現在、paint_bbsプラグインはご利用いただけません。
ながされて藍蘭島
ながされて藍蘭島
ナガサレテアイラントウ
ナガサレテアイラントウ
紹介
[ながされて藍蘭島]は、藤代健氏のラブコメストーリー漫画作品です。
「藍蘭島」「藍蘭」などと略される。
スクウェア・エニックスの「月刊少年ガンガン」2002年6月号に読み切りとして第1話「ながされて」を掲載され。
引き続いて、7月号以降で連載化されました。
「ガンガンパワード」でも2002年秋季号から連載されています。
面白いことに各話のサブタイトルは、すべて「~て」で終わるようになっています。
「藍蘭島」「藍蘭」などと略される。
スクウェア・エニックスの「月刊少年ガンガン」2002年6月号に読み切りとして第1話「ながされて」を掲載され。
引き続いて、7月号以降で連載化されました。
「ガンガンパワード」でも2002年秋季号から連載されています。
面白いことに各話のサブタイトルは、すべて「~て」で終わるようになっています。
ストーリー
父親とケンカし、勢いで家出した少年・東方院行人 (14) は、乗った客船からうっかり転落。嵐に巻き込まれ、大波に飲まれた末にたどり着いた島「藍蘭島」は、脱出できない上、女性ばかりの島だった!?
個性豊かな女の子たちと行人との、嬉し恥ずかし大騒動の島暮らしの日々を描く。
藍蘭島の魅力
- すごく面白くて、すごく笑える。
- すべてのキャラが個性適で、面白い。
- 現代の殺伐とした風潮の中で疲れた心が藍蘭島のほのぼのしたゆったり雰囲気にとても癒されます。
- 少年漫画というジャンルに関わらず、少女マンガのように丁寧に可愛らしく書かれている。そのためか少女のファンが多いらしいです。
- 動物が非常に可愛く描かれている。
- 少年漫画という体裁ですが、少年漫画に平然と描かれている (暴力的 残虐 グロイ)表現がなく、目に優しいです。
藍蘭島の住人(キャラ)紹介
東方院行人(14)
言わずと知れた藍蘭島の主人公。
父親と喧嘩して、家を飛び出し、やりたかった船旅の途中で客船から転落し、嵐に巻き込まれ、すずに釣られて、命拾いします。不運か幸運なのか分かりませんが、脱出不可能な女性ばかりの藍蘭島に上陸しました。女の子が苦手なため、藍蘭島の羞恥心のない、個性豊かな女の子に困っている。何かあるとすぐに鼻血(本人曰く、特技)を出します。
言わずと知れた藍蘭島の主人公。
父親と喧嘩して、家を飛び出し、やりたかった船旅の途中で客船から転落し、嵐に巻き込まれ、すずに釣られて、命拾いします。不運か幸運なのか分かりませんが、脱出不可能な女性ばかりの藍蘭島に上陸しました。女の子が苦手なため、藍蘭島の羞恥心のない、個性豊かな女の子に困っている。何かあるとすぐに鼻血(本人曰く、特技)を出します。
すず(13)
藍蘭島のメインヒロインで行人と同居することになりました、少し天然で素直すぎて人に騙される女の子です。また、13歳に見えないくらいよく成長していて、とても力持ちです。
反面、甘いものに目がなくて、少しさびしがり屋でお化けや怪談が大の苦手です。
意外に将棋、囲碁、チェスなどのゲームは非常に強いです。
藍蘭島のメインヒロインで行人と同居することになりました、少し天然で素直すぎて人に騙される女の子です。また、13歳に見えないくらいよく成長していて、とても力持ちです。
反面、甘いものに目がなくて、少しさびしがり屋でお化けや怪談が大の苦手です。
意外に将棋、囲碁、チェスなどのゲームは非常に強いです。
あやね (16)
まちの妹で巫女です。青の巫女服を着ています。(なぜ、青なのでしょう?)
見かけはまちに似てけっこう可愛いけれど、罠などが大好きで、性格があまりよくないのが欠点です。
自称、「島一番の美少女」で美容の手入れを欠かさなく、リボンで髪をダブルポニーテールにしているのが可愛いです。また、りんに不死身といわれるほど、頑丈な体を持っています。
家事からそろばんまでの万能的な能力を持ちます。しかし、巫女としての力は低いのが欠点です。
まちの妹で巫女です。青の巫女服を着ています。(なぜ、青なのでしょう?)
見かけはまちに似てけっこう可愛いけれど、罠などが大好きで、性格があまりよくないのが欠点です。
自称、「島一番の美少女」で美容の手入れを欠かさなく、リボンで髪をダブルポニーテールにしているのが可愛いです。また、りんに不死身といわれるほど、頑丈な体を持っています。
家事からそろばんまでの万能的な能力を持ちます。しかし、巫女としての力は低いのが欠点です。
まち (18)
あやねの姉で巫女。赤の巫女服を着ています。なんと誕生日が1月1日。(神社の子供としてはおめでたい。)とても長い黒髪のストレートロングヘアーで巫女らしい髪型にしているのがGOODです。
身体的には身長が低くて、小柄で童女のようです。
性格的にはあやね以上のいたずら好きで、本気で怒らすと恐ろしすぎます。
また巫女としての能力は高く、特に呪術や口寄せが得意です。
あやねの姉で巫女。赤の巫女服を着ています。なんと誕生日が1月1日。(神社の子供としてはおめでたい。)とても長い黒髪のストレートロングヘアーで巫女らしい髪型にしているのがGOODです。
身体的には身長が低くて、小柄で童女のようです。
性格的にはあやね以上のいたずら好きで、本気で怒らすと恐ろしすぎます。
また巫女としての能力は高く、特に呪術や口寄せが得意です。
りん (15)
島一番のないすばでぃで女の子に人気があります。
江戸っ子っぽい口調で、さっぱりとした姉御肌の性格です。
島で唯一つの職人一家の直系で10年以上修行しているが腕前がまったく上がらなのです。
しかし、料理の腕と力の強さは島一番。
島一番のないすばでぃで女の子に人気があります。
江戸っ子っぽい口調で、さっぱりとした姉御肌の性格です。
島で唯一つの職人一家の直系で10年以上修行しているが腕前がまったく上がらなのです。
しかし、料理の腕と力の強さは島一番。
ちかげ(14)
本人いわく、島一番のインテリで藍蘭島唯一の科学者。
とにかく本を読むのが大好きで、語学力がすごいです。
見た目に反して、邪悪な行動をすることもあります。
夜型の人間で、朝に弱く、片付け嫌い。(現代人風です。)
趣味は読書とコスプレ。
本人いわく、島一番のインテリで藍蘭島唯一の科学者。
とにかく本を読むのが大好きで、語学力がすごいです。
見た目に反して、邪悪な行動をすることもあります。
夜型の人間で、朝に弱く、片付け嫌い。(現代人風です。)
趣味は読書とコスプレ。
ゆきの (11)
島最年少の大の動物好きで動物たちと同居しています。
どんな動物でも自由自在に意思疎通できます。(むつごろうさんもびっくり。)
(藍蘭島の動物はたいてい人間と意思疎通できる、なかには人語を話すものもいます。)
子供扱されるのは大嫌いだが、他人から見るとめちゃくちゃお子ちゃまに見えます。
また、大の甘党です。
島最年少の大の動物好きで動物たちと同居しています。
どんな動物でも自由自在に意思疎通できます。(むつごろうさんもびっくり。)
(藍蘭島の動物はたいてい人間と意思疎通できる、なかには人語を話すものもいます。)
子供扱されるのは大嫌いだが、他人から見るとめちゃくちゃお子ちゃまに見えます。
また、大の甘党です。
梅梅(13)
行人と同時期に同様に藍蘭島に流れ着いた、中国人の少女。日本が話せます。
極端なはずかしやがりで、それを克服するために出た旅の途中で藍蘭島にたどり着きました。
リアルな動物や大木や岩の着ぐるみを持っています。
行人と同時期に同様に藍蘭島に流れ着いた、中国人の少女。日本が話せます。
極端なはずかしやがりで、それを克服するために出た旅の途中で藍蘭島にたどり着きました。
リアルな動物や大木や岩の着ぐるみを持っています。
やっぱり気になるキャラ
さくや
ドラマCDVol.1に初登場で、温泉宿「月見亭」に、いつの間にか住み着いたおかみさん。
実はさくやさんは木製のからくり人形。でも謎がありすぎるキャラです。
誰が作ったのか?
なぜ、超重武装がしてあるの?
どうして、凄すぎる人工知能を搭載しているの?
搭載しているならどんなコンピューターでどんなOSなのか?
どこにこんなに驚異的なからくり人形を作る技術があるの?
エネルギー源は何?(もしかして核エンジン?)
など
ドラマCDVol.1に初登場で、温泉宿「月見亭」に、いつの間にか住み着いたおかみさん。
実はさくやさんは木製のからくり人形。でも謎がありすぎるキャラです。
誰が作ったのか?
なぜ、超重武装がしてあるの?
どうして、凄すぎる人工知能を搭載しているの?
搭載しているならどんなコンピューターでどんなOSなのか?
どこにこんなに驚異的なからくり人形を作る技術があるの?
エネルギー源は何?(もしかして核エンジン?)
など
まさにSF的なキャラです。
こんなからくり人形があれば、現代、最先端技術で作ったロボットも真っ青です。
こんなからくり人形があれば、現代、最先端技術で作ったロボットも真っ青です。
ちづる
前々から思っていたのですが、ちづるさんの袴は何色でしょうか?
前、あやねの袴が青色だと分かった時、非常に驚きました。(今までは巫女の袴は赤オンリーだと思っていました。)
最初はスタンダードな赤かと思いましたが、今はおそらく紫色ではないかと思います。
紫色は昔から高貴な色でちづるさんに似合っていると思いますし、紫色が分かれて、まちとあやねの袴の色になったと考えると、なぜあやねの袴が青なのかを説明できます。
ただ、いちどもちづるさんの姿をカラーで見たことがないので、絶対とはいえませんが。
前々から思っていたのですが、ちづるさんの袴は何色でしょうか?
前、あやねの袴が青色だと分かった時、非常に驚きました。(今までは巫女の袴は赤オンリーだと思っていました。)
最初はスタンダードな赤かと思いましたが、今はおそらく紫色ではないかと思います。
紫色は昔から高貴な色でちづるさんに似合っていると思いますし、紫色が分かれて、まちとあやねの袴の色になったと考えると、なぜあやねの袴が青なのかを説明できます。
ただ、いちどもちづるさんの姿をカラーで見たことがないので、絶対とはいえませんが。
今日 - 昨日 -