| Ver.1.2.0 | 追加機能・変更点 | WIKI該当ページ |
| Bata.6以降 | Ver1.2系は以降バグフィックスのみのようです。 バグフィックスの詳細はVer1.2更新履歴を読んで下さい。 |
なし |
| Bata.5 | ファイルビューアでのパスの取得と入力に対応 | 付録/チュートリアル/3.基本操作編 |
| Bata.5 | ファイルビューアのブクマ位置へのフォルダツリー移動 | 付録/チュートリアル/3.基本操作編 |
| Bata.5 | ファイルビューアでの保存形式と表示形式の連動 | 付録/チュートリアル/3.基本操作編 |
| Bata.5 | タブレットのマッピング範囲の取得方法の選択 (ワコムドライバVer.4系列不具合回避用の設定) |
なし |
| Bata.4 | 推奨環境の変更 | 付録/チュートリアル/1.確認しておきたいこと |
| Bata.2〜3 | 主にバグフィックス バグフィックスの詳細はVer1.2更新履歴を読んで下さい。 |
なし |
| Bata.1 | ファイルビューアのフォルダツリーとブックマークを統合 | 付録/チュートリアル/3.基本操作編 |
| Bata.1 | ファイルビューアのキーボード操作 | 付録/チュートリアル/3.基本操作編 |
| Bata.1 | sai.exeとsfl.dllの統合 | マニュアル/ファイル一覧 |
| 追加機能・変更点 | WIKI反映ページ |
| [加算]の名称を[発光]に変更 | 未反映 |
| 曲線・折線ツールの内部処理を見直し | 未反映(右クリック=確定 -> 右クリック=UNDO) |
| サスペンド抑制機能(misc.ini) | misc.iniって何? 現在解説ページ無し |
| スポイト対象設定の移設 | スポイトで選択中のレイヤーから色を拾いたい |
| フローティング時のナビゲータの最大サイズ (misc.ini) | misc.iniって何? 現在解説ページ無し |
| ビュー選択ショートカット | マニュアル/ショートカット一覧 |
| SST互換フルスクリーン | マニュアル/ショートカット一覧 |
| 操作パネルのフローティング化 (misc.ini) | misc.iniって何? パネルのフローティング化はどうやるの? |
| フローティングプレビュー (misc.ini) | misc.iniって何? パネルのフローティング化はどうやるの? |
| ナビゲータの枠線の表示をマウスON時のみに(misc.ini) | misc.iniって何? 現在解説ページ無し |
| ビュースクロールバー非表示(misc.ini) | misc.iniって何? 現在解説ページ無し |
| 操作パネルを隠した時のフローティングパネル表示(misc.ini) | misc.iniって何? 現在解説ページ無し |
| 操作パネルを隠した時にメニューバーを隠す(misc.ini) | 1.0.5で廃止されました。 |
| 操作パネルを隠した時にタイトルバーを隠す(misc.ini) | 1.0.5で廃止されました。 |
| JPEG、PNGの解像度情報に対応 | ペイントツールSAIとは? |
| 不透明度付きPNGに対応 | ペイントツールSAIとは? |
| 不透明度付きBMPに対応(misc.ini) | misc.iniって何?ペイントツールSAIとは? |
| 画像を結合 | マニュアル/ショートカット一覧 |
| 表示レイヤーの結合 | マニュアル/ショートカット一覧 |
| 画材効果関連の項目の表示/非表示機能 | 未反映。必要ない? |
| 複数レイヤーの一括表示/非表示 | マニュアル/ショートカット一覧 |
| 複数レイヤーの一括グループ化 | マニュアル/ショートカット一覧、複数レイヤーを変形したい |
| 不透明部分と選択領域の重なる部分からの選択領域作成を実装 | マニュアル/ショートカット一覧 |
| 任意レイヤーのみを表示 | マニュアル/ショートカット一覧 |
| 任意レイヤーセットを表示/非表示ショートカットの対象としてマーク | マニュアル/ショートカット一覧 |
| 各種ショートカットの実装 | マニュアル/ショートカット一覧 |
| V-HSVモード | カラーピッカーの表示形式(HSV,HSL,V-HSV)を変えたい |
| Vista対応 | 動作環境を教えて |
| [陰影]モード | 未反映 |
| [明暗]モード | 未反映 |
| ナビゲータのリサイズ | 未反映 |
| ナビゲータに選択領域が表示される | 未反映 |
| エディットボックスの右クリックメニュー | 未反映 |