| 忘らるる都 |
入手アイテム
蛇矛
蛇矛
| サンゴの谷洞窟 |
入手アイテム
天雷の腕輪、ヒュプノクラウン、ラストエリクサー、マテリア【マジカル】、パワーアップ
天雷の腕輪、ヒュプノクラウン、ラストエリクサー、マテリア【マジカル】、パワーアップ
| アイシクルロッジ |
- 大氷河へ進む為には「大氷河」の地図と「スノーボード」が必要。
- 「大氷河の地図」は右側にある登山家の家に貼ってあるのを入手する。
- 村の奥にいる男と話をして「それでも行く」選ぶとタークスのイリーナ登場。方向キーで平手を避ける。
- 避けた場合…イリーナが雪道を転がっていく。受けた場合…ガストの家に放り込まれる。
- この時点で村の入口が封鎖され外には出られない。
- 村の手前にある民家の子供から「スノーボード」を貰い、大氷河に行く。
- スノーボード・ミニゲーム
- スノーボードに乗り、大氷河へ。途中で分岐点が2ヶ所あり、どちらへ曲がったかで着地点が変わる。
- 最短距離で絶壁を目指すなら1回目は右、2回目は左へ曲がる。
- 左→左…針葉樹林
- 左→右…大氷河入口
- 右→左…一本杉
- 右→右…洞窟入口
入手アイテム
エーテルターボ、エクスポーション、英雄の薬、ワクチン
エーテルターボ、エクスポーション、英雄の薬、ワクチン
| 大氷河 |
- 大氷河は1度に探索できる距離に限界があり、それ以上進むと力尽き倒れる。
- 倒れると絶壁の麓のホルゾフの小屋に運び込まれる(アイテムは手元に残る)。
- 探索の限界距離は大氷河の広さから考えればかなり短いので、1回で全てアイテムを拾うのは無理。
- ホルゾフ小屋を拠点にして何回かに分けて探索する。
| 大雪原 |
- 大雪原では時々、猛吹雪がきてマップが回転する(自分の向きが変わる)為、油断すると迷ってしまう。
- このマップに限り○ボタンを押すとポールを立てられるので、それを目印にして進む。
- 立てられるポールは3本まで。それを超えると古いポールは順番に消えてしまう。
- 猛吹雪の最中に移動すると体力の消耗が激しくなり、その分探索できる限界距離が
- 短縮され倒れるのも早まるので吹雪の最中は止まっている事。
- 大氷河では以下の場所でちょっとしたイベントが発生する。
- 温泉ぎらいの雪女
- 双子池のお湯に触れて、その後洞穴にいる人物(雪女)に話かけると戦闘になる。
- 倒せば、マテリア「アレクサンダー」が入手できる。
- アイススライダー
- 選択肢で「つっぱしる」を選ぶと大氷河の外(ワールドマップ)に吹き飛ばされる。
- 吹き飛ばされた地点から北へ行くと大氷河入口に、南へ行くとアイシクルロッジに辿り着ける。
- 氷塊割り
- 湖の上に「浮いている氷塊」と「沈んでいる氷塊」がある。「浮いている氷塊」は乗る事ができるが氷塊に乗ると周囲の「浮いている氷塊」は沈み、「沈んでいる氷塊」は浮くので、浮き沈みを計算しながら跳び乗って行かないと向こう岸へ辿りつけない。
- 自分の周囲が全て「沈んでいる氷塊」になると湖に滑り落ちて、元の岸に戻される。
行き方 帰り方 ○ ○→● ○ ○ ○ ○←◎ ○ ○ ↑ ↓ ○ ○ ○←○ ○ ○ ○→○→○ ○ ◎はスタート ↑ ↓ ↑ ↓ ●はゴール。 ○→○⇔○→○ ○ ○ ○ ○←○ ○ ↑ ↓ ○ ○←○ ○ ○ ○ ○ ○→○ ○ ↑ ↓ ↑ ↓ ○←○ ◎ ○ ○ ○ ○ ●←○ ○
入手アイテム
エリクサー、マテリア【アレクサンダー】、セーフティビット、マテリア【ぜんたいか】、マテリア【ついかぎり】
エリクサー、マテリア【アレクサンダー】、セーフティビット、マテリア【ぜんたいか】、マテリア【ついかぎり】
| ガイアの絶壁 |
- 絶壁を登る時に体温が表示され、体温が26度まで下がると倒れてホルゾフの小屋へ戻される。
- 体温の回復方法は、各所にある出っ張り(旗が目印)に立ち□ボタンを連打する(最高38度)。
- 絶壁内部に入ると体温は36度に戻る。
| 絶壁内部 |
- セーブポイントの右にある青白い光を調べると全員のHP,MPが回復する。
- 奥でツインヘッドと戦闘。
- ツインヘッドは攻撃が協力なのでバリアとリジェネを多用。
- 炎・冷気属性のブレスに加え土属性の地震、死ぬ間際には雷属性の強力な全体攻撃を仕掛けてくる。
- 炎の指輪などを装備しておくコト。
- バハムートやアレクサンダー、てきのわざ「アクアブレス」「トライン」が有効。
入手アイテム
ジャベリン、烈火の指輪、ラストエリクサー、リボン、エンハンスソード、双龍の牙
ジャベリン、烈火の指輪、ラストエリクサー、リボン、エンハンスソード、双龍の牙
| 大気の壁 |
- 大気の壁は、気流が弱まり見通しが良くなった時にダッシュで通過する。
- 気流が激しい時に突っ込むと手前に弾き飛ばされた上に敵に襲われる(逃走不可)。
- 大気の壁は3ヶ所あるが、2ヶ所目は気流だけでなく間隔をおいて強風も発生。
- 3ヶ所目は強風に加えて稲妻も発生し、強風や稲妻に当たっても戦闘になる。
- 3ヶ所目は通過タイミングが解りにくいが、気流が弱まった直後と激しくなる直前が比較的通過しやすい。
- 2ヶ所目の気流を通過した先で、ジェノバ・DEATHと戦闘。
- 「赤い光」「熱風」とサイレスを使うが、マテリア「ぞくせい」(LV2以上)+「ほのお」を装着した防具や炎の指輪、烈火の腕輪を装備すれば全くダメージを受けない。回復の必要もないのでサイレスは無視。
入手アイテム
マテリア【バハムート改】、カイザーナックル、リフレクトリング、マテリア【MPターボ】、ポイズンリング
マテリア【バハムート改】、カイザーナックル、リフレクトリング、マテリア【MPターボ】、ポイズンリング
| 森羅・報道室 |
- 報道室へ入ってしまうと、後で起こる親衛隊員との戦闘が少々ツラくなるので途中にあるセーブポイント辺りでバレットの装備を整えておく事。
| ガス室 |
- ボタンを順番に押す事により、落ちているカギを取って両手のカセを外す。
- ×ボタンを2回押してカギを足元まで引き寄せた後、複数のボタンを同時に押して動作を合わせる事。
- △ボタンと×ボタン同時押しで足を頭の側へもってく。
| キャノン(先端) |
- 平手打ち(ビンタ)対決。スカーレットが手を振りはじめた瞬間に○ボタンを押す。(連打でもOK)
- 相手よりも早くひっぱたく。負けてもゲームオーバーにはならない。
| ミディール |
- 白チョコボにミメットの野菜をあげた後、くびの裏をこちょばすとマテリア「ふういん」を貰える。
- 違う場所をこちょばした場合、喜んだり攻撃をしてきたりと様々な反応を示す。
- ミメットの野菜はチョコボファームで入手できる。
- 武器屋の扉を調べた後、左の高台にある民家の裏(歩くと音がする場所)でボロボロのカギを入手。
- このカギで武器屋の扉を開けようとすると、武器屋の主人に話しかけられるので、正直に答えると呪いの指輪を貰える。
入手アイテム
マテリア【ふういん】、エリクサー、呪いの指輪
マテリア【ふういん】、エリクサー、呪いの指輪
| コレル山・魔晄炉 |
- 10分以内にヒュージマテリアを積んだ列車を止める。
- 炭鉱列車をレバーで動かして目標の列車に追いつき1秒間に5回弱のリズムでレバーを動かす。
- 先頭車両をのっとるまでに5回戦闘がある。
- 作戦成功…ヒュージマテリア奪取。マテリア「アルテマ」はタダで貰える。
- 追いついたが止められず…北コレル崩壊。ヒュージマテリア入手不可。「アルテマ」は5万ギルで購入可。
- 追いつけなかった…北コレルは崩壊しない。ヒュージマテリアとマテリア「アルテマ」の両方入手不可。
入手アイテム
マテリア【アルテマ】、カタストロフィ
マテリア【アルテマ】、カタストロフィ
| コンドルフォート |
- 最後のシュミレーション・バトルとなるので全力で挑む事。
- 作戦成功…ヒュージマテリアとマテリア「フェニックス」入手。
- 作戦失敗…ヒュージマテリアを奪われて、コンドルフォート崩壊。マテリア「フェニックス」入手不可。
入手アイテム
マテリア【フェニックス】
マテリア【フェニックス】
| ミディール・治療所 |
- コレルとコンドルフォートの戦いを終えた後、クラウドに会いに行くとアルテマウェポンが襲ってくる。
- 戦いの途中で逃げてしまうので、この時点では倒せない。
| ジュノン海底魔晄炉・海底ドック |
- キャリーアーマーと戦闘
- 雷属性に弱いので、全体化サンダラ(サンダガ)や「トライン」が有効。
- 脅威なのは、全員に大ダメージを与える「ラピスレーザー」と、仲間を捕らえる「アームキャッチ」。
- 「アームキャッチ」で捕らえられたキャラはHPが尽きるか、そのアームが破壊されるまで行動不可能で、回復などの対象にもならない上に、キャリーアーマーやアームがダメージを受ける度にしめあげられる。
- ただし、マバリア状態で捕らえられた場合はしめあげのダメージが半減され、捕獲されてる限りマバリアのゲージが減少しない。
- 「ラピスレーザー」のダメージもマバリアで半減できるので、常に全員をマバリア状態にしておく。
- 潜水艦・ミニゲーム
- 潜水艦を操り、ヒュージマテリアを搭載した赤い潜水艦を撃沈する。
- ゲーム開始と同時に、頭上に見えるのがターゲットの赤い潜水艦。
- 短期戦を挑むなら、すかさず背後にはりつき魚雷を連射。安全性重視なら護衛の潜水艦を先に一掃。
- 撃沈成功…潜水艦を入手。ヒュージマテリアは後で海底に取りに行く。
- 撃沈失敗…潜水艦を破壊され、ヒュージマテリア入手不可。(潜水艦は後に再入手することになる)
| ジュノン空港 |
- ヒュージマテリア奪取ににジュノン空港に行くとロケット村へ行く事になる。
入手アイテム
ゴッドハンド、突撃ラッパ、青龍偃月刀、水神様のうろこ
ゴッドハンド、突撃ラッパ、青龍偃月刀、水神様のうろこ
| ロケット村 |
- ロケット発射台で神羅軍兵士に加え、タークス・ルードとの戦闘になる。
- ルードは攻撃力が高いかわりに動作が遅いキャラだが、無属性の魔法攻撃「地走り」を3連射してきたりサンダラで攻撃した直後にケアルラで回復したりと、1度に2~3回の行動を起こしてくる。
| ロケット・マテリアルーム |
- パスワードを入力してカプセルのロックを解除し、ヒュージマテリアを入手する。
- 最初の入力に失敗するとエラーが発生し、それから3分以内に正しいパスワードを入力しないとカプセルは船体内に収納されヒュージマテリアは入手不可能になってしまう。
- 何度も入力に失敗するとシドがヒントをくれる。正しいパスワードは○、□、×、×、
| 海底 |
- 忘らるる都でエアリスが何をしていたのかを知る為に古代種の鍵が必要。
- 目的の鍵は、ボーンビレッジの西の海底に隠されているので潜水艦で向かう。
- 古代種の鍵を入手した後、忘らるる都で水にうつる映像を見る。
- 海底魔晄炉の潜水艦ゲームに勝利している場合、古代種の神殿の西にヒュージマテリアを積んだ神羅の潜水艦が沈んでいるので取りに行こう。
- 潜水艦ゲームに敗北している場合は新たな潜水艦の入手が先決。
- ジュノン地下へ向かい、ドッグにある赤い潜水艦を奪い取る。
| 神羅飛空挺 |
- ゴールドソーサーの東の海底にはウェポンに撃墜された飛空挺が沈んでいる。
- 内部にはモンスターが徘徊しているが、落ちている数々の強力な武器やマテリアは回収しておく。
- 飛空挺内でタークス・レノ、ルードとの戦闘発生。
- レノの「ネオタークス光線」を食らうと混乱状態になるので、混乱を防ぐアクセサリを全員に装備させる。
入手アイテム
天の叢雲、エスコートガード、不倶戴天(神羅飛空挺・研究室)、マテリア【れんぞくぎり】、ラストエリクサー、ラストエリクサー、ロンギヌス、マテリア【ハーデス】、ハイウインド、アウトサイダー
天の叢雲、エスコートガード、不倶戴天(神羅飛空挺・研究室)、マテリア【れんぞくぎり】、ラストエリクサー、ラストエリクサー、ロンギヌス、マテリア【ハーデス】、ハイウインド、アウトサイダー
- 忘らるる都にて映像を見た後、ハイウインドに戻るとダイヤウェポンが海中から現れイベント発生。
- この後、北のクレーターで異変が発生し空からミッドガルへ向かう。(徒歩では魔晄キャノンに行けない)
- ミッドガル上空に着くと八番街へ降りてしまうので、事前にやり残しなどがあれば先に済ませておく。
| ミッドガル・八番街地下 |
- 八番街地下には1ヶ所だけ、床がはずれて下の段に落とされる場所がある。
- ここを通ると手前に戻れなくなり、ここでエイジスの腕輪を入手してないと二度と取れなくなる。
| 螺旋トンネル |
- 会話次第で(タークス・レノ、ルード、イリーナ)と戦闘になる。
- レノの「電気ロッド」と、ルードの物理攻撃のダメージが大きいので、後列に下がって戦う。
- 一人でも倒せば、全員撤退していく。
| 八番街 |
- プラウド・クラッドと戦闘。
- HPが異様に高く、「ニーブレンド」や「リストレーザー」など多彩な攻撃をしてくるがバリア(「ビームキャノン」はマバリア)でダメージ半減できる。
- バレットをパーティに入れ魔晄キャノンに行くとバレット専用最終武器「ミッシングスコア」が入手できる。
- 入れ替えるのはプラウドクラッド戦のセーブポイントからで問題なし(入手できるのはこの時のみ)。
| 神羅ビル |
- 64階のロッカールームでケット・シー専用の最強武器「マーベラスチアー」を入手。
- 神羅ビルの螺旋階段で上まで行って、下りると「ヘビーモスホーン」が入手できる。
- 神羅ビルに入れるのは、この時のみなので宝箱の取り逃しには注意
| 魔晄キャノン |
- 宝条に近づく前に極限生命体宝条NAとの戦闘に備えて、主力となるキャラにはリボンを装備し防具にマテリア「ついかこうか」+「ハーデス」が有効。
- 宝条は3段階に変身する。(宝条→ヘレティック宝条→極限生命体宝条NA)
- ヘレティック宝条まで本体を集中攻撃。最後に出てくる極限生命体宝条NAがやや強敵。
入手アイテム
マテリア【Wアイテム】、パイルバンカー、マスターフィスト、ベヒーモスホーン、グローランス、マーベラスチアー、ミスティール、ラグナロク(戦利品/プラウド・クラッド)、ミッシングスコア(魔晄キャノン/バレットがパーティにいる必要あり)
マテリア【Wアイテム】、パイルバンカー、マスターフィスト、ベヒーモスホーン、グローランス、マーベラスチアー、ミスティール、ラグナロク(戦利品/プラウド・クラッド)、ミッシングスコア(魔晄キャノン/バレットがパーティにいる必要あり)