食べた日:2007/11/24
『一本勝負』で「長男ラーメン」(700円)を。
#ref error :画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
#ref error :画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
12月2日で閉店するとの噂を聞き、久々やってきました。
一応閉店ではなく移転だそうです。ただ県内ではなく、宇都宮への移転だそうです。。。
(店主の一人娘さんが宇都宮に嫁いだので追っかけてくそうです)
一応閉店ではなく移転だそうです。ただ県内ではなく、宇都宮への移転だそうです。。。
(店主の一人娘さんが宇都宮に嫁いだので追っかけてくそうです)
恐らく最後の一杯になるので、数多くあるメニューの中から、定番メニューの「長男ラーメン」をいただきました。
甘みがあり、にんにくを強く効かせた独特の醤油スープは、ザックリ系の低加水中細ストレート麺とよく合います。
具は極薄チャーシュー(幸楽苑みたいなやつ)・メンマ・モヤシ・九条ネギ。
惜しげもなくたっぷり乗せた九条ネギもこのラーメンには欠かせません。
甘みがあり、にんにくを強く効かせた独特の醤油スープは、ザックリ系の低加水中細ストレート麺とよく合います。
具は極薄チャーシュー(幸楽苑みたいなやつ)・メンマ・モヤシ・九条ネギ。
惜しげもなくたっぷり乗せた九条ネギもこのラーメンには欠かせません。
こちらは「おとなのギョーザ(ハーフ)」(300円)。
#ref error :画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
結構大きめサイズで、やや高めの値段設定ですが、もち豚使用のアンは肉汁も豊富でなかなかのお味です。
8年8ヶ月間やっていたそうです。近場なのでオープン当時は結構通っていたのを思い出します。
「おいしくなければお金はいらぬ!!」のフレーズは、店名よりも有名なこの店の代名詞です。
個性派のメニュー名(長男の嫁さんラーメンや帰国子女ラーメンなど)も、今だインパクトがあります。
宇都宮でも、このオンリーワンなスタイルで頑張ってほしいです。
「おいしくなければお金はいらぬ!!」のフレーズは、店名よりも有名なこの店の代名詞です。
個性派のメニュー名(長男の嫁さんラーメンや帰国子女ラーメンなど)も、今だインパクトがあります。
宇都宮でも、このオンリーワンなスタイルで頑張ってほしいです。
by hiro (2007年 510杯目)
- 郡山にある一本勝負とは系列が違うようですね。
郡山のお店は豚骨醤油のみです。
-- 和尚 (2007-11-25 18:23:52) - 以前は東口に支店(現在の『参々家』の場所)がありましたが、現在は確かここだけだと思いました。
ラーメン出される時の「ドンッドドンッ!」という太鼓の音色も今回で聞き収めです。
-- hiro (2007-11-25 21:14:42)