#blognavi
#blognavi
この前、学校でクラスメイトの女子と喋っていたら
「家事をやってくれる男性と結婚したい」
「アットホームな男性と結婚したい」
「家事を女性だけがやるなんて考えは古い」
なーんて言い出したわけで。
「家事をやってくれる男性と結婚したい」
「アットホームな男性と結婚したい」
「家事を女性だけがやるなんて考えは古い」
なーんて言い出したわけで。
いや、別にいいんだけどさ。
でも、その理論、なんかオカシクナイか?
と思いましたが、その場はとりあえず保守。
と思いましたが、その場はとりあえず保守。
「家事をやってくれる男性」
はい、男子厨房に入らずって諺もあったりしますが、別に家事くらいやってもいいと思います。
「アットホームな男性」
うん、そりゃ、仕事ばっかりがりがりやって家庭を顧みないのは不味いですね。
はい、男子厨房に入らずって諺もあったりしますが、別に家事くらいやってもいいと思います。
「アットホームな男性」
うん、そりゃ、仕事ばっかりがりがりやって家庭を顧みないのは不味いですね。
しかし。
男には元来、父性があり、女には母性というものがあります。
そのような自然の摂理を完全に無視することは、これからの人間社会にとってあまり好ましいとは思えません。
そのような自然の摂理を完全に無視することは、これからの人間社会にとってあまり好ましいとは思えません。
しかも、その女子たちの口調から感じられるのは
「なんで男性が家事をしないの?私達はしたくない。面倒くさいわ。自分には自分のしたい仕事があるんだから。」というニュアンスなのです。
「なんで男性が家事をしないの?私達はしたくない。面倒くさいわ。自分には自分のしたい仕事があるんだから。」というニュアンスなのです。
もうね、アh(例によって略
こんな考え方、いくない。
大体、このような思想が「トレンド」だというのは勘違いも甚だしい。
大体、このような思想が「トレンド」だというのは勘違いも甚だしい。
結局、自分のことしか考えてないのか?って感じです。
別に、女性が仕事をやって男性が家事をやるのはいいと思う。
ただ、「あたしも仕事をやりたい。だから家事はあんたがやって」という考え、あさはかだなぁ。
別に、女性が仕事をやって男性が家事をやるのはいいと思う。
ただ、「あたしも仕事をやりたい。だから家事はあんたがやって」という考え、あさはかだなぁ。
ごちゃごちゃ書いてしまったが、明日あたり私の言いたいことをわかりやすくまとめて書きます、はい。
カテゴリ: [政治] - &trackback() - 2006年01月21日 11:39:57