携帯・PHS関連@Wiki
他国の周波数割り当て
最終更新:
k-p
                                     - 
                                    view
                                
                                
 - 
他国の周波数割り当て
1.韓国の携帯電話の周波数割り当て
ポイントとしては
- 日本と同様に850MHz帯に追加で900MHz帯を割り当てている
 - 1800MHz帯のCDMAとLTEの微妙なバンドギャップの差
 - 日本とは異なり1800MHz帯が黄金バンドと称されオークションでSKTとKTが入札合戦を繰り広げた(結果はSKT)
 
なぜかというと、1800MHz帯が世界的にLTEの共通帯域であることと、
CDMA分の10MHz*2と合わせて20MHz*2で高速サービスを行いたいKTと、それを阻止したいSKTという構図があったからのようです。
(KTはCDMA終了後に1800MHz帯でLTEを開始するとしており、20MHz*2の保有分のうち10MHz*2がオークションにかかって残りをそのまま保有する結果となったと想定されるが、なぜそうなったのかは不明)
                            
                        CDMA分の10MHz*2と合わせて20MHz*2で高速サービスを行いたいKTと、それを阻止したいSKTという構図があったからのようです。
(KTはCDMA終了後に1800MHz帯でLTEを開始するとしており、20MHz*2の保有分のうち10MHz*2がオークションにかかって残りをそのまま保有する結果となったと想定されるが、なぜそうなったのかは不明)





