相沢舞(あいざわ まい)
本ラジオのパーソナリティを勤める。声優。
ライジンオーと桑島法子キャラが大好きで番組内で度々口にしている。
ライジンオーと桑島法子キャラが大好きで番組内で度々口にしている。
歌魂(うただま)
遠藤扮するマスターがロボットアニメの主題歌等を歌うコーナー。
ごくたまに貴重な裏声や掠れ声を聴くことができる。
またこのコーナーから、アニソンカバーアルバム「ENSON」が生まれた。
ごくたまに貴重な裏声や掠れ声を聴くことができる。
またこのコーナーから、アニソンカバーアルバム「ENSON」が生まれた。
うまなみ
本ラジオの俗称としてリスナーから提案された名称。
あまり浸透していないが、ふつおたで「うまなみの皆さんこんにちは」といったように使われる。
あまり浸透していないが、ふつおたで「うまなみの皆さんこんにちは」といったように使われる。
裏筋(うらすじ)
あらすじのこと。構成作家が大好きなネタ。
エリンギ
スパロボ参戦を夢見るロボット。
ENSON(えんそん)
歌魂がきっかけとなった遠藤正明によるアニソンカバーアルバム。
2008年6月11日の第一弾に続いて、同年12月17日に第二弾「ENSON2」が発売された。
2008年6月11日の第一弾に続いて、同年12月17日に第二弾「ENSON2」が発売された。
遠藤正明(えんどう まさあき)
本ラジオのパーソナリティを勤める。歌手。JAM Projectのメンバーでもある。
歌魂のコーナーでは持ち前の歌唱力を生かし、様々な曲を歌い上げている。
歌魂のコーナーでは持ち前の歌唱力を生かし、様々な曲を歌い上げている。
オープニングクイズ
第1回から続くコーナー。
スパロボや参戦作品等に関する問題が出題され、番組の最後に正解発表がある。
スパロボや参戦作品等に関する問題が出題され、番組の最後に正解発表がある。
影山ヒロノブ(かげやま ひろのぶ)
神様(かみさま)
スパロボシリーズを手がける寺田プロデューサーのこと。
斎藤梨絵(さいとう りえ)
本ラジオのパーソナリティを勤める。声優。
姉御肌なキャラかと思いきや、回を重ねるごとにそうでもないことが判明した。
姉御肌なキャラかと思いきや、回を重ねるごとにそうでもないことが判明した。
JAM Project(じゃむ ぷろじぇくと)
α外伝以降の据置スパロボ作品で主題歌とED曲を担当している。
番組内で「No Border」のCMが1年以上に渡って流れ続けた。
番組内で「No Border」のCMが1年以上に渡って流れ続けた。
スーパーインフォロボメーション
スパロボやJAM Projectに関するインフォメーションコーナー。
「シャキーン!」が決め台詞。
「シャキーン!」が決め台詞。
杉田智和(すぎた ともかず)
本ラジオのパーソナリティを勤める。声優。
0083を語らせると止まらないらしい。ネタも非常にコアである。
0083を語らせると止まらないらしい。ネタも非常にコアである。
中村悠一(なかむら ゆういち)
声優。杉田が度々口にする「中村君」とは彼のことである。
美郷あき(みさと あき)
歌手。第91、92回にゲストで登場した。
彼女が歌う「もう愛しかいらない」は、番組のED曲として第1回から流れている。
彼女が歌う「もう愛しかいらない」は、番組のED曲として第1回から流れている。
猥歌(わいか)
杉田が考える卑猥な替え歌で、歌魂で披露される。
いろんなところから怒られるらしい。
いろんなところから怒られるらしい。