃかなゃの子
|::::::::::/ |/`´ /_,, -‐''//  Vノ^| V:|    崖の上にやぁってきた♪
ヽ:::::::7 レ⌒ヽ      ィ-‐‐、 ハノノ_ -‐7 ポーニョ ♪ポーニョ ポニョ おにゃの子
ヽ::::レ|ノ●   }      {●  }ノ丿:::::::::/  まんまる♪おなゃかの元気なゃ子♪
\ `| `ー''´   ^   `'ー‐' |´::::::::::ノ
`'l              ノ_ -‐''´
\    、,_,。   ,,ノ 
 ̄ ̄` ー ´ ̄ ̄    

3名前:名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 07:25:25 ID:W8I7u4Xs
  ┼─┨| | | | | |、//         | ......           .┠─┼─
┼─┨| | | | | | //、 ミーン    ∂チリーン .     .. ... ..┠─┼─
┼─┨| | | | | |||ミ、   ミーン   ...  .    .    .   ┠─┼─
┼─┨| | | | | ||、m          .         . . ┠─┼─
┼─┨| | | | | ||| ^       .....  .... ...     ... .   ┠─┼─
┷━┫| | | | | |||ミ              ...      . ┣━┷━
┃.._/_/_/_/._/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/..┃
━━┛,,.;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,.....  ..   . ,...,,,, ,,,,,.....          ┗━━━
;;;;;;;;;;;;;;;;:;;;;;;  ::,.. ,,:::.: . . . ,. _,,..,,,,_         γ⌒'ヽ
;:;;;;;;;::,,,..:::.@~: . .. . ...... ......./ ,' 3  `ヽーっ  ~ i ミ(二i
;;::,,,.. ::.: . .┸ . .......     l   ⊃ ⌒_つ   ~  、,,_| |ノ
`'ー---‐'''''"   .     r-.! !-、
゙'----'


4名前:名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 08:08:51 ID:ZwFkEK1H
よし
ここは俺にまかせろ

5名前:名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 08:16:04 ID:koYrOCln
z

6名前:名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 08:36:05 ID:IYkcWaxI
http://mew5.com/b/2008/07/usbmonstertv_hdus.html


7名前:名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 08:46:33 ID:SNdrDiPW
視聴ソフト開発してるやつは改造HDUSを切り捨てるなよ絶対だぞwww
俺が困るww

8名前:名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 08:49:51 ID:o3u2rnyZ
>>7
戻せよ

9名前:名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 08:52:37 ID:6RiwPwql
HDUSってなんて読むの。エッチだす?

10名前:名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 09:04:37 ID:SNdrDiPW
>>8
チップ抵抗捨てちゃったww

11名前:名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 09:17:59 ID:DYBx/N9Z
>>10
試したところ直結でも大丈夫っぽい
ダンパ抵抗なので直結だとノイズに弱くなってるかもしれんが・・・

12名前:名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 09:30:56 ID:pQmu0gdp
R16-R31直結だけど問題ないな、パターン剥がしてしまったんでもう弄りたくないな
改造版ずっと対応していってねw

13名前:名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 09:40:25 ID:X5ST+0ns
改造してもVista x64には入らないよね?

14名前:名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 09:51:11 ID:qSX9PV6x
http://mobilehackerz.blogspot.com/2008/07/242_28.html
うおおおおおおおおお

15名前:名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 10:08:01 ID:X4lAD8+q
>>7
,ハ,,ハ 
( ゚ω゚ ) <お断りします
ピョン   ( O┳O)  
ピョン   し-||-J  
⊂§⊃  
§   
⌒ヽ〃⌒ヽ〃 


16名前:名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 10:32:22 ID:bK7LsBmH
地図の9800円ってもう品切れ?

HDUSで検索かけてもまったくでないけど。

どうしよっかな。ドライバ公開停止とかなら良いけどさっくりと販売停止とかになるかもと思うとね。


今の内に入手しといたほうがいいのかしらん?




17名前:名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 10:42:28 ID:bQDqjN9e
先月買って標準アプリのあまりのタコさに
自由男に走ってSKはオクで売り飛ばしたwwww

どうする?俺(´・ω・`)

18名前:名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 10:53:55 ID:X4lAD8+q
>>16
暫くは大丈夫だろうが、アホオクで出品するアホが大量発生しだすとヤバイだろうなw

19名前:名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 10:56:12 ID:gd1iZX9F
今日休みだから買いにいってこようかなぁ・・・
これって地デジ録画して編集し放題ってことだよね
録画機作ろうと思っていた矢先だからここで先手を打って
GETしてこようかしら

20名前:名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 10:58:09 ID:DYBx/N9Z
いくらネットで話題になっても一部の人だけだから大丈夫だろ
これが雑誌に大々的に取りあげられたらたぶん終了
猶予は一月ぐらいか…

21名前:名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 10:58:48 ID:wz2XUycF
今の段階ですでに後手だってば…

22名前:名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 11:08:27 ID:SNdrDiPW
> 344 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/07/27(日) 17:05:15 ID:bBS8dbZ+
> HDUSの件だけど、
> 未改造デバイス+改造ドライバで、TSを取って
> そのTSのペイロード部の184バイトを
> 7月ドライバの12DA8番地からの184バイトとXORとればってことだったみたいよ

これって付属アプリで録画した後に同じ処理をしてもOKってことなんだろうか


23名前:名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 11:17:39 ID:0BdLWqp3
とりあえず5分で作った

MonsterTV HDUSまとめWiki
http://www26.atwiki.jp/hdus/


_,,....,,_  _人人人人人人人人人人人人人人人_
-''":::::::::::::`''>   スレたておつかれさま!!   <
ヽ::::::::::::::::::::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
|::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ     __   _____   ______
|::::ノ   ヽ、ヽr-r'"´  (.__    ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
_,.!イ_  _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7   'r ´          ヽ、ン、
::::::rー''7コ-‐'"´    ;  ', `ヽ/`7 ,'==─-      -─==', i
r-'ァ'"´/  /! ハ  ハ  !  iヾ_ノ i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ  ,' ,ゝ レリイi (ヒ_]     ヒ_ン ).| .|、i .||
`!  !/レi' (ヒ_]     ヒ_ン レ'i ノ   !Y!""  ,___,   "" 「 !ノ i |
,'  ノ   !'"    ,___,  "' i .レ'    L.',.   ヽ _ン    L」 ノ| .|
(  ,ハ    ヽ _ン   人!      | ||ヽ、       ,イ| ||イ| /
,.ヘ,)、  )>,、 _____, ,.イ  ハ    レ ル` ー--─ ´ルレ レ

24名前:名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 11:40:42 ID:KR/G1krx
いらんだろそんなもん

25名前:名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 12:21:10 ID:HTONH+mp
>>23
何も書いてないじゃないか。
設置した程度で「作った」とか偉そうに宣伝すんな、ボケ。

26名前:名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 12:21:57 ID:cDZupdmp
ロジテックが地デジチューナー参入、USB接続の外付け機を8月発売:ITpro
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080724/311381/

>ハードウエアは、SKnetの「MonsterTV HDUS」とほぼ同一仕様



27名前:名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 12:37:26 ID:p1MLAdgj
佐川さん早くHDUSを持ってきてください

28名前:名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 12:38:01 ID:gafKBlQj
>>25
まとめ程度の記事はあるんだからそこまで
悪し様に言わんでもよかろうに。

29名前:名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 12:40:03 ID:qh7jYYyt
>>28
履歴の方からしかリンク貼られてないからわかりにくいんでしょ。
普通の人は左のメニューとかを見ちゃうだろうし。

30名前:名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 12:40:09 ID:V3ASU1fk
9800円ならいいかと思うが、13650円は出せない…
カードリーダーも買わないといけない品

31名前:名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 12:44:23 ID:JHZFGUV3
SKNETはここぞとばかりに大量生産モードへGO!

32名前:名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 12:51:19 ID:qYkADeUd
店値段 店頭在庫
ソフマップ本店向かい14800 1
ドスパラ13800 8
クレバリー13944 5プラス二号店6
ツートップ14480 4
T-ZONE15800 11
faith自作通り13790 2

33名前:名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 12:53:56 ID:vdG7W8Xi
祖父の店頭で買おうかと思ったら値段戻ってるのか。
9800なら買ってみたかったが、その値段じゃイラネーな。
通販でもし在庫復活したら手を出すか。

34名前:名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 12:55:40 ID:qYkADeUd
あ、ドスパラは13680だった。
ソフマップ値段戻ってたのが痛いですねえ。

35名前:名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 12:55:50 ID:Vd2ZMui3
もう手遅れだよ

36名前:名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 12:57:41 ID:V3ASU1fk
売れると分かったら値段戻すよね

37名前:名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 13:01:58 ID:RKpHgv09
まぁ道理だけど、行動遅かったからしょうがないかな。

9800円で買っても、諸々込みで10800円くらいだろうから、+3000円我慢するかな。
それとも様子見るか。悩むな。

38名前:名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 13:03:41 ID:qh7jYYyt
とりあえず1週間待ちだな。
9800で買った奴らの報告が出揃うまで。

39名前:名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 13:04:36 ID:wS2F8n8V
ソフトっつーか、環境ととのってないし、様子見。凡あるから困ってはいないし。

40名前:名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 13:04:44 ID:V3ASU1fk
カードリーダーって3000円ぐらいだっけ?

41名前:名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 13:05:02 ID:vdG7W8Xi
>>36
いや、祖父が戻したのは週末特価から通常に戻したからってだけだと思うぞ。
だいたい、そんな機敏な対応が出来る会社じゃないだろw

42名前:名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 13:05:51 ID:V3ASU1fk
>>41
つーか、sofmap通販で今HDUS自体を売ってないよね?

43名前:名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 13:10:40 ID:ScjkiHk3
>>32
報告サンクス
店にいくつもりだったから助かったわ

44名前:名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 13:11:28 ID:sNT37BMO
>>40
大体それぐらいだよ

45名前:名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 13:25:38 ID:BkMgfqV5
sofm●p大宮GIGA 店頭に2個確認。9800円

電凸してみそまんま

46名前:名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 13:33:34 ID:4QSxoLAq
SKNETの地デジチューナーでコピーフリー録画が可能に
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1217214552/

47名前:名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 13:37:36 ID:7zjGvL6V
地デジのみの製品なんて増えてもな…
でも、3波のを待ってても、こうなった以上ガチガチに対策してきそう…

48名前:名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 13:49:53 ID:9tI37RZu
いやいや、SKの事だからきっとまたw

49名前:名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 13:58:46 ID:cBndaDeG
9800円ならネタで買ってもいいが、5,000円高いんじゃなぁ。

50名前:名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 14:13:32 ID:s6aV8hnj
SP1でも動作するかな?
今から、有りそうな所探しに、行こうと思うのだが

51名前:名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 14:17:42 ID:phegqS1M
淀でもビックでもどこにでもあるよ。1週間後ならわからんけど。

52名前:名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 14:19:44 ID:0XcV3P2U
dellについてきたつかってないHDUひっぱりだすか...

53名前:名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 14:22:36 ID:0yG491/3
カードリーダーの入手が一番の壁だ・・・

54名前:名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 14:25:53 ID:taWpviXe
HDUS買ってきたが興奮していてカードリーダ買ってくるの忘れてた
もっかい行ってくる

55名前:名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 14:30:07 ID:xuc7G/+r
>>53

アマゾンでもヨドバシでも売ってるんじゃね?

56名前:名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 14:30:15 ID:nc3iB/cL
>>53
ビッカメいけばある。

57名前:名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 14:35:14 ID:phegqS1M
淀でもあるよ。
俺はFriioにも対応している(対応していないのは無い気がするけど、念のため)
某日立のを買ってきた。

58名前:名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 14:36:47 ID:phegqS1M
↑「HX-520UJ.J」って機種ね。
Friio数台使い環境でのB-CASカード共有ができたって意見があったから。

59名前:名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 14:37:43 ID:0nz7DyHd
フリーオ導入済だと敷居が低いんだよね
カードリーダも不要だし、初期ユーザなら
コマンドラインは屁みたいなもんだし。

で、TVRock対応まだー?

60名前:名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 14:39:45 ID:0nz7DyHd
つか、凡は1台に赤カスが刺さってれば白黒何台でもも共用可能だ

61名前:名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 14:51:04 ID:Ayxm+DoF
カードリーダー買ってきた。
日立の例のヤツを探しまくった結果、ヤマダが唯一3千円切り。

62名前:名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 14:59:52 ID:jMe7Ctro
>60
まぁその通りで、カード認識しない病が発生しなくなる、ってだけなんだけど、
なんとなくね。

63名前:名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 14:59:53 ID:p1MLAdgj
日立のやつじゃないとだめなのか?

64名前:名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 15:01:16 ID:Ayxm+DoF
>>63
シャープは糞だとじっちゃんが言ってた

65名前:名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 15:02:26 ID:JHZFGUV3
そろそろWoooカードリーダーが出る頃だな

66名前:名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 15:03:57 ID:p1MLAdgj
>>64
おお、それまさに今から買いに行くとこだったw
多謝

67名前:名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 15:07:00 ID:p1MLAdgj
くそう、昨日の21時に東京でて何故まだ愛知県に届かないんだ
wktkが我慢できん

68名前:名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 15:16:06 ID:gNhAlc4n
HDUSってVista対応しか書いてないけどXPじゃ使えないの?

69名前:名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 15:17:39 ID:ku6YQKAm
リーダーは 日立よりSCR3310がお勧め

70名前:名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 15:17:43 ID:t5rh90jY
知識は無いわろくに調べる気も無い厨房が流入し始めたか・・・

71名前:名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 15:19:39 ID:jCAv221w
こっちのスレに集まってくれるならそれでいいよ

72名前:名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 15:19:41 ID:gNhAlc4n
>>69
どうして?

73名前:名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 15:20:33 ID:azS2FlBb
>>68
それ、ソフトが対応してないだけだろう。
XPとVistaでドライバ別れてるなら無理かもしれんけどな。

74名前:名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 15:21:59 ID:gNhAlc4n
>>73
公式見たらXPはドライバ配布してた
すまんこって

75名前:名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 15:27:09 ID:EWvUlOpa
>>61
Vista対応といってもx64非対応だけどいいの?

76名前:名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 15:29:34 ID:wWXUm7it
friio潰してくれればなんでもいいよ

77名前:名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 16:06:05 ID:qb2w0E+2
まとめまだ?

78名前:名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 16:10:19 ID:LxYWI0UA
高千穂交易,携帯電話機で13セグメント放送の受信可能な低消費電力受信LSIを販売開始
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080725/311549/

79名前:名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 16:24:09 ID:LoSpk5Zj
>>77
>>23

80名前:名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 16:35:03 ID:w3kzYrt/
>>79
全然まとまってねえじゃねえか

81名前:名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 16:42:04 ID:pQmu0gdp
ttp://tv2ch.com/jlab-10s/s/10s41571.jpg
ttp://tv2ch.com/jlab-10s/s/10s41572.jpg

82名前:名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 16:44:07 ID:p1MLAdgj
佐川おせえよ・・・
寿司屋の今出ました!じゃないんだから


83名前:名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 16:57:59 ID:H3xGmk9C
>>82
ハ,,ハ
( ゚ω゚ )  今出ました
/ 佐川 \
((⊂  )   ノ\つ))
(_⌒ヽ
ヽ ヘ }
ε≡Ξ ノノ `J

84名前:名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 17:00:10 ID:jpeKHaRK
俺はロジが対策されてなければ買うわ。

在庫あり。
http://item.rakuten.co.jp/tantan/sk-mtvhdus/
http://item.rakuten.co.jp/yasuneya/sk-mtvhdus/
http://item.rakuten.co.jp/arunet/120557/

85名前:名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 17:03:15 ID:EWvUlOpa
>>84
8新ロットでもされていないよ

86名前:名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 17:05:49 ID:dEgHoSBK
とりあえず手動録画できるソフトがほしい

87名前:名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 17:07:16 ID:jCAv221w
今までだってTS抜きできてたのにハード改造なしになるだけで安いわけじゃないのにこんなに売れるもんなのか…


88名前:名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 17:10:42 ID:v/FlyWkP
今秋葉見てきた。どこも14000円前後。高いのでスルーした。
このとき買っていればと後悔するかもしれない。

89名前:名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 17:12:15 ID:xuc7G/+r
ハード改造有り:壊れても修理に出せない
ハード改造無し:壊れたら修理に出せる

修理に出すほうが面倒な気もするが...w

まぁ、半田ごてなんぞ学校の授業でしか持ったこと無い
っていうのが改造しない大半の理由だろうけどな

90名前:名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 17:12:21 ID:lMLUnmkO
ソフト充実を待って買うか
万が一に備えて今買うか・・・

91名前:名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 17:13:11 ID:XpJUCCLB
>>26
HDUSにはリモコンが付属せずLDT-FS100Uには付属するってあるけどどういうこった
公式には標準で付いてくるってあるんだが

92名前:名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 17:24:43 ID:cBndaDeG
>>26
つか、書いたのは日経のキムかいw
フリーオと同じく叩く気まんまんって感じだな

93名前:名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 17:25:03 ID:H3xGmk9C
HDUSリモコンついてたよ、使ってないけど

94名前:名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 17:31:58 ID:EjK4gRHo
予約録画出来るの?

95名前:名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 17:32:06 ID:pQmu0gdp
2008/07/28

Version 0.07
ハードウェア改造済・ハードウェア未改造の設定を自動判別するようにしました。
たぶん動いてるはず。(-xオプションは早速不要になっちゃいました)
フロントエンド部(コマンドライン部 cap_hdus.exe)と、ドライバ部(SegDriver_hdus.dll)を分離しました。
dllは他アプリからも呼べるはずですが、このDLL分離は「24時間●●セグ野郎」向けの(ワンセグ混在環境への)自分用しおり状態という意味合いのほうが強いです。

96名前:名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 17:42:42 ID:pQmu0gdp
録画開始までの時間が6秒から9秒に延びた

97名前:名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 17:43:24 ID:dqopDK3x
ゴニョゴニョな使い方でも
付属のリモコンをなにかに使えないものだろうか?

98名前:名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 17:45:59 ID:01rpzKgG
こいつの安定度ってどうなのよ

99名前:名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 17:51:33 ID:ftNczdD3
結局GUIじゃ操作できんのだろ?

100名前:名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 17:51:45 ID:KH7k/tWY
今後の課題

・リアルタイム視聴(できたら付属のリモコンが使えるといい)

・tvrockに対応(不利男みたいに野球延長とかに対応)

・hdusについてるカードリーダを使えるようにする(自分は、カードリーダー持ってるからどっちでもおk)

課題というか俺の希望になってしまった・・
これぐらいかな?

101名前:名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 17:52:02 ID:lR1K5lzw
基本横置きだから、安定度は抜群。フリーオの比じゃない!

102名前:名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 17:54:24 ID:PWTr9KTY
>>101
>>101
>>101


103名前:名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 17:55:55 ID:01rpzKgG
>>101
まさに私が聞きたかった事そのものです!

104名前:名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 17:56:25 ID:C+Sbf5Fu
白凡の2台目需要としてはアリだけど今のところこれだけではキツイな

105名前:名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 17:59:10 ID:ns5pZsHI
世間では祭り状態?
関係ないサイトのTOPになってる
http://vitesse.sakura.ne.jp/

煽ってるのはデポの仕業だろw

106名前:名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 17:59:55 ID:LoSpk5Zj
・hdusについてるカードリーダを使えるようにする(自分は、カードリーダー持ってるからどっちでもおk)

これ出来たらフリーオと違って安定しそう

107名前:名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 18:05:57 ID:NP+HGjRC
>>97
リモコンはドライバ独立のただのHIDデバイスだから
ゴニョらなくても使えるぞ


108名前:名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 18:08:51 ID:01rpzKgG
8月出荷分から対策の噂でてるね
多分うそだろうけど
ただ、楽天の安いのが8/1から出荷ってのが気になる
これが対策品だったらまた祭りだなwww
ここで貼られて売り切れになってるし

109名前:名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 18:09:49 ID:LoSpk5Zj
8月出荷分からは、対策済のモノに切り替わるらしいぞ
さっさと買っとけ

110名前:名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 18:12:05 ID:nkz2dBDw
そんなに早く対策無理だろwww

111名前:名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 18:12:45 ID:pQmu0gdp
cap_hdus録画開始後1分ぐらいの間ギコナビでリンク踏むとギコナビ固まってしまうんだけど

112名前:名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 18:15:14 ID:EWvUlOpa
>>108
表面実装にかわっただけでしょ

113名前:名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 18:21:35 ID:JHZFGUV3
昨日判明したのにもう対策済み製品が完成するわけねーだろw

114名前:名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 18:23:38 ID:6FQ/kZF7
この手のものは対策が早いと思われる。
なにせ周りの業界や競合メーカーが黙っちゃいないからな。

115名前:名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 18:24:21 ID:vdG7W8Xi
8月頭出荷品なんてもう既に組み上がってるだろw

116名前:名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 18:25:02 ID:koYrOCln
GUI厨w

117名前:名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 18:27:06 ID:DO/MlXYZ
>>115
ヒント 1日”以降”の出荷
手作業でジャンパ飛ばしたり、ドライバ変えたりしてるんじゃない
無改造で動かないようにするだけでも意味あるし

118名前:名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 18:31:08 ID:RVfgdMnz
ムリムリ

119名前:名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 18:34:10 ID:koYrOCln
転売屋情報操作に必死w

120名前:名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 18:37:23 ID:SKKyz9eC
楽天の在庫が復活したぞ?
品薄商法か

121名前:名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 18:38:45 ID:TeefZ4y3
>>94
バッチファイルをタスクスケジューラで指定時刻に起動させればOK

122名前:名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 18:42:06 ID:SKKyz9eC
今週末にsofmapでセールする可能性・・・ないよなぁ

123名前:名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 18:49:38 ID:EzyTsGJG
☆★☆限定特価!!!☆★☆
リモコン付 地デジチューナーユニット
MonsterTV HDUS(USB接続専用)
エスケイネット SK-MTVHDUS  売れてます!!! ←←

どうしようかな
祖父に期待してもいいけど

124名前:名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 18:54:14 ID:ku6YQKAm
>>112
ロジの新製品もHDUSの8月出荷分もチューナーモジュールが変わっているんじゃないの?
最近発表になった格安モジュール搭載するような気がする…

125名前:名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 18:55:32 ID:hOyV5tN4
チューナーモジュール安いものに変更されてるね

126名前:名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 19:04:07 ID:HTONH+mp
>>124
NECのあれは秋から今年のサンプル出荷って段階
http://www.necel.com/news/ja/archive/0807/2201.html

127名前:名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 19:07:51 ID:QWqmir2I
質問です
これするとCOPP未対応でHDCPでもないノートパソコンで地デジ録画できるようになりますか?

128名前:名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 19:11:00 ID:zejsaYdL
HDでPCに動画を保存する方法を何にも持ってなかったら即買いだけど、
モンペケ持ってるし様子見かな。ところで、ICカードスマートリーダライタで読み込み、
Multi2DecWinで復号化すればPCで見ることのできる形式に変換できる、
って書いてあるけど、それはフリーオで抜いた生TSと同じものになるの?

129名前:名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 19:11:22 ID:8Kn3xF74
できるよ
快適に再生できるかは知らんが

130名前:名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 19:13:15 ID:XpJUCCLB
HDUSはfriio周りみたいにソフトが充実してくるかなぁ
それさえあれば飛び込みたい

131名前:名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 19:16:12 ID:qh7jYYyt
生TS抜ける状態のものが長く売られて十分な量の供給がされれば必然的にソフトも充実してくるんじゃね?
すぐに対策されてソフト製作者の手に渡らないようなら充実のしようもない。

132名前:名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 19:20:14 ID:3SASSa8O
悩んでたらあきばお~に値上げされた
これは各店値を上げてくるかな・・・

133名前:名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 19:21:04 ID:QPbn7cWN
>>130

バッチファイル書けるなら必要十分だと思うけど
書けないならまだ見送りかも。
しかし、ソフト充実するときには製造中止で
オクで転売屋から高値購入する羽目になる可能性が・・・


134名前:名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 19:22:46 ID:pQmu0gdp
ttp://tvde.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/jlab-dat/s/267243.jpg

135名前:名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 19:23:23 ID:SMIpjFfw
PC屋としてはフリーオに獲られてた利益を奪い返したいだろうね。
今回のことで終わったのはフリーオでしょ。
まだ国産他メーカーは値段や機能で頑張れば、TS抜き興味ない奴を相手にできる。

136名前:名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 19:26:11 ID:/MUAcuba
>>135
>まだ国産他メーカーは値段や機能で頑張れば、TS抜き興味ない奴を相手にできる。

5,000円ですね。わかります。

137名前:名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 19:27:30 ID:EWvUlOpa
>>114
改造しなければ予想外の使い方出来ないモノに
業界がそう簡単に動くはず無いじゃん
もうちょっとまともに考えろ

138名前:名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 19:28:13 ID:EzyTsGJG
HDCP対応機器を持ってない俺にとってはまだふりおは助かる
新しく買い直すとかアホらしいし

HDUSはTS抜きで使えたら満足

139名前:名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 19:28:31 ID:O7CZF8Wf
ラジオライフ2008年9月号●PC用フルセグチューナーを地デジ無限コピーツールに改造
http://www.radiolife.com/RL-Online/articles/RLlist2008/rl0809.html

すでに雑誌にも取り上げられてるし対策は時間の問題でしょ

140名前:名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 19:28:51 ID:rFD3zdbH
ふむ
ソフトが充実すれば買う

141名前:名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 19:29:34 ID:EjK4gRHo
コマンドラインとか面毒さだしソフト作ってくれたら買う

142名前:名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 19:30:22 ID:SNdrDiPW
公式でのチューナー仕様説明貼っておくか

SKnet HDUS
tp://www.sknet-web.co.jp/product/mtvhdus.html
UHF(CH.13~CH.62)、CATV(C13~C63)

logitec LDT-FS100U
tp://www.logitec.co.jp/products/digitv/ldtfs100u.html
映像周波数  UHF 470MHz~770MHz(13~62ch)

蛇足だがSKのCATV(C13~C63) ってのは110~470MHzのVHF帯ね

143名前:名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 19:33:53 ID:omJPlTw/
>>135
どんなやつでもコピーガードがかかっている機種を買うやつはいない
コピー10でもコピー20でもだめだよ
プロテクトをやめなければ国産メーカーはどっちみち死亡確定
歴史が証明している
このままならロシア製と台湾製の上位争い、国産あぽ~ん
国産メーカーは団結して利権団体とここで戦わないとキャプボ競争で敗北する


144名前:名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 19:35:38 ID:S5Vy0xvP
acer P223 と nVIDIA GeForce 8600GT で
エラーFFFFFFFD:お使いのディスプレイアダプターはコンテンツ保護をサポートしていないか、接続されているディスプレイはコンテンツ保護ができません。
と、出るのはなんで?

145名前:名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 19:37:33 ID:8Kn3xF74
ドライバがくさってるんじゃないの

146名前:名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 19:37:58 ID:SNdrDiPW
>>143
利権団体とメーカーががんばってるのは無反応機を
排斥する環境整備だよ

147名前:名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 19:40:53 ID:QPbn7cWN
acer P223 か nVIDIA GeForce 8600GT がHDCPに対応してない為だろ常考
対策は①acer P223 か nVIDIA GeForce 8600GT を買いなおし
②アナログ接続に変更
③改造ドライバで改造環境で使用する(標準アプ使用不可)


148名前:名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 19:51:23 ID:hxVIrSgT
>>142
logitec LDT-FS100Uってフリーオの糞チューナとおなじ予感。。。。。

149名前:名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 19:55:29 ID:RX7lkP4x
8/1出荷分からは安チューナーに変更してあるのかな?

150名前:名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 20:01:16 ID:LoSpk5Zj
フリーオのチューナーって感度悪いけど
HDUSはどうなの?

151名前:名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 20:03:55 ID:SNdrDiPW
>>150
CATVの俺から言わせると感度って何?って感じ。
Dropでも多発するの?

152名前:名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 20:05:37 ID:akfKNGdq
MonsterTV HDUS (地デジUSB)
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B0019J34YA/
Amazon.co.jp ランキング: エレクトロニクスで5位

いきなり売れすぎだろw

153名前:名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 20:12:09 ID:V1m5z5mM
>>152
”頻繁にあわせて購入された商品” がw
あからさま杉だろw

154名前:名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 20:14:24 ID:pQmu0gdp
>>150
改造版はDT330と同等以上

155名前:名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 20:20:16 ID:EWvUlOpa
>>150
実際感度悪いって程わるくないよ
フリーオで感度悪くて使えないレベルなら他のデジタルTVでもやばいレベルなんじゃないの

156名前:名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 20:22:20 ID:TxLK4D3g
パッチをあてたHDUSで録画するには
B-CAS刺さってなくてもいいの?
複合化するために、いちいちカードを取り外して
カードリーターに刺してってしないといけないの?

157名前:名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 20:24:20 ID:2Bo3axEm



他のデジタルTVで感度悪くて使えないレベルならフリーオならやばいレベル

158名前:名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 20:25:01 ID:ADmnzR3t
今起こったことをありのままに
amazonで昨日は13200円だったのが今朝は14000円、今は15000円になっている!
催眠術みたいなちゃちなもんじゃねえアマゾンの恐ろしさの片鱗を味わったぜ

159名前:名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 20:25:02 ID:SNdrDiPW
>>156
なんで内臓リーダーが使えないのか考えてみた?

160名前:名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 20:26:53 ID:GpEEliWP
受信感度
フリオ>DIR-301

161名前:名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 20:30:11 ID:QPbn7cWN
フリーオは受信感度つーか熱対策と耐久性の問題だろ。
夏になってフリーオは故障とかエラー報告多くなったし。
うちのフリーオもたまにドロップ出るようになったしな。

162名前:名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 20:31:25 ID:1WTHuclm
>>150
びんびん

163名前:名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 20:35:34 ID:rLOlQpv7
四つ足

164名前:名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 20:39:34 ID:Mp2k+Sk1
会社抜けて、ビックで購入!

ど安定で笑える。
とりあえず、バッチファイル書いてタスクマネージャーで録画予約で運用できそう。

カードリーダ持っていたら買いだな。

165名前:名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 20:45:13 ID:ehE9V9Eu
ケーブルTVerに陽が当たる日は来るのだろうか

166名前:名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 20:46:09 ID:3SASSa8O
結局ポチってしまった…
今月はもう何も出来ないなorz
カードリーダーは明日買ってくるか

167名前:名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 20:46:21 ID:8FfWE5Kx
>>164
他スレで誤爆しやがって

168名前:名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 20:47:57 ID:QPbn7cWN
>>165

言ってる意味がわからんが
HDUSはCATVのCH13~62変換(VHF帯域)は対応してるぞ。

169名前:名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 20:48:18 ID:Mp2k+Sk1
>>167
内緒にして下さい。

170名前:名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 20:50:55 ID:8Kn3xF74
>>165
対応してるだろこいつは

171名前:名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 20:52:18 ID:QPbn7cWN
>>167

おま!IDがSKだよ!
MPはマルチプロセッサで
2kはWindows2000で
SKはSKのMonsterTV HDUSのことだろから
DUALプロセッサでWindows2000でHDUS使いか?
変態だなwwwwwwwwwwww

172名前:名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 20:55:45 ID:/MUAcuba
俺、64bitだから使えないんだよね(´・ω・`)

173名前:名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 20:55:54 ID:8FfWE5Kx
>>171
アンカーミスしやがって

174名前:名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 20:59:46 ID:5wRoeNhR
ようもまぁ完全動作報告もないのに
祭になってんだな。HDUSはすでに持ってるが、
フリーオは超安定しているし、まだおいておこうと
思ったけど、いっちょやってみるかな。
プレビューできないのはきついな。

175名前:名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 21:00:25 ID:Xnjb/pmW
PCデポに行ったけどWeb本店価格よりも高かった。。。
\15kも出す価値あるのかしら。

176名前:名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 21:01:37 ID:8Kn3xF74
さぁ?
自分でわからないなら価値はないんだろ

177名前:名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 21:03:30 ID:h8DaAM1p
暑さでエラーが増えるのはフリーオだけじゃないようで

178名前:名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 21:04:59 ID:EWvUlOpa
>>174
俺もフリーオ持ってるから購入決めた
別途ICカードも買わなくて良いしね

179名前:名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 21:10:54 ID:jcVy8FPw
>>144
MSXML4.0を入れて治らなければ知らんお~



180名前:名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 21:14:40 ID:JUIs1mUX
>>141
ソフト作ってやるから俺用に必要なハード全部買ってくれ
コマンドラインに投げるだけで動くなら簡単に作れる自信ある
頼む、買ってくれ。俺用に買ってくれ

181名前:名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 21:17:48 ID:QBdRIKXF
いまだにGUIで使えないってゆってるのは情報弱者?
それともユーザー増やさないためのブラフですか?

182名前:名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 21:27:55 ID:v+lYTBSf
田舎のZOAで13800円の1300ポイントくらい付いてきたんで
速攻で確保してきた

昨日までまったく売れなかったのに
今日1日で在庫4日が売れたそうだw
俺のは最後の1個


183名前:名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 21:34:32 ID:byLX6BW6
さっき近所のzoaに買いに行ってきたら、売り切れてて俺涙目
仕方ないので、カードリーダーだけ買ってきた。
店員に聞いたら、みんなカードリーダとこのチューナ買っていったらしい。

184名前:名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 21:56:40 ID:aRk6/yiL
TaskSchedulerHelper Ver2.2使ってみたんだけど
必ずpIPersistFile->Save失敗になる
なんでだろ?

185名前:名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 21:58:02 ID:sUW/VhXE
下手なGUIついてるより、コマンドラインから操作する方が汎用性あると思うんだが
やたらGUI、GUI言ってるやつは何なんだろw

186名前:名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 21:58:41 ID:++4nEB7D
>>45
もうなかったよ
びっくにも行ったけど無かった
とりあえず2個捕獲したけど

187名前:名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 22:00:59 ID:SNdrDiPW
>>185
キーボード打つなんてダリーって人も世の中には居るんです。
40文字打つのに5分以上かかったりするんだよたぶん。

188名前:名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 22:03:17 ID:44WPEnMT
これって複数台挿せば複数チャンネル同時に抜けるの?

189名前:名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 22:03:28 ID:XiUqXrk1
テレビ見てて急に録画したくなった時困る

190名前:名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 22:04:17 ID:dqopDK3x
>>188
そのとーり 

191名前:名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 22:04:21 ID:taWpviXe
明日の夕方までにGUIフロントエンド来てなかったら作るわ
でも面倒だから誰か作って

192名前:名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 22:06:12 ID:CVvUgr/0
>189
そらでコマンド打てるようになる・・・らしい

193名前:名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 22:06:36 ID:eu9xqWNe
あのワンセグさんの録画ソフト
errorやdropの表示ないの?

194名前:名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 22:16:36 ID:ZQ9H3o2D
様子見してる人を見てると、パイオニアのBDドライブ待機してた人と同じ目に合うのが目に浮かぶ。
あれも雑誌で紹介されてたしな。

195名前:名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 22:21:47 ID:Hvbd6gdZ
雲丹亀用のGUIツールがあるだろw
そのためにcap_stsとパラメータコンパチになってんだから。
RecCli、TaskSchedulerHelper、play.exe、、、


196名前:名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 22:23:15 ID:Mp2k+Sk1
初代Monster以来のSKモノで楽しみだったけど、
すんなり導入、安定と少し拍子抜け気味。

製品付属のアプリ等は一切入れずに。
ttp://mobilehackerz.jp/contents/Software/cap_hdus
こちらのサイトを参考に必要なモノをゲット(3つ)。

cap_hdus.exeのあるディレクトリにpathを通す。
cap_hdus.exe @26 "60" D:\test.ts
↑の1行をテキストで保存、拡張子をbatに変更。
Wクリックで録画開始。(UHF26chを60分録画、保存場所はD:\以下)
ch番号はfriioのchannnel.iniを参考。
予約録画は先ほどのbatをタスクマネージャーに登録するだけ。

白凡の予備としては、安定度(drop=0)といい文句ない買い物でした。


197名前:名無し募集中。。。:2008/07/28(月) 22:32:05 ID:E2IfKLNn
>>196
パッケージは新旧どっちだった?
http://www26.atwiki.jp/hdus/pages/20.html

198名前:名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 22:34:05 ID:Mp2k+Sk1
>>197
おねーちゃん載ってる方でした。旧Ver。

199名前:名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 22:36:17 ID:SQUUHb6r
利権団体をなんとかしてほしい。

200名前:名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 22:36:43 ID:12tv/Uk7
お前らどのカードリーダー使ってんの?

201名前:名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 22:37:41 ID:E2IfKLNn
>>198
なるほど
新パッケージの方はハードウェアに変わりはないのかなぁ

202名前:名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 22:38:19 ID:lYiz5BTs
ICカードリーダーって
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00117VJ7O/hdus-22/ref=nosim
これでもOK?

203名前:名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 22:38:50 ID:ozhSNGW0
>>200
「日立」のカードリーダー

204名前:名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 22:39:30 ID:EWvUlOpa
>>200
フリーオ

205名前:名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 22:40:37 ID:+0PeWIwF
>>202
アフィおつ

206名前:名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 22:40:56 ID:GZ+0kEk/
>>202
通報しました

207名前:名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 22:41:35 ID:nSn1UfWw
>>202
こら

208名前:名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 22:41:48 ID:lnuuTnN+
>>200
NEC

209名前:名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 22:43:01 ID:hKBcNHob
>>202
アフィだから踏むなよ

210名前:名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 22:43:57 ID:FsIhX/pF
チューナ選択がうまく行かん・・・
0と1がMonsterXで2がHDUSってことになってるんだけど、
コマンドラインでどう指定しても勝手に0を選択して録画できない。
未改造HDUS(旧パケ)、XP MCE、cap_hdus 0.07

211名前:名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 22:44:15 ID:rHHJVD62
他メーカーでもおなじことが起きない限り販売中止だろう

212名前:名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 22:45:15 ID:Hvbd6gdZ
>>184
アカウントとパスワードが必要

213名前:名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 22:46:46 ID:+Rpc9qir
>>210
MonsterXが鬼門
MonsterXとHDUSと完全併用は無理
HDUS使うときはMonsterXを切る。

っで使えるってじっちゃんが言ってた。

214名前:名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 22:47:15 ID:59AqA3X6
どんどん値段上がってるみたいだな。
やっぱこういう時は迷わずに即買いするべきだな。

215名前:名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 22:49:03 ID:zOTm4L1T
>>214
値段は上がっていない

216名前:名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 22:49:47 ID:010GOXwR
祖父9800円に気付かなかった時点で買う気失せた。
自分のPC環境見ても踏ん切り付かないしな。
2011年までに利権団体が敗北することを祈るだけだ…

ってかどうせその頃には不利男が超不利男に成長してる気もするが。

217名前:名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 22:50:28 ID:p1MLAdgj
録画負荷低くて有難いな

celeron420@2.1メモリ520だけど5%~10%だ

218名前:202:2008/07/28(月) 22:51:21 ID:lYiz5BTs
アフィだったのか・・・すまん。
何処かに使えそうなリストがあってそこから安いの選んできたんだが・・・
で、真面目にどうなの?使える?

219名前:名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 22:52:47 ID:GDizQB1x
>>216
フリーオ本スレの連中は相当数がポチったみたいだな。
この辺の嗅覚と引きは生まれつきのもんだな。

買わない奴は永遠に買わん。

220名前:名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 22:54:08 ID:qh7jYYyt
>>216
\9800で売ってた時にHDUS買わずに祖父でHDD買ってた俺のダメージはもっと大きいぜ。
白凡2台あるからいらないかと思ってたら水曜の夜に録りたい番組が3つ重なってた。

221名前:名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 22:54:30 ID:x9bw9lSc
>>218
Macfriioスレでは実績がある

222名前:名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 22:55:23 ID:BUrCgiUb
本体は買ったが、リーダーソフマップにおいてなかったから実購入。
しかし、無くてもOKになりそうな気がしてぽちれないww

223名前:名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 22:56:12 ID:GDizQB1x
フリーオ運用してると、これだけお得な商品もないよな。
しかも9800円ウマー。

224名前:名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 22:56:20 ID:fhWT9ACj
祖父で注文したが急遽販売中止で注文却下されたりしたらイヤだな
カードリーダーだけ持ってても仕方ない

225名前:名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 22:57:09 ID:p1MLAdgj
おいらも全然荷物が届かないから焦った

226名前:名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 22:57:30 ID:F51VNzfT
プレビューできるようになったら即買なのだが・・

227名前:名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 22:57:31 ID:EzyTsGJG
祖父は納期が1週間?

228名前:名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 22:58:01 ID:akfKNGdq
Amazon.co.jp ランキング: エレクトロニクスで2位

SKボロ儲けだな
このまま対策取らなきゃ独り勝ち出来るぞw

229名前:名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 22:58:10 ID:SQUUHb6r
おれもこの機会にポチろうかと思うんだけど、8/1入荷とか記載しているところは
対策済みじゃないかと心配だけど・・・どうなんだろう?

230名前:名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 22:59:41 ID:lYiz5BTs
>>229
そんなにすぐ対策できるものでもないよ

231名前:名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 22:59:43 ID:VddbDgXX
急遽販売中止とかにならない限り大丈夫じゃね?
こんなにすぐ対策できねーだろ

232名前:名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 23:00:35 ID:p1MLAdgj
二台で同時録画すると負荷どれぐらい上がるのかな

233名前:名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 23:01:28 ID:WYM6t7+W
>>218
どんまいっす>アフィ
アマゾンのURL、長くて何がなにやら、だよね。

てことで、これオススメっす。

3分LifeHacking:Amazonの長いURLを短縮表示する - ITmedia Biz.ID
http://www.itmedia.co.jp/bizid/articles/0805/13/news065.html

234名前:名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 23:01:46 ID:lCMfcsFo
くだらない質問で悪いんだけど、
cap_hdusで直接変換済みTS出力できてますか?
DLLをcap_hdus.exeと同じフォルダに移動させた上でcap_hdusを起動させてみたのですが
Multi2DecWinで変換をかけないといけないtsが生成されます。
(Multi2DecWinで変換かければ動画が再生できていますのでTS抜きは成功しています。)

なんか手順抜けてるのでしょうか?

環境
vista sp1(32bit)
カードリーダ:HX-520UJ.J

235名前:名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 23:03:02 ID:cNb7nzo/
製品版の対策よりも、公式で現行UPされているドライバをどうにかするのが先じゃないか?

236名前:名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 23:03:04 ID:WkD0xtFJ
とりあえず、入荷待ち・検討中の人はドライバだけ落としとけば。
対策済みドライバ公開・旧ドライバ公開停止の可能性もあるから。

237名前:名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 23:03:41 ID:GDizQB1x
     ____________
ヾミ || || || || || || || ,l,,l,,l 川〃彡|
V~~''-山┴''''""~   ヾニニ彡|       特価だろうと受注分は売る・・・・・・!
/ 二ー―''二      ヾニニ┤       売るが・・・
<'-.,   ̄ ̄     _,,,..-‐、 〉ニニ|       今回 まだ その出荷日時の
/"''-ニ,‐l   l`__ニ-‐'''""` /ニ二|       指定まではしていない
| ===、!  `=====、  l =lべ=|
.   | `ー゚‐'/   `ー‐゚―'   l.=lへ|~|       そのことを
|`ー‐/    `ー――  H<,〉|=|       どうか諸君も
|  /    、          l|__ノー|       思い出していただきたい
.   | /`ー ~ ′   \   .|ヾ.ニ|ヽ
|l 下王l王l王l王lヲ|   | ヾ_,| \     つまり・・・・
.     |    ≡         |   `l   \__   SOFMAPがその気になれば
!、           _,,..-'′ /l     | ~'''  出荷の時期は
‐''" ̄| `iー-..,,,_,,,,,....-‐'''"    /  |      |    10年後 20年後ということも
-―|  |\          /    |      |   可能だろう・・・・・・・・・・ということ・・・・!

238名前:名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 23:06:08 ID:3SASSa8O
>>222
あるあるw
対策版がでるならドライバーのバージョンが上がるのが先だと思うけど…

239名前:名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 23:06:31 ID:WpqCJF8p
少なくとも、店頭からは消え去ってた・・・。
どっかねぇかなぁ。@東京

240名前:名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 23:08:07 ID:p1MLAdgj
この勢いだとすぐ使い勝手はよくなりそうだなぁ

241名前:名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 23:08:07 ID:pwoOutdO
楽天の12800と12980のが無くなったな
さぁ、これでsofmap9800を待つ心の準備が整った
もし9800でこなけりゃもう買わない

242名前:202:2008/07/28(月) 23:08:29 ID:lYiz5BTs
>>221
サンクス
NTTのやつ1台ポチってきた。日立はamazon販売じゃないし。

243名前:名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 23:08:45 ID:+Rpc9qir
>>234

何度もそれと似た話題が・・・・
一番怪しいのはカードの向きがおかしい。
裏面にひっくり返して挿入してる?

244名前:名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 23:09:20 ID:+0PeWIwF
>>214
全然上がってねえよ
祖父の投げ売りがなくなっただけ。

まだ普通に送料込み13kで買えるわ。つーか今もう1個注文したんだけどw


ばおーは別なw

245名前:名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 23:10:01 ID:qh7jYYyt
>>243
>(Multi2DecWinで変換かければ動画が再生できていますのでTS抜きは成功しています。)
こうあるからカードは認識されてるんじゃないのかな?

246名前:名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 23:10:21 ID:pwoOutdO
>>244
もう買えないよー

247名前:名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 23:11:19 ID:p1MLAdgj
今日リーダー買いに行った豊橋のZOAにはまだあった

248名前:名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 23:11:21 ID:SQUUHb6r
>>230-231
そうですね。ポチってみます・・・ってすげー勢いで売れてますね!

249名前:名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 23:12:37 ID:SQUUHb6r
あ、ドライバーってどこにあるんですか?

250名前:名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 23:12:59 ID:52NhNu7h
http://karinto2.mine.nu/blog/kuni/2008/07/monstertv_hdus_4.html

FAQ出ているな。

251名前:名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 23:13:10 ID:QWqmir2I
TSの再生って、うちのAthlon2500でも大丈夫ですかね?
CPU使用率教えてお

252名前:名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 23:13:47 ID:feQOAJ07
>>202
アフィ抜き貼っとくわ
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00117VJ7O/

253名前:名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 23:14:05 ID:+Rpc9qir
カード認識されてるのなら別問題か
この例は初めてじゃないか?
とりあえず固有の環境の問題かもしれないので
別マシーンで別環境で試すぐらいしかないんじゃない?

254名前:名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 23:14:11 ID:k1KKls4g
>>247
ごめん、たぶん俺が豊橋ZOA最後の1個買った

255名前:名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 23:14:37 ID:Hvbd6gdZ
RecCli020北。

256名前:名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 23:14:47 ID:p1MLAdgj
ホントかよ

257名前:名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 23:15:46 ID:HIl+7NgW
今回の流れとは関係なく、昨日sofmapで特価を買ったんだが、公式アプリが
UACを切れと言われて動作しない
うちはXPなんだが・・・
で、改造ドライバに入れなおして試してみたんだけど、ファイルサイズが0KBのままなんだよね
録画開始と終了は正常に出てるんだけども・・・
OS入れ直ししかないんだろうか?

258名前:名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 23:17:19 ID:azS2FlBb
>>251
friioで録画したTSファイルがうちのPCでも再生できてるから安心しろ。
うちのCPUはAthlonXP2200な。

259名前:名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 23:18:16 ID:LoSpk5Zj
238 名前:taitai ◆/91kCCQXBo [sage] 投稿日:2008/07/28(月) 23:00:21 ID:K//nOaAG
こんな面白そうなネタに今まで気づかなかったとは・・・orz
もう1台ほしいと思ってたから9800円だったら即買ってたなぁ。
ってわけで、

RecCli Ver 0.20
http://s-io.mydns.jp/up/1/_/jump/1217253285.lzh/attatch
デフォルトの録画コマンドをcap_hdus使用版に変更

だれかこれで試してくれるとうれしい。過去ログ見てると問題なさそうだけど。
あと別スレで細々と変更してたので、そちらを見てない人は更新する意味があるかも。

260名前:234:2008/07/28(月) 23:18:57 ID:lCMfcsFo
すいません。自分の環境でミスがありました。
何度かカード抜き差ししてるうちにカードリーダーを認識していなかったようです。
マシンの再起動後再度試してみたところ無事デコードに成功しました。

お騒がせして申し訳ありません。

261名前:名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 23:18:59 ID:QWqmir2I
>>258
㌧
これで心おきなく使える

262名前:名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 23:19:33 ID:FsIhX/pF
>>213
ありがとう。モンペケを無効にしたら録画はできたっぽい。


ぽい、というのは付属のB-CASカードが読み取れないわけですが。
http://www.amazon.co.jp/dp/B0009YVAW4/
これじゃ駄目なのか・・・

263名前:名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 23:20:20 ID:p1MLAdgj
>>262
やっちまったな・・・

264名前:名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 23:20:55 ID:zOTm4L1T
>>262
B-CASって非接触型ICカードじゃねーぞ

265名前:名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 23:22:36 ID:zOTm4L1T
カードリーダの中の人が一生懸命電波飛ばしても
B-CASは無反応だろうな~

266名前:名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 23:22:47 ID:FsIhX/pF
ですよねー

まあこのFelicaリーダーは親のPCからくすねてきただけなので被害額は0円
明日買ってこよう

267名前:名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 23:22:50 ID:jCAv221w
FeliCaでも読んでてください

268名前:名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 23:23:12 ID:EzyTsGJG
祖父再掲載

高いなんとかしろ

269名前:名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 23:23:48 ID:2RGpVRCW
小夜子にきまってんだろw

270名前:名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 23:24:42 ID:p1MLAdgj
新しい機材がくると
ニヨニヨしながら意味もなく録画してしまうな

271名前:名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 23:25:50 ID:lMLUnmkO
この糞マップが
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=10989822/-/gid=PL09030000

272名前:名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 23:26:17 ID:SQUUHb6r
>>250
ども。


あの、ポチったあとなんですが・・・HD check toolってヤツ実行したら・・・。

COPP互換 はい ○
インタフェース DVI ○
HDCP互換 いいえ ×

・・・やっちまったんでしょうか。どうすればいいですか?

273名前:名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 23:26:36 ID:WpqCJF8p
>>268
入荷次第順次発送ね。
悪名高きamazonもだけど、いつになるやら。

274名前:名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 23:28:44 ID:XlRFT94e
>>271
これならよそで買うわ

275名前:名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 23:29:23 ID:p1MLAdgj
ソフマップ現金だなワロタw

276名前:名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 23:29:42 ID:+Rpc9qir
>272

3つの中から選択
①モニタ又はVGAをHDCP互換に買い替える(標準アプリは使用可)
②アナログ接続に変更する(標準アプリは使用可)
③改造ドライバ&改造専用アプリで運用(標準アプリは使用不可)

277名前:名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 23:29:43 ID:3SASSa8O
祖父はもう下げないだろうな
これから気が付く人には14kくらいがデフォの値段になるかもな

278名前:名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 23:30:02 ID:pwoOutdO
むしろ15000円だろ

279名前:名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 23:30:34 ID:5wRoeNhR
>>196
196さんと同じ方法で録画確認。
batで実行。が現状ではやりやすい。
復号化はフリーオ用の外付けFZ-1360カードリーダで
Multi2DecWin立ち上げておk。
HDUSにはカードささずにいけた。
復号化前のtsはpower DVDでワンセグが見られる。
さすがにきたないが。

まぁフリーオの方が楽でいいけど、
やってみると面白い。

280名前:名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 23:31:11 ID:6ojToPTp
>>226
もう少し待ってると
いいことあるかもよ。

281名前:名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 23:31:21 ID:p1MLAdgj
そういえば今日バッファローのモニター販売落選の通知来てたな
当たらなくて良かったかも知れん

282名前:名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 23:32:54 ID:+Rpc9qir
もう牛なんか8000円でも買わないだろwwwww

283名前:名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 23:33:59 ID:TpBgcE4z
>>257
公式からXP対応のドライバDLしないと駄目なんじゃない?

284名前:名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 23:37:58 ID:GDizQB1x
祖父地図、やってくれるww

285名前:名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 23:38:33 ID:SQUUHb6r
>>276
①モニタ又はVGAをHDCP互換に買い替える(標準アプリは使用可)←モニタはHDCP対応ですた。
③改造ドライバ&改造専用アプリで運用(標準アプリは使用不可)←著作権保護系はこれでおkなんですね。スゲィ

286名前:名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 23:42:19 ID:4V3pK5HQ
値下げが無いならLDT-FS100Uでも良いかな。まぁ、同じ事が出来るか解らんが。

287名前:名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 23:43:32 ID:jCAv221w
こんなのがいる時点でもはやTS抜きの敷居は小学生レベルまで下がったと言っていいだろう。

288名前:名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 23:48:21 ID:SQUUHb6r
>>287
レベルなんかあるんですか?wスゲィ

289名前:名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 23:48:40 ID:nWW+UNdm
勢いにまかせて買ってしまおうと思ったけど冷静に考えれば
次が出てくる可能性も高くなったわけだからもう少し待つか

290名前:名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 23:49:19 ID:Zv8tDMIG
EPG録画してくれる神アプリ作ってくれる人はマダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
TVROCKが対応してない今がチャンスだぞ!

291名前:名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 23:50:51 ID:LoSpk5Zj
新しいもの好きそうなTVrockの作者なら対応してくれるような気がする


292名前:名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 23:52:17 ID:qh7jYYyt
TvRockが対応したとしてもEPGは無理だろ。
Friioの場合はプラグインでEPG読んでるだろうから、HDUSではEPGを読みようがないんじゃね?

293名前:名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 23:55:13 ID:OU758gp/
EPG録画なら>>259で出来るんちゃう?


294名前:名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 23:55:14 ID:Z64lQnNu
淡々からき☆すた
9800円のフリーオが出たってことでおk?

295名前:名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 23:55:24 ID:GDizQB1x
>>292
フリーオや海栗電持ってるのが殆どだから問題無いんじゃないか?

296名前:名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 23:57:02 ID:CVvUgr/0
>294
もう遅いねや

297名前:名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 23:57:29 ID:sUW/VhXE
>>292
HDUS単独って人は少ないだろうからFriioからよんでくれば問題ないんじゃね?

298名前:名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 23:57:33 ID:qh7jYYyt
>>295
今はそうだろうけど、新参が増えたら騒ぎ出しそうで怖いわ。

299名前:名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 23:58:22 ID:HIl+7NgW
>>283
もちろんドライバは公式からXP用を落としたのを使いました
まあ、TS抜きの方以外はもうどっちでもいいんですけどね

300名前:名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 23:58:54 ID:47y5ne7n
>>292
iEPC書き込み出来なくてもタイマー録画は出来るだろうから
べつにこまらんよ

301名前:名無しさん@編集中:2008/07/28(月) 23:59:55 ID:Z64lQnNu
>>296
見てきた。しまったあぁー

302名前:名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 00:04:05 ID:g7e+7bDw
>>292
一日一回チャンネルをオールスキャンして
各局のEPG情報を取得するようにすれば?

303名前:名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 00:05:27 ID:KRiftd2b
>>294
まぁ15,000円のフリーオってことで我慢汁

304名前:名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 00:10:40 ID:ChzTOnQS
もうちょい待てばカードリーダも不要になるかもな

305名前:名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 00:13:05 ID:RVRervIw
付属のカードリーダなり、
付属のリモコンを有効活用できる
そんな、ゴニョゴニョ対応アプリが出れば
地デジも広まりそうだな

306名前:名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 00:15:55 ID:M74bTbe8
まとめwikiがひどすぎてワロタ。
スレ内容の一部と他サイトのコピペが全てであとはアフィリンクがてんこ盛り…あからさますぎだろ…

307名前:202:2008/07/29(火) 00:19:42 ID:6qiQ7Eh+
だれか、VLCとか使った追っかけ再生のやり方教えてくれ・・・

308名前:名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 00:20:18 ID:iPaS8IHF
COPPもHDCPも無い環境なんですがそれでも改造ドライバなら録画できるんでしょうか

309名前:名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 00:20:25 ID:CcjkRclv
アフィリンクしてるくらいでファビョんなよwww
いっぱいポッチしてくれよな!

310名前:名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 00:21:21 ID:KWtfKjZ5
>>272,276
http://karinto2.mine.nu/blog/kuni/2008/07/monstertv_hdus_4.htmlに
>Q、HDCP/COPP環境が必要なの?
>A、製品付属のアプリケーションでは必要ですが、改造ドライバにてcap_hdus.exeを使っての録画においては一切不要です。
とあるが、非HDCP環境だと録画はできるが再生はできないということ?

311名前:名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 00:21:54 ID:Q0mY1iOB
ここまでスレを読んだり通販サイトとか回ったりしてたが
さっきはられたFAQを見て気付いたんだ

俺のPCwin2k\(^o^)/

312名前:名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 00:22:45 ID:THQ9WziX
>>242
現在>>202と同じので解除しながら録画できましたよと
やっぱりこれも正しく挿入すると、ピコピコピコピコ ピーーーーーーってなるんだね

313名前:名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 00:22:51 ID:KWtfKjZ5
>>310
あ、ごめん >>276の③がこれか。忘れてください

314名前:名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 00:22:53 ID:ubuOcVUp
>>294
16000円の録画専用視聴負荷の簡易フリーオ

315名前:名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 00:23:52 ID:btd99oYg
>>310
関係ない


316名前:名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 00:24:28 ID:oGC6MLQK
最初に試したけどアナログ接続で標準アプリで見られるし再生も出来た
しかし重い

317名前:名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 00:24:48 ID:qiTlPyi1
>>300
EPGないとキーワード検索とか追従録画とかできないぞ?

318名前:名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 00:31:00 ID:uDfYcs/Y
公式の動作環境に

※ケーブルテレビ会社経由で地上デジタルテレビ放送を受信をする場合、トランスモジュレーション形式及び、
VHF帯に変換された周波数変換パススルー方式では視聴できません。

と書いてあるのですが、>>165,168,170あたりのやり取りでは問題ないように見えるのですが、
これは視聴はできないが録画はできる、という認識で宜しいのでしょうか?

319名前:名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 00:31:08 ID:gfKdDWXt
>>310
HDCPとCOPPチェックするのはアプリ側でやることだ。
TSファイル自体にそんな機能はないよ。

改造ドライバ使う時点で純正アプリは使えない。

320名前:名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 00:31:14 ID:cHDt72QY
W2K動かしてるようなマシンだと録画だけとはいえ
パワー足りないんじゃないか?

321名前:名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 00:33:19 ID:8hQfAt6u
3波はいつでてくるのですか?

322名前:名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 00:35:17 ID:5SwZa3e1
改造ドライバ+アプリならTSをXORしてHDDに流し込むだけだからそれほどでもないだろう

323名前:名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 00:36:30 ID:6qiQ7Eh+
マジで追っかけ再生の仕方教えてくれよ・・・

324名前:名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 00:37:49 ID:Q0mY1iOB
>>320
ath64の3000+メモリが1.5Gという変態構成でございます
まとめて組みなおすかなあ…

325名前:名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 00:38:24 ID:ChzTOnQS
>>320
スペックは高いが自作なもんでW2Kの使いまわし

326名前:名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 00:39:33 ID:n7FH3lpe
手持ちのVista64でやってみた。
公式のVistaドライバが64bitでインストールできないので終了。
以上、検証結果でした。
Friioみたいにドライバいじれればね。。。

327名前:名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 00:41:14 ID:2g0NTvgC
>>323
録画中のファイルを普通にVLCに突っ込むだけだ

328名前:名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 00:42:56 ID:B1gE0iHh
楽天価格は14000円が最安値か
12800が最後の砦だったかもね

329名前:名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 00:43:29 ID:cHDt72QY
>>325

あぁそれくらいなら録画だけならふつうにいけそうな予感

330名前:名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 00:43:41 ID:+nAkFmG0
>>323

cap_hdus実行後にできる
xxx.tsをVCLで再生するだけ。
cap_hdusで作成されるxxx.tsは非排他処理なので
作成しながら再生が可能。

331名前:名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 00:47:36 ID:oGC6MLQK
bobでインターレース処理しながら
追っかけ再生だとちょっとスペックが厳しいみたいだなあ


332名前:名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 00:47:56 ID:hrYcSwi3
今朝申し込んだ楽天の店、在庫ありだったのに
ただいま手配しておりますとか連絡してきやがった
さっさと発送しやがれボケ

333名前:名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 00:48:46 ID:B1gE0iHh
>>332
今対策品作ってるところだから、しばらく待て

334名前:名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 00:50:50 ID:hrYcSwi3
今商品ページ見直したら1000円値上げしてやがるwww
アマゾンに負けず劣らずだなww

335名前:名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 00:51:48 ID:1HvyylZk
どんだけチマチマ儲けたいんだよ

336名前:名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 00:53:32 ID:yJj/YR2b
今日のアキバにはまだちらほら残ってた

337名前:名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 00:55:43 ID:lm23pnPG
絶対SKの関係者からのリークだよな

338名前:名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 00:56:13 ID:btd99oYg
カノプのm2dconvのように・・・・

339名前:名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 00:57:23 ID:CTJVNsG3
TVROCK正式対応するころにはすごく値上げしてそうだな・・・

340名前:名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 00:57:41 ID:iPaS8IHF
>>338
何それ

341名前:名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 01:00:27 ID:J9I3px6N
録画しながら再生視聴なんかしたらドロップしないの?

342名前:名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 01:00:57 ID:hrYcSwi3
一社だけ馬鹿売れであせった他社もリークかもーん

343名前:名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 01:03:42 ID:V1J539CP
3波のリーク頼む

344名前:名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 01:04:17 ID:lW2Y5kUq
ついでにフリーオまで合わせて9,800均一かもーん

345名前:名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 01:04:47 ID:+nAkFmG0
>>341

実験したPen3 1.4Gでは再生がこま落ちした。
録画ファイル自体は問題なかった。
ATHLON64+3000では再生問題なしで
録画ファイル自体は問題なかった。

結論、かなり低スペックでも録画ファイル自体は問題ない。
再生はある程度のスペックが必要。

346名前:名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 01:14:32 ID:7UWMDw9G
送料込み12980円でポチったが高いのか安いのかよくわかんね
半分衝動買い

347名前:名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 01:18:34 ID:iFWrpOAw?2BP(950)
friioで映らない局が映るなら欲しいが(千葉TVとテレ玉)、電波受信感度はどのくらいなんだろ?

348名前:名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 01:22:53 ID:ZRo5pnNe
>>346
もう買えない値段かもな

349名前:名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 01:24:52 ID:vDK+yrI7
>>347
フリーオがどんなもんか知らんが、牛よりははるかにいい。

350名前:名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 01:25:01 ID:J9I3px6N
フリーオよりチューナー性能が良くて
録画時のドロップが無いらしいってだけでも買いだな

フリーオは受信感度足りててもドロップしたりするし

351名前:名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 01:25:44 ID:RVRervIw
白フリに付け足す形であるといいのかも。
録画はHDUSで
視聴は白フリで。
録画が重なったときは、両方使って録画。

352名前:名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 01:30:14 ID:7UWMDw9G
ポチってしまってあれだけど素朴な疑問が2つほど
本体改造無しでドライバ改変だけでOKって書いてあるけども、本体とは別に
ICカードスマートリーダライタを購入しないといけないのか

あとドライバにパッチを当てたことにより、公式のツールは使えなくなるのでとあるが
多分この本体にはテレビ感覚で地デジ放送を見るプレイヤーもついているのだろうけど
それも使えなくなり録画専用機になるのか

>>348
とりあえずまだ在庫は大丈夫っぽいが

353名前:Socket774:2008/07/29(火) 01:34:37 ID:8x09c03K
2番目の疑問、俺も知りたい.....。

354名前:名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 01:36:32 ID:iFWrpOAw?2BP(950)
明日の昼休みにアキバにいってくるか。

>>352
何処で買えた?

355名前:名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 01:38:08 ID:jF/xiG9d
>>352

前半部分> ICカードスマートリーダライタを購入しないといけないです。
後半部分> 標準アプリは利用不可。詳細はこのスレを一読せよ。

お勧めはDUALBOOT環境で一方のOSに標準仕様で視聴等を
一方に改造仕様で生TS抜き


356名前:名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 01:39:08 ID:7UWMDw9G
http://www.uworks.co.jp/pc/ProductList.aspx?k=MonsterTV+HDUS

357名前:名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 01:39:24 ID:L085zXyR
3番目の疑問を追加させてくれ。

公式ドライバはSP2以降だが、
パッチ当て後のドライバもそうなのか。
SP1なんて、誰も使ってないか…。

358名前:名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 01:39:41 ID:Y3M83j52
>>352
>多分この本体にはテレビ感覚で地デジ放送を見るプレイヤーもついているのだろうけど

それが公式のツールでなきゃなんなんだ?

359名前:名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 01:40:31 ID:gZf+JTWv
>>353
復号化する際にHDUSのものではない
カードリーダが必要。
視聴は可。

360名前:名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 01:40:31 ID:7UWMDw9G
>お勧めはDUALBOOT環境で一方のOSに標準仕様で視聴等を
>一方に改造仕様で生TS抜き

あー、その手があったかー
ICカードスマートリーダライタは普通に売っているものかいな

361名前:名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 01:43:24 ID:iFWrpOAw?2BP(950)
>>356
ありがと、でも
>納期: 次回、8月1日入荷予定
になっているから、対策版になるかもね

362名前:名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 01:44:01 ID:GBEM8bgN
.

363名前:名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 01:44:04 ID:btvA8YgA
>>357
割れ乙

364名前:名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 01:45:05 ID:GBEM8bgN
ごめん、整理してくれないかな。
HDUSでチデジを見る、録画には本体以外に何が必要なの?

365名前:名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 01:46:03 ID:i+sDZGSh
>>361
どーやって対策するんだ?w

366名前:名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 01:46:24 ID:fz5bz4DO
>>364
知識

367名前:名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 01:46:28 ID:jF/xiG9d
>>360

日立のHX-520UJJが多数の動作実績あり。
ググレば3000円程度で幾らでも出てくる。

368名前:名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 01:46:53 ID:wVs0t0Ot
>>364
その程度すら調べられない奴には使うのは無理。

369名前:名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 01:47:50 ID:V1J539CP
さすがに8/1ならまだ大丈夫じゃね?
倉庫に残ってた在庫品の可能性の方が高い
様子見して時間が経つ方が危険

370名前:名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 01:48:09 ID:PIOlHjCj
SKNETならゴニョゴニョしてくれると、散々書き込んでたのに、買ってなかった俺
あわてて、注文しました←後で品切れメールくるかもしれんけど

371名前:名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 01:48:35 ID:WQz95pKW
ICカートリーダライタってe-Taxで使ったやつと同じもの?

372名前:名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 01:48:40 ID:GBEM8bgN
とりあえず本体買ってくる!

373名前:名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 01:48:55 ID:v+Iq8L8R
俺も8/1の所でポチったのだがさてどうなる事やら

374名前:名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 01:49:18 ID:btvA8YgA
>>364
スレを読んで理解する頭

375名前:名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 01:49:26 ID:soDZ/JUd
そもそも昨日の今日で対策品が出るとか考えるほうがおかしいと思うんだが。

376名前:名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 01:50:21 ID:oGC6MLQK
ん?これって二ヶ国語はどうすれば再生できるの

377名前:名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 01:50:27 ID:B1gE0iHh
>>375
そもそも、素人が数日でクラックできるのだから、それを数日で回避するぐらいどうって事ないだろ

378名前:名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 01:51:08 ID:DbnqGKgt
はいはい。
少しは社会に出てみたらどうでしょう?

379名前:名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 01:52:00 ID:iFWrpOAw?2BP(950)
>>365
パッチはFWではじくとか、昨日までのパターンカットは基板改版ではじくとか方法がある。

>>369
いや、納期遅延で対策

380名前:名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 01:52:56 ID:btvA8YgA
数日でハード側の対応できるわけないだろw

381名前:名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 01:53:07 ID:PIOlHjCj
録画予約って、ちゃんと出来るの?
SKのソフトはアレなイメージがある(昔、GTR使ってたんで)

382名前:名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 01:53:36 ID:hrYcSwi3
ハードウェアに対策仕込んだのが市場に出回るには1ヶ月ぐらいかかるんじゃね
ソフトにパッチ当てられたらソフト更新しなきゃ済むんだろし

383名前:名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 01:54:38 ID:btvA8YgA
>>382
しかも今はアプリもドライバも落とし放題だしな

384名前:名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 01:56:30 ID:iFWrpOAw?2BP(950)
8/1入荷なら、まだ出荷を止めることは可能だけど。
SK次第だな。

こりゃ、ロジの方も出荷が遅れるな。

385名前:名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 01:57:46 ID:WQz95pKW
明日には店頭の在庫一気に売り切れるのかな

386名前:名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 01:58:33 ID:UOyR0iAO
対策対策って騒いでるのはオク用に購入した転売厨だから
生暖かく受け流してあげればおk

387名前:名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 01:59:12 ID:jAOozib4
注文殺到だなSK

388名前:名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 02:01:12 ID:vlwzU5vC
よくわからないけど、とりあえず買っとけば幸せになれるかな?

389名前:名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 02:01:19 ID:B1gE0iHh
今通販で売ってるのは、メーカー直の8月以降出荷版だろ?
送料無料ってやつはみんなそれだ
出荷直前にハードいじることなんていくらでもある
たまに手作業で手直ししてるやつあるだろ?

390名前:名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 02:03:13 ID:sbDww+QG
PC DEPOTで13K超だけど注文可能か?

391名前:名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 02:04:33 ID:iFWrpOAw?2BP(950)
しかし、在庫ありのところはみんな15,000円前後か。
まあ、店頭で買えたら買っておくのがベストか。

392名前:名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 02:05:40 ID:QHCtCHuQ
ネットでポチったけどお前らがそこまで言うから不安になってきた。
今日店頭にも行ってみるか

393名前:名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 02:07:13 ID:mwbWy+/o
とりあえず31日が給料日だから近くのヤマダにでも行ってくるぜぇ
無かったら通販だが

394名前:名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 02:07:31 ID:y6YNtHIe
ユニデンチューナみたいに結局何も起きずにドライバだけで対策に一票

395名前:名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 02:08:42 ID:+WYJmndn
>>394
同じく。

396名前:名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 02:08:47 ID:B1gE0iHh
在庫は対策前だから高い
8月以降のは対策済みだから、そこそこ

397名前:名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 02:09:30 ID:QHCtCHuQ
だが普通に考えてすぐに対策できるわけないよな
対策版のPSPだって結構かかってたはずだし

398名前:名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 02:09:43 ID:ZRo5pnNe
>>356
Thx さっき注文した

399名前:名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 02:12:37 ID:DbnqGKgt
転売厨肝杉。
安心知る。そんなに急に、ドライバ変更を要するハードの変更は出来ませんから。


400名前:名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 02:14:47 ID:iFWrpOAw?2BP(950)
>>399
いや、出荷しないという手もあるんだよ。
会社としては損失だけど、延焼を防ぐことはできる。

まあ、手遅れだけど。

401名前:名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 02:16:26 ID:hrYcSwi3
フリーオで損こいたのを取り戻そうとしてんのかねぇ

402名前:名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 02:17:55 ID:UOyR0iAO
>>400
今すぐ対策しようが遅れて対策しようが
SKとしては何も変わらんのにわざわざ損失を選ぶと思う方が(ry

403名前:名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 02:19:26 ID:ogDO58wK
しかし流れ速いなw

404名前:名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 02:20:13 ID:fdFMDART
HDUとHDUSのコネクタって一緒?
アダプタだとコネクタに負荷かかりそうだからコネクタが合えばHDU用のこの接続ケーブル使いたい
http://sknet-eshop.com/goods/1204075568956/

405名前:名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 02:21:59 ID:iFWrpOAw?2BP(950)
>>402
ユーザーはある意味どうでもいいが(まあいままでの対応を見れば分かる)、
OEM先を失う方が会社としては痛いぞ。

どの道対策をしなければB-CASの発行が止まるから、出荷できない。


さて、昼休みにアキバに行ってくるわ。
それじゃ、寝る。

406名前:名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 02:22:59 ID:CE38O2B4
>>389
不具合の元だからな
パターンが細かい今時のは手直しなんてやらんよ

こんなの電子パーツかじったことあればみんな知っている常識

407名前:名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 02:24:54 ID:+8sbmnf0
>>377
製造ラインが追っつかねーよw

408名前:名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 02:25:58 ID:CE38O2B4
>>406
ついでに書いておくけど
搭載ファームウェアいじろうにもバグが怖くていじれないし、そもそも搭載してないんじゃないか?

また、上記状態であれば手直しするにも搭載チップをパッケージにしてブラックボックスにする必要があるが
こんなのNECとかでもない限り半年以内で開発なんて出来ないし、出来ても数千万単位の受注になるからやってらんない

手直しとか対策とか言っているやつは具体例だせよ
じゃないと単なる知識不足の馬鹿

409名前:名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 02:26:15 ID:fdFMDART
ロジのはCATVの表記が無いからチューナーが違うのかな
受信性能良い方買いたいな

410名前:名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 02:27:36 ID:ubuOcVUp
転売必死だろ。
今のところ1台目にこれはない。friioほどのアドバンテージはないし。
もちろん今後の展開でいかようにも変わるけども。
それからすぐに対策取られたりはしないし、むしろ大した処置がされない可能性の方が高い。

いきなり転売価格高騰してウハウハになったりはしません

411名前:名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 02:27:40 ID:Jy2Zw4wD
>>407
例のパターンの箇所を樹脂で固めるとかしそうだけどね
今となっては無駄なことだが

412名前:名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 02:30:38 ID:CI8jjjOI
PCI三波チューナーが無改造TS抜き出来るようになったら呼んで

413名前:名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 02:33:36 ID:6qiQ7Eh+
Reccliそれなりに使えるな。
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader722582.jpg
NTTのカードリーダー買ったけどちゃんと使えるよね?

414名前:名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 02:35:09 ID:DbnqGKgt
TSを抜いたところでB-CASカードが不要なわけではないから、B-CASは困らない。
ってことは著作権団体が騒いでどうしようもなくなるまではうるさくないだろうな。


415名前:名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 02:36:51 ID:CcjkRclv
>>413
キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!!!
予約録画できて普通に裏録に使えるな

416名前:名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 02:38:59 ID:V1J539CP
SK対策する前にフリーオ対策しろよ
もう半年以上放置してるし

417名前:名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 02:40:24 ID:V2Liv86P
勢いでポチったんだけど、これって、地デジを普通にみることはできるの?

418名前:名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 02:41:13 ID:tuNd4nAZ
>>389
クーリングオフでおk

419名前:名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 02:42:09 ID:NrUb1eXV
クーリングオフについてきちんと知ったほうがよい

420名前:名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 02:44:07 ID:5SwZa3e1
>>418
通販はクーリングオフ対象外

421名前:名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 02:44:34 ID:jjG1XySp
>>417
お前は元々何のためにこの商品があるか知らないのか

422名前:名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 02:46:03 ID:ZRo5pnNe
8/1出荷版が対策済み版だったら、価格暴落だな

423名前:名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 02:46:04 ID:6Ho9WTfa
>>405
明日の秋葉だと地図でしか売ってなさそう。裏通りの店な。
99はどこも売り切れ。

あと、昨日今日で対策なんか出来る訳ねーだろw
と仰ってる方へ。
数週間前から対策版(厳密な意味では対策版じゃないんだけど)を作ってて
それが8/1から出るってだけなんでw ごめんね

424名前:名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 02:47:48 ID:PwjA6vXN
こうやって転売ヤーによる煽りが開始されたのであった

425名前:名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 02:47:54 ID:MA7M4Pb+
対策なんてしねーよ!
やるならハックしたやつをタイーホだ。

426名前:名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 02:49:01 ID:ToxqNUXj
>>423
だから具体例だせとあれほど言われているのに
常考

>>408 これみて出直せ

427名前:名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 02:50:42 ID:ZRo5pnNe
ぶっちゃけ 8/1版が対策済み版だったら 入金しないで自動キャンセルするだけだよ

428名前:名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 02:50:53 ID:B1gE0iHh
リビジョンアップは存在しない前提らしいwww
OEM配給に合わせて、改良してるとは考えないのか

429名前:名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 02:51:38 ID:PwjA6vXN
そのOEMによる改良があるとしても
この対策とは一切思えない

430名前:名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 02:52:51 ID:NrUb1eXV
今日が7/29なのに8/1から対策済み版とか言っている奴って何なの?死ぬの?

431名前:名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 02:53:22 ID:QHCtCHuQ
不安なら店頭に買いに行けばいいんだし落ちつけYO

432名前:名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 02:53:27 ID:ToxqNUXj
>>428

>>408見て、具体例だしてよ

433名前:名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 02:55:12 ID:hrYcSwi3
次はどこのメーカーがリークするかな

434名前:名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 02:57:52 ID:fdFMDART
http://karinto2.mine.nu/blog/kuni/2008/07/monstertv_hdus_3.html
表面実装に変わるってのはどこ情報なんだろ

435名前:名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 02:58:28 ID:ZRo5pnNe
8/1版が対策されていると考えるなら、店頭在庫分を買えばいい
どうだろ?と考えているなら、自動キャンセルのある所で注文をしとけばいい
対策されないだろと考えるなら、好きなところで買えばいい

436名前:名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 03:05:22 ID:3s+WOy0P
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/yosemitefall
やすぃょ~

437名前:名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 03:05:42 ID:lLtpWF/e
さすが画像安定装置のSKだ
このまま知らんふりして作りまくってくれw

438名前:名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 03:06:51 ID:NV9VHEm7
転売er必死すぎてワロタ
本当に希少価値があるなら煽らなくても売れるからな
逆にこういう書き込みが多いってのはそうしないといけないくらい
在庫がたまってるんだろうなw

439名前:名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 03:14:08 ID:YCs0BmYu
>>438
買えなかった、買えたって話題よりも
買えなくなるぞ、対策されるぞって不安煽りの方が多いもんね。
分かりやすすぎるわw

440名前:名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 03:16:37 ID:lg0Whj7j
SegTV - リアルタイム視聴ツール for MonsterTV HDUS改 Version 0.00 (SegTV000.zip)

なんかキタ

441名前:名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 03:16:43 ID:hrYcSwi3
転売はFriioで懲りてるだろうに
Friio極初期の頃の夢をまだ見てるんだろか

442名前:名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 03:16:48 ID:R1H4qWKc
DELLの付属品版を持ってる人はウハウハですね。

443名前:名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 03:18:59 ID:Vbm+y2c8
ゴミレスの多さが難民発生を物語り転売屋を喜ばせる

444名前:名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 03:29:47 ID:pZh7KPJ4
SegTV - リアルタイム視聴ツール for MonsterTV HDUS改

445名前:名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 03:37:28 ID:OWxR6/Bl
SegTV Version 0.00
「リアルタイム視聴ツール」 SegTVというものを追加しました。
HDUSから拾ったパケットをそのままUDPに投げて、VLCやBonDriver_UDPなどで受けてリアルタイム視聴しようというコンセプトです。
(もひとつ、せっかくあるんだからリモコンも使おうよ!というのもあります)
…が、本当に本当に「とりあえず」の段階です。
すごい不安定だわやって当然の制御はしてないわ、cap_hdusとの連携なども全くできないわで無茶苦茶なレベルですが、まずは第一歩ということで。

446名前:名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 03:43:07 ID:OxsZ3/9l
貼りすぎw

447名前:名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 03:43:58 ID:ubuOcVUp
貼りすぎだぞ。ワロタ

448名前:名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 03:51:06 ID:7UWMDw9G
対策っつーけど普通は対策するよりもその商品廃盤にして
新製品として発売するものだと思うんだが

449名前:名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 03:52:26 ID:pZh7KPJ4

    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) < 対策されなきゃヤダヤダ!
       `ヽ_つ__つ
              ジタバタ

450名前:名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 03:52:32 ID:iPaS8IHF
単発IDでSegTVの宣伝してる奴ってなんなの?
うrl貼れよ役立たずが

451名前:名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 03:58:05 ID:Rh7ZHyaX
あそこだよあそこ

452名前:名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 03:58:13 ID:ToxqNUXj
>>445
いつも乙です
早速いただきました

ソフマップ通販頼んでまだ品物無いのに気ばかり焦っています

453名前:名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 03:59:52 ID:c37GexPJ
某店で注文だけしておいて振り込み待機してたんだが
今見たら1000円値上げしててワロタ
こりゃ本物だな 振り込んでこよう

454名前:名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 04:03:51 ID:fdFMDART
どこだそれw

455名前:名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 04:12:13 ID:ZEmmQ7fV
□●□
□□● MOBILEHACKERZ
●●●

456名前:名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 04:16:38 ID:A80JtMz1
>>308>>340>>450
おまえのように何にも解ってない奴が
役立たずとか言える立場か?

457名前:名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 04:33:32 ID:sg0Cs0zG
>>438
200台注文したやつも居るらしいし
対策前って事でプレミア感を出したいんじゃないか?

ってか売れ出したのは土日頃からなんだから
どうやってこれに対する対策をするんだよw
数日で設計変更して配線換えてとかどんだけ働き者なんだ
工場のライン換えるにも時間かかるし俺は週末特価狙うよ

458名前:名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 04:41:56 ID:TGklcLw9
>>445

SegTV Version 0.00

普通にリアルタイム視聴できた。
空白ボタンによる起動もOKだった。


459名前:名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 04:54:47 ID:67Tuf+N+
>>457
なんで、とっくの昔から対策Verの生産に入ってると考えないのかね?
ちなみに
1stロット=生産工程における不具合洗い出し。少量
2ndロット=量産型。大量
は製造業の常識。8月出荷分の2ndロットはもう何週も前から製造に入っていま
すが何か?


460名前:名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 04:59:02 ID:ToxqNUXj
>>457
処理チップが別々に分かれている時点で対策なんてモノは出来ないので
ワンチップ化以外に選択肢がないのよ

だから対策対策行っている転売厨が馬鹿といわれるわけ

461名前:名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 05:00:06 ID:ToxqNUXj
>>459
それは動作不具合修正なだけだろ
馬鹿なの?死ぬの?

462名前:名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 05:02:50 ID:ubuOcVUp
>>459
転売マジ必死w

463名前:名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 05:03:56 ID:DbnqGKgt
>459

そんなこと誰もがわかってる。
転売厨ですらわかってて煽るためにわざといってるのにね。。。


464名前:名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 05:10:49 ID:MweZr4Cr
■TSを抜ける製品

 現行製品すべて


■TSを抜けなくなる瞬間

 http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080722/necel.htm
 NECエレ、格安地デジチューナを実現するLSIを開発
 -世界で初めてOFDM回路と画像処理回路を1チップ化

これが普及し始めたら、俺たちの遊びは終わる

465名前:名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 05:18:43 ID:c5dZFjas
あきばおーに在庫あるよ。
税込14,800円

466名前:名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 05:22:59 ID:UOyR0iAO
だからその値段ならどこにでも転がってるっつーの。

467名前:名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 05:24:22 ID:c5dZFjas
そ、そうか?!

468名前:名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 05:28:02 ID:ToxqNUXj
>>465
良いやつだ!
しかし、良いやつほど時として抜けている
今後の活躍に期待

でもま、良いやつだ

469名前:名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 05:29:16 ID:qGMDxfIx
12800円とかなら晒す価値あるがな
14800はねーよ

470名前:名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 05:31:56 ID:ksYWnwf1
>>465
24時間前まで13600円だったけどなw

471名前:名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 05:35:14 ID:c5dZFjas
値段はともかく、「在庫あり」だったもんで書いちまった。
スレ汚しスマソ。>>468おほめ(?)の言葉㌧

472名前:名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 05:39:39 ID:X0oEtzHz
point考えればhttp://shop.tsukumo.co.jp/goods/4515692001700/取り寄せだけど

473名前:名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 05:39:45 ID:mpH7vHH5
>>132>>166あたりを読めば在庫がありそうだとピンと来るだろうに
何ですげえ情報を見つけたぜ!みたいに得意げになっているの?
しかも大して安くないのに

474名前:名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 05:44:42 ID:KSomKSqV
で、視聴できるようになったの?

475名前:名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 05:48:21 ID:ToxqNUXj
>>473
既に終わっている話を蒸し返すのは良くない

476名前:名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 06:58:41 ID:bm5HLkEC
今の最安値はZOA店頭

477名前:名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 07:24:46 ID:Gew81wk1
アマゾンで11.8kがあったからぽちった

478名前:名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 07:34:36 ID:ksYWnwf1
マケプレじゃなくてAmazonなのな。
Amazon空気読み過ぎだろw

479名前:名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 07:38:59 ID:7UWMDw9G
一瞬見間違えかと思ったわww
1時ぐらいまで最安値が12800円(送料代別)だったんだけど

480名前:名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 07:47:38 ID:5Z3B6zzv
アマゾン重いぞゴルァ

481名前:名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 07:55:51 ID:X0oEtzHz
amaで注文してみた
今週中に9800円出なかったら入金しよう

482名前:名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 08:03:28 ID:ksYWnwf1
14k以上で売ってる店は不良在庫になるなこりゃ

483名前:名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 08:05:50 ID:6K/O2ZxQ
konozamaの予感w

484名前:名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 08:06:42 ID:ZmEcpZ8R
>>477
GJ
丁度注文しようと思っていたCDがあったから
纏めて注文することでメール便回避できたよ(まぁ、勝手に分割されるかもしれんが

>>478
ばお~とは大違いだなw

485名前:名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 08:08:44 ID:dNkjxH80
出荷が遅くね?なんで1,2週間かかるんだ?


486名前:名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 08:11:12 ID:Tmn3wd4R
その間に・・・

487名前:名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 08:12:24 ID:vFKjJrFL
せっかく静観しようと思ってたのに、この盛り上がりに負けてしまった。お届け予定が
お盆前だが、対策済みだったら涙目・・・

488名前:名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 08:17:12 ID:oRNBQJt6
注文したのはいいけど、発送予定日が10-20ってのが引っ掛かるなぁ
対策版を考慮して、今のうちに注文を集めておこうという尼の釣りな気がしてきた

489名前:名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 08:23:20 ID:0SZWMaUf
フリーオとHDUSはどちらのほうが受信感度がいいのでしょうか?

490名前:名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 08:29:10 ID:V1J539CP
値上げしてた祖父完売してる

491名前:名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 08:43:03 ID:kENDIucO
SegTV試してみた
うちの環境だとBonTest.exeじゃ5秒くらい再生すると映像がおかしくなった。
VLCのUDPを開くでCachingを400にして正常動作を確認。いいツールだわ

492名前:名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 08:44:17 ID:LEebAbHz
一人一品限定だったのに売り切れとは…

493名前:名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 08:45:04 ID:328zVglC
VLCは思い浮かばなかったわ、帰ったら試してみよう

494名前:名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 08:48:52 ID:kENDIucO
連投すまん
VLCはチャンネル切り替えで落ちやすいなー。Cachingあっても無くても落ちる。

495名前:名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 08:57:23 ID:WhyGIPhx
ファームはドライバがロードしてるから、対策版が出るとしたらハード的な対策が行なわれないとダメだよ。
旧ドライバで動かせるってことだからね。
少なくとも、旧ドライバでは動きません!と言う文言が出ないと対策版ではない。


496名前:名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 08:58:50 ID:CI8jjjOI
丸紅PC祭り思い出した・・・
あの時も「こんな値段で買える訳ねーよw」
「キャンセルされるに決まってるだろjk」
「個人情報提供乙w」とか煽りが凄かったなぁ

497名前:名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 09:11:10 ID:f2+pJoio
>>495
 ハードを改修して、添付ドライバのバージョンをクラックされたもの
より上にして、以降のリリースを新旧両対応にしてしまえば、告知は
要らないでしょ。

498名前:名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 09:16:55 ID:2DcovCM2
なんだ、まともにプレビュー出来ないのかよ!w


499名前:名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 09:19:28 ID:ZsbkFnVb
とりあえずAmazonでポチってキタ。税送料込み11,800円か。
夏祭りの頃に届いて果たして泣くか笑うか楽しみw

500名前:名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 09:22:43 ID:WhyGIPhx
SKのダウンロードは旧ドライバもダウンロードできるよね
ハードとドライバの異なる製品を同じ型名で出すなら旧ドライバは撤回または動きません宣言が必要じゃないかな?
その辺はどう思う?

501名前:名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 09:22:46 ID:gGy1eqjG
アマのは開会式には間に合わないんでつねorz

502名前:名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 09:25:14 ID:oGC6MLQK
SegTV使ってみたけど
リモコンのメニューボタンの隣は全画面表示ボタンなのだが・・・
仕方ないので手動でBonTest.exeを起動すると
directshowが初期化できませんと言われてしまうのよ

どなたかヒントをくだされ


503名前:名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 09:33:52 ID:MH6tpP0E
なんか、転売目的で大量に購入した人の方が多そうだな。
一番喜んでいるのは、そんなに売れるわけ無いと思っていたのに、
なぜか売れ出したICカードリーダー作ってる日立だったりして・・・・

504名前:名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 09:33:53 ID:f2+pJoio
>>500
 過去に遡っての対応確認なんて要らないと思うよ。
 まあ、ドライバのバージョンが上がった時点で改修版ハードの流通
開始をを覚悟するべきだね。それ以降はバクチ。

505名前:名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 09:35:26 ID:Y3M83j52
konozamaの通常1~3週間以内なんて入荷未定と同じ

506名前:名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 09:39:37 ID:ODXejHGE
在庫なしの空売りだな

507名前:名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 09:40:02 ID:WhyGIPhx
f2+pJoio よ、転売したいのは分かった。
同名製品を異なるハードで出すのに、過去ドライバを撤回しないなんてのはありえないから。


508名前:名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 09:40:47 ID:DXg14kqN
>>840マーケットプレイス? なら送料840円かかるんじゃ・・・

509名前:名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 09:41:28 ID:DXg14kqN
>>840→>>499

510名前:名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 09:43:59 ID:vFKjJrFL
>508
「こちらからも買えますよ」にamaがあるよ。

511名前:名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 09:44:30 ID:NrUb1eXV
>>508
確認してから書き込めよ
「1500円以上国内配送料無料を利用して配送されます。」と書いてある
実質納期は未定だけどね

512名前:名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 09:44:57 ID:LEebAbHz
>>ID:DXg14kqN
マケプレじゃねーって書いてあんじゃねーか池沼かよ

513名前:名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 09:48:35 ID:2DcovCM2
>>503
amazon の
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B0019J34YA/sr=8-1/qid=1217291820/ref=olp_product_details?ie=UTF8&me=&qid=1217291820&sr=8-1&seller=

頻繁にあわせて購入された商品 ワロタ

一人勝ちは日立じゃね?w  



514名前:名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 10:05:25 ID:mxW9YcSa
amazonよりLife martとかいう方が来るの早そうだが
新規出品者か…ぁゃιぃ

でもポチっちゃうんだけどね
吉と出るか凶と出るか

515名前:名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 10:10:32 ID:f2+pJoio
>>507
 何のためにドライバというソフトウェアを噛ましているのかと。
 Friioだってカードリーダー部が途中で変わってるよね。試してない
けど、黒未対応のドライバで新しめの白は動かないんじゃない?

516名前:名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 10:10:49 ID:I9h6Vo0Q
祖父出荷されない…
案外9800円販売よりも値上げ後優先だったりして

517名前:名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 10:12:50 ID:sg0Cs0zG
>>514
尼は最速8月9日らしいよ

518名前:名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 10:16:13 ID:EYoU3ZJn
これ用にNTTのICカードリーダーSCR3310を注文しようとAmazonで調べたんだけど
アマで検索するとマーケットプレイスしか出てこない。
商品ページの右側にある「新品/中古商品を見る」もしくは価格COMで検索すると
ちゃんとアマ販売分の商品ページに辿り着く、相変わらずアマは謎だらけな仕様だなぁ

SCR3310
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00117VJ7O/ref=pd_luc_mri?%5Fencoding=UTF8&m=AN1VRQENFRJN5

↑アマのURLはよくわからんので、危なそうなら脳内変換してから飛んでくだされ。

519名前:名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 10:18:51 ID:M74bTbe8
あれ、2日くらい前はそのリーダーママゾンで誰も売ってなかったのにな。
ジョーシンやるじゃん。

520名前:名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 10:24:03 ID:IagQxmBj
過去の歴史を考えるとこんな祭りにSKが対策するとは到底思えない。
むしろおまえらやっとかよレベルだろSKの中の人。

521名前:名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 10:42:21 ID:BRv50qGo
今回は罰金があるからそれなりに大人の対応をするだろ

522名前:名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 10:47:07 ID:qiTlPyi1
> 158 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2008/07/28(月) 20:25:01 ID:ADmnzR3t
> 今起こったことをありのままに
> amazonで昨日は13200円だったのが今朝は14000円、今は15000円になっている!
> 催眠術みたいなちゃちなもんじゃねえアマゾンの恐ろしさの片鱗を味わったぜ


それがいまや11800・・・

523名前:名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 10:47:34 ID:8b+TooD7
好評につき生産終了かな

524名前:名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 10:48:36 ID:aNagWcH4
SKの中の人も今まで不良在庫だったのが全部裁けるチャンスが来たんだから
いちいち対策取るとは思えん

525名前:名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 10:52:19 ID:ksYWnwf1
>>522
Amazon販売とマケプレの区別がついてなさそうな奴だな

526名前:名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 10:53:03 ID:cHDt72QY
むしろ対策は、不良在庫がはけた一ヶ月後くらいとかは
ありそうだw
さすがにOEM含めて対策せずにそのまま売り続けるのは
ちょっとヤバイだろうし

まぁそれでもハード改造必須になる程度だとは思うけど

527名前:名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 10:55:02 ID:4WoBHQT6
>>526
ジャンパ線が1本あって切るとウマー てやつ?


528名前:名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 10:55:19 ID:XjN0PMSq
HDUS単体じゃ抜けないからな。
生産終了で逃げきりだろ。

529名前:名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 11:00:13 ID:NV9VHEm7
と転売erが必死ですね

530名前:名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 11:00:25 ID:gfKdDWXt
OEM決まった後なのに、OEM販売どうするんだろうな。
今流れてるものは売り切って生産終了でいいんだろうけどさ。

531名前:名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 11:01:34 ID:IOXD0cXK
先週土曜以前の注文で祖父の9800円出荷された人いますか?

532名前:名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 11:02:09 ID:wzY7hbLy
OEMではハードウェア仕様が変更になってると何度言ったら・・

533名前:名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 11:05:59 ID:SD1PuIY7
SKは昔からちょっと怪しいとこあるから。
筋から文句言われない限り
放置を続ける可能性は大きいよ。
OEM元が自主的に対策してしまう可能性はあるが。

534名前:名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 11:06:09 ID:nl76gdBl
勝手な推測だけど、OEM出荷だけに絞っていく方針らしいし、
今までは機能に対する不満から
凄まじく売れていなかったっていうのもあるので
おそらくSK自社による新ロットの発売はないのでは。
今のkonozamaはSKの未出荷在庫を流通前に押えて
適当な入荷期間をでっち上げてるだけに見える。
この手の祭りに敏感なkonozamaがあえて
値下げに踏み切るなんて、在庫がダブついているとしか考えられん。

今後の注目は、OEMでもハードが同じなのかどうか。
ファームについても同じ。

とりあえずkonozamaで注文してしまったが
同じ方法でbuffaloの製品が解析されたら泣くね。
あっちはハードウェアでサイズ縮小できるから
もし解析されたなら便利さはずっと上だと思うんだ。

長文スマン

535名前:名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 11:06:16 ID:cHDt72QY
まぁ現物がまだ出てない時点では、改修も仕様変更もすべて妄想の
粋を超えないからなぁ~
中の人が内部写真でもリークしてくれない限り

まぁなので転売er必死だなとしか言われないよなw

いまだとアマゾンが最安値か?

536名前:名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 11:07:59 ID:V2Liv86P
アマゾン安いじゃん・・・。再注文するか。

537名前:名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 11:08:37 ID:SD1PuIY7
>Amazon.co.jp ランキング: エレクトロニクスで1位 (エレクトロニクスのベストセラーを見る)

馬鹿売れしてるなワロタ

538名前:名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 11:09:20 ID:aNagWcH4
ピクセラの3波対応がクラックされれば最強なのに・・

539名前:名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 11:10:44 ID:AvxjsN9k
>>531
25日深夜に注文したけど、27日に届いたよ。
納期1週間って書いてあったから早すぎてびっくりしたw

540名前:名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 11:11:07 ID:wzY7hbLy
>>535
logi公式に製品仕様ページが既にあるからHDUSと見比べるといいよ

541名前:名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 11:11:26 ID:wgo6MvBP
つか、尼の価格が乱高下するのは仕様でしょ。
普段から何も無くても上がったり下がったりしてる

542名前:名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 11:11:54 ID:RDUXBeTR
アマゾン納期遅いじゃん
どうしよう

543名前:名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 11:11:54 ID:SD1PuIY7
ピクセラには実は仕事でいったことがあるんだが、
そのときに担当者はかなり自信ありげなことを言ってたし
ARIBと緊密にやってきたような話だった。
Monster TVみたいにあっさり抜かれるとは思えないけどね

544名前:名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 11:11:55 ID:fEiNpm+N
さて買ってくるか


545名前:名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 11:12:45 ID:V2Liv86P
カードリーダーってジョウシンか・・・一緒に買ったほうがいい?(お値段的に)

546名前:名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 11:13:58 ID:cHDt72QY
>>573

3位が日立のカードリーダーでふいたw

547名前:名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 11:15:45 ID:bBPj78bT
>>543
OEM向けにかなり前から唯一提供できていたし
ソフトではどうにもならないだろうね

548名前:名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 11:20:48 ID:cHDt72QY
>>545

ヨドバシとかビックカメラとか行けば似たような値段で売ってると思うぞ
昨日淀の店頭で3Kちょいで買ったし
まぁ、カードリーダーはHDUSの現物手に入れてからでもいいと思うが...

>>541

マケプレがあるからねぇ~

>>542

さぁお店にダッシュだっwどこで売ってるかはしらんw

549名前:名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 11:22:26 ID:IOXD0cXK
>>539
えーーーっ土曜からずっと準備中だorz

550名前:名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 11:22:32 ID:cHDt72QY
>>546

>>537

間違えた...

551名前:名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 11:25:10 ID:V2Liv86P
>>548
カードリーダーはあとで買うかな・・・。

スレチでごめん。
最近、Amazon使ってなかったんだけど、
請求先変更ってできなくなってるの?

552名前:名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 11:25:39 ID:aNagWcH4
昨日は5位だったのにもう1位か

553名前:名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 11:27:18 ID:SD1PuIY7
カードリーダーは日立のが馬鹿売れか。

NTTComのが安いしいいんだけどな。あんま関係ない
奴が多いかもしれないがNTTComのならLinuxでも使えるし

554名前:名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 11:30:05 ID:i7Z7Mp7I
セットで用意されてるからついポチっちゃうんじゃないの?

555名前:名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 11:30:19 ID:gfKdDWXt
>>552
転売屋が大量に発注してAmazon倉庫代わりにしてるだけでは?

556名前:名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 11:34:28 ID:cHDt72QY
>>551

まぁ店頭在庫を確認しつつな、いつ手に入るのか判らんが
淀本店には在庫いっぱいありそうだ

請求先変更はやったことないけど、出来たような気がするが...


557名前:名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 11:34:51 ID:wloUTiOP
このあいだ祖父9800円悩んだ末買わなかった。
今猛烈に欲しくなったが、どうやら秋葉の大半の店在庫切れ・・・

558名前:名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 11:35:41 ID:zZrQ0LU/
>>553
一番初めの報告が日立だったからな。

だれだ?

559名前:名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 11:37:00 ID:BCUeCGEY
性能的には、日立もNTTも変わらないんだね?
見た目はNTTが丸っこいのが気になるけど

560名前:名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 11:38:29 ID:vEeX1LtC
日立のICカードリーダーはコジマとかでも売ってるからな
一番手に入りやすいってのもある。

561名前:名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 11:39:13 ID:1SZTus5D
コジマwwwwwwwwwwwwwwwwww

562名前:名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 11:39:38 ID:4WoBHQT6
下記の商品が現在、メーカーよりお取り寄せ中となっております。
お待たせして大変申し訳ございませんが、ご注文の商品が入荷次第、
また、複数商品をご注文の場合は全ての商品が揃い次第
一括配送にてお送りさせていただきます。

お取寄せ商品(該当商品がない場合は空欄となります)
商品名:HX-520UJ.J ICカードリーダ・ライタ e-Taxにも使用可能 ※台数限定大特価!
価格:2,850円(2,714) 数量:1

563名前:名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 11:40:06 ID:BCUeCGEY
しっかし、たかがICリーダーごときが3000円ってのは高いよなぁ
他に使い道もないし、HDUS内蔵のが使えるようになれば…

564名前:名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 11:40:47 ID:IagQxmBj
性能というか日立はフリーオとの相性の良さで名を挙げてるからな。

565名前:名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 11:41:47 ID:dNkjxH80
確定申告で使うんだが

566名前:名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 11:41:49 ID:SD1PuIY7
>>563
カードリーダー、申告に使えるぞ。

567名前:名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 11:42:58 ID:BCUeCGEY
なるほどねー
まぁカードリーダは後でもいいかな
もしかしたら、HDUSの標準アプリで視聴のみの使い方に満足する可能性も高いしw
実際録画したい番組ないからな

568名前:名無しさん@編集中:2008/07/29(火) 11:43:38 ID:BCUeCGEY
>>566
e-Taxやってないんだお
自営でちょっとややこしいところがあるから、直でやらんと


タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「444」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
@wiki(あっとうぃき) テストページ
記事メニュー

メニュー

  • トップ
  • テストページ (Wiki)
  • テストページ (ワープロ)
  • テストページ (テキスト)
  • お絵かき

リンク

  • @wiki トップ
  • @wiki ヘルプ
  • @wiki 助け合い掲示板


更新履歴

取得中です。


記事メニュー2
取得中です。
人気記事ランキング
  1. Xerox
  2. test1
  3. 電験三種
  4. BBS-BBS/5
  5. ミレイア・エターナル
もっと見る
最近更新されたページ
  • 46日前

    テーブルエディット用
  • 59日前

    MPOサイト
  • 76日前

    テストページ (Wiki)
  • 83日前

    テストページ (ワープロ)
  • 233日前

    てすと~
  • 289日前

    新しいテストページxxxx
  • 354日前

    ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
  • 370日前

    見出し編集テスト
  • 471日前

    vsize=10
  • 501日前

    てててて
もっと見る
人気記事ランキング
  1. Xerox
  2. test1
  3. 電験三種
  4. BBS-BBS/5
  5. ミレイア・エターナル
もっと見る
最近更新されたページ
  • 46日前

    テーブルエディット用
  • 59日前

    MPOサイト
  • 76日前

    テストページ (Wiki)
  • 83日前

    テストページ (ワープロ)
  • 233日前

    てすと~
  • 289日前

    新しいテストページxxxx
  • 354日前

    ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
  • 370日前

    見出し編集テスト
  • 471日前

    vsize=10
  • 501日前

    てててて
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  2. VCR GTA3まとめウィキ
  3. ドタバタ王子くん攻略サイト
  4. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  5. ありふれた職業で世界最強 リベリオンソウル @ ウィキ
  6. STAR WARS ジェダイ:サバイバー攻略 @ ウィキ
  7. アサシンクリードシャドウズ@ ウィキ
  8. パズル&コンクエスト(Puzzles&Conquest)攻略Wiki
  9. SYNDUALITY Echo of Ada 攻略 ウィキ
  10. ドラゴンボール Sparking! ZERO 攻略Wiki
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. oblivion xbox360 Wiki
  5. 初音ミク Wiki
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. SDガンダム ジージェネレーションクロスレイズ 攻略Wiki
  8. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  9. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  10. SDガンダム ジージェネレーションジェネシス 攻略Wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. 石川啄木 - アニヲタWiki(仮)
  3. バスク・オム - アニヲタWiki(仮)
  4. サイコガンダム - アニヲタWiki(仮)
  5. ムーチョ 文岡 - ストグラ まとめ @ウィキ
  6. ロスサントス警察 - ストグラ まとめ @ウィキ
  7. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  8. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
  9. 柳田 ライアン - ストグラ まとめ @ウィキ
  10. 発車メロディー変更履歴 - 発車メロディーwiki
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.