雑談/話しかける
「一つ、話があるんだが」
「興味深い話をしているようだな。
よければ、俺にも
聞かせてはもらえないか?」(話に混ぜてよ)
【雑談する】
「○○の話なんだが…」
(楽しそうに雑談)
(相槌を打つ)
「ああ、そうだな」
(話題を変える)
「……それより、
別の話をしないか?」
【何してるの?】
「ん? 何をしているんだ?」
(ちょっと考え事)
「少し、考えていた。
色々な事をな……。」
(驚く)
「これは……驚いたな。」
(おどかす)
「こらっ!」
【話しかける】
(褒める)
(ちょっかいを出す)
(ありがとう)
「ありがとう。
感謝する。」
(邪魔だからあっちに行って)
「すまないが、気が散るから
離れていてくれんか?」
反応
【返答全般】
(承諾する)
「ああ、そうしようか」
(あいまいに断る)
「それは……
俺からは……いや……
やはり…………」
(断る)
「断る」
(あいまいに答える)
「……それについては、俺の口からは語りづらいな。」
(答えない)
「それは、俺が答えるべき事ではないな」
(ありがとう)
みんなで
「みんな、俺の話を聞いてくれ」
「一緒に昼飯でも食べようじゃないか」
「いま俺たちは、力を合わせて
頑張るべきだと思うのだが」
「作戦会議を開くべきだと思う。
今は話し合う事が必要な時だ。」
「皆でカラオケに行きたい。
きっと楽しいぞ。」
「ああ、俺に出来る限り、精一杯に頑張らせてもらう。」(みんながんばろう/承諾)
作戦会議
「」
賛成多数
「」
反対多数
「」
尋ねる
【~について尋ねる】
(調子)
「最近、調子はどうなんだ?」
(好み)
「お前の好きな物について
聞かせてほしいな。
単なる好奇心だから、嫌ならいいが」
(自分の事)
(好きな人)
「○○だな?
○○にいたはずだ。」(あの人はどこ?/返答)
「○○だな?
○○にいたんじゃないだろうか…。」(あの人はどこ?/返答)
誘う
【食事に誘う】
(昼飯でも一緒にどう?)
「昼飯でも一緒に食わんか?」
(一緒にご飯を食べよう)
(レストランで一緒に食事をしよう)
「レストランで晩飯でも一緒に食わんか?」
【遊び/デート】
(一緒にカラオケに行こう)
「俺とカラオケに行かないか?
今日は息抜きの日と決めている。
できれば付き合って欲しい。」
(先客をカラオケ/ボウリングに誘う)
(一緒にボウリング場へ行こう)
「鍛錬を兼ねてボウリングをしようと思う。
よかったら一緒に行かないか?」
(遊びに誘う)
「次の日曜日に、俺とどこかへ
出かけないか?
たまには遊ぶのもいいと思うのだが。」
(遊びに誘う/当日)
(デートに誘う)
「次の日曜に……あれだ、
デートという奴をしに行こう。」
【訓練】
(一緒に訓練/技能訓練しよう)
「俺と一緒に(技能)訓練をしないか?
お前となら、いい結果が
得られるように思える。」
(一緒に勉強しよう)
「俺と一緒に勉強をしないか?
お前となら、いい結果が得られるように思える。」
(一緒に教室へ行こう)
「これから教室か?
なら、一緒に行くとしようか」
「納得はしかねるが、
受け入れざるを得ないな。」(先に行ってて)
(一緒に帰ろう)
「暗くなると危険だ。
俺と帰ろう。」
(一緒に歩こう)
「」
頼む/相談
【お金を貸して】
「~円を貸してはくれないか。
今、どうしても要り様なんだ。」
(お金を貸す)
「いいだろう。
俺は今、特に金が要り様ではない。」
(お金を返す)
「遅くなったが、借りた金を返す。
本当に助かったよ。」
(お金を返せ!)
あの人と~提案】
(あの人と仲良くして)
「」
(あの人との仲を取り持って)
「」
(あの人を励まして)
「」
(分かった、やってみる)
「」
【アイテム系提案】
(その手に持っている物が欲しい)
「お前の持つ○○、
俺に譲ってはもらえないだろうか」
(交換しない?)
「俺の○○と、
お前の○○、
交換してくれないか?」
(プレゼント)
「○○は要るか?
よかったら、受け取ってくれ。」
(頼む物を持ってきて)
「」
【頼む/相談系返答】
(譲る)
「ああ、いいとも。
お前にやろう。」
(分かった、やってみる)
「うまく行くかはわからないが、
やってみよう。」
(一緒になって悩む)
「難しいな。
答えは出ないかもしれないが、
俺も一緒に考えよう。」
(面倒くさそうにする)
(なだめる)
恋愛
【あの人が~提案全般】
(好きなもの)
(好きな人)
(フリーだってね)
【返答】
(余計なお世話だ)
「気遣いはありがたいが
わざわざ教えてくれる必要はない。」
(相槌をうつ)
【好きな異性の話をする】
「○○はいいな。
ああいう人間とは生涯を付き合って
いけそうな気がする。」
(相槌をうつ)
「ああ、そうだな。」
(嫉妬する)
「…!!」
「お前のために何か、
料理を作ってやりたいな。
「お前が喜ぶ顔が見たい。
何故だろうな、近頃
不思議とそんな気分になる。」(好意を伝える)
【告白する】
「俺は見ての通りつまらない男だ。
だが、それでも良いというのなら……
○○、俺と付き合ってくれないか?」
(承諾して付き合う)
「俺のようなつまらない男でいいのなら、
こちらには何も断る理由は無い。
これからよろしくな。」
(保留する)
「…少し、時間をもらえないか?
性急な答えは出したくない。
大事なことだから。」
(告白を断る)
(告白の返事を聞く)
【愛を語る】
「お前の全てを見たのは俺だけだ。
俺の全てを見せたのもお前だけだ。
俺たちは、もう離れられないな」
(負けじと愛を語る)
「俺はいずれ死ぬが、
ともに生きた証を
お前の中に残そう。」
(照れる)
【近づいてもいい?】
「お前を抱きしめたい。
今の俺の、正直で切実な気持ちだ。」
【耳に息をふきかける】
(ビクッとする)
(無反応)
(怒る)
【恋人会話】
「ち、力が入りすぎるかもしれん。
痛かったら言ってくれよ。」
【お持ち帰り】
(翌朝)
「……幸せだ…………。」
(教室へ)
「誰よりも早く
教室に行くとしようか。」
(自習)
「これから学校で勉強だな。
さあ、一緒に行くとしようか。」
【痴話げんか】
(激しく応戦する)
(ご、誤解だよ)
【別れよう】
(そう思ってた)
(ごねる)
(考え直す)
(そういう事だから)
(絶対別れない)
【何か落ち着かない様子で話す】
(視線をそらす)
仲違い
【悪い噂を流す】
「○○は感心しないな。
あいつは、実は…。」
(同意する)
(否定する)
(タレコミする)
「お前についての悪い噂を聞いた。
噂を流しているのは、
どうやら○○のようだ。」
【馬鹿にする】
(呆れる)
(応酬する)
(抗議する)
【嫌味ったらしく話しかける】
(そういうのは、やめてくれ)
(嫌味を言い返す)
(応酬する)
(あやまる)
【決闘】
(ケンカを仕掛ける)
(何かを賭けて戦う)
(何かを賭けて戦う/受けて立つ)
「受けて立とう。ただし、そちらは○○を賭けてもらう。」
(相手にしない)
「お前との戦いが
日々の鍛錬に代わる価値を
与えてくれるとは思えんな。」
(勝負前/先攻)
「勝負は見えているが、まぁ付き合ってやるとするか。」
(勝負前/後攻)
(勝利)
(引き分け/先攻)
「ふむ、これでこそ戦いを挑んだ甲斐があるというものだ。」
(引き分け/後攻)
褒める/注意/指示
「勲章をもらうほどの大活躍か。
そこへ至るまでの努力、
俺も大いに見習うべきだな。」(部下の活躍を褒める)
「最近、仕事の調子が良いようだな。
なかなかの成果だ。
この調子で頑張ってほしい。」(仕事の成果を褒める)
(訓練をサボらないでくれ!)
(訓練指示を断る)
【注意提案全般】
(しぶしぶ受け入れる)
(注意されるいわれはない)
その他
【おだてる】
「近頃の○○は
なかなかのものだな。
俺もそのようにありたいものだ。」
(得意になる)
「……そうか?
そうであるならば、嬉しいな。」
(謙遜する)
「言ってもらえるのは嬉しいが、
俺はまだまだだよ。」
(お世辞?)
「世辞など必要ない。
自分が未熟な事は、よくわかっている」
【あやまる】
「」
(許す)
「」
(許さない)
「許すわけにはいかないな。
それほどの行為をしたという事だ。」
(とぼける)
「……何の話だ?
謝られるような事をされた記憶は
全く無いのだが。」
「どうしてか、
昔の事ばかり思い出すな…。」(故郷を想う)
「達人には自然の声が
聞こえると言うが……
動物の言葉が聞こえるような気がする。」(動物が人の言葉を…)
最終更新:2023年02月06日 04:13