雑学 四文字言葉
| 農家では種をまく時期とされ、童謡では夏も近づく、とされる5月2日ごろをなんという? | 八十八夜 |
| 俳句で音数が17音に足りないことを特になんという? | 字足らず |
| 1981年のミスユニバース日本代表に選ばれた経緯を持つ、女性写真家といえば? | 織作峰子 |
| キューバの鉱山の名前が付いたラム酒にライムジュースを加えたカクテルといえば? | ダイキリ |
| カマンベールといえば、どこの国のチーズ? | フランス |
| 2005年10月に民事再生法適用申請した、固定電話サービス「CHOKKA」で知られる通信会社はどこ? | 平成電電 |
| 元は音声やセリフ回しの??をいった言葉で、転じて物事の??を意味するようになったものは何? | めりはり |
| 現地では「マヌカン・ピス」という、ベルギー・ブリュッセルの中央広場にある男の子の像は何? | 小便小僧 |
| 紀元前500年頃から存在しているスケバン刑事の武器でもある行って戻ってくる玩具は何? | ヨーヨー |
| 「詰める」という英語に由来するスーパーマーケットで客が買った商品を袋に詰める台を何という? | サッカー |
| 新商品を開発する際に既存の設備や技術を利用するといった企業活動において見られる相乗効果を何という? | シナジー |
| 北斗神拳もこれにあたる、学問・技芸などの奥義や技法を教え子の一人だけに伝えることをいった言葉は何? | 一子相伝 |
| インディアンの部族名がついた頭の中央だけ前から後ろまで髪を残す髪形は○○○○刈り? | モヒカン |
| クチナシやコーヒーといえばアカネ科の植物ですが、サザンカやお茶といえば何科の植物? | ツツジ科 |
| 送電線を雷の直撃から守る避雷針の役割を果たす、送電鉄塔において一番上を走っている線を何と言う? | 架空地線 |
| ショウガ科の植物、ウコンの根元から抽出したものは、○○○○茶? | ガジュツ |
| 2003年の流行語にもなったベストセラー『バカの壁』を著した医学博士は誰? | 養老孟司 |