拉麺people食べ歩記

麺屋とがし168

最終更新:

hiro

- view
メンバー限定 登録/ログイン
食べた日:2011/4/1

『麺屋とがし』「つけ麺 赤・中辛 中盛」(800円)+「白飯」(100円)を。
#ref error :画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
#ref error :画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
#ref error :画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
震災から約3週間経ち、ようやくガソリンが手に入りやすくなってきたということもあり、震災後初の家族での外食をしに、とがしさんへやってきました。

こちらのお店は震災の被害がやや大きく、営業再開まで10日ほどかかったそうですが、現在は営業時間はいつも通りで、メニューもほぼ通常に戻っていました。
久々なので、本来なら海老味の看板メニュー「白」の予定でしたが、連れが白を頼んだのと、寒かったこともあり、身体が温まりそうな「赤」を注文しました。

ドロッと超濃厚な豚骨魚介系スープは、震災前と変わらず、ガッツリ旨いです。
「赤」に使われる辛くてスパイシーな香味油によって、更に食が進みます。

弾力の強い自家製極太麺や、歯ごたえの残したチャーシューやザクザク食感のメンマも震災前と変わらない美味しさです。

この日は「白飯」も頼み、半分はチャーシューをおかずに、残りの半分はスープ割りしたつけ汁に入れ、雑炊風にして楽しみました。



震災後、ずっと食料が手に入りづらかったということもあり、いつも腹5,6分目程度にしか食べてませんでしたが、震災後初めてお腹いっぱいになるまで食べたような気がします。
こうやって美味しい物を食べられることに感謝です。





                  by hiro (2011年 51杯目)



  • お!通常メニューに戻ったんだね。
    久々行ってみます。


    また地震あるかもしれないから、備えは怠らないようにしましょう。 -- 国分町アクアボーイ (2011-04-12 19:56:10)
  • 国分町アクアボーイさん、夜限定(「汁なし麺」と「らー麺②」)はまだのようですが、他のメニューは全て販売されています。
    地震、本当にいい加減にしてほしいですね~。
    最近の傾向だと、震源がドンドン南下している気がするので、更に被害が広範囲に広がらなければいいのですが・・・
    ちなみに今回の地震で、自分が災害に対して全く無頓着だったことに気付かされたので(懐中電灯すら持ってなかったので)、反省を踏まえ、とりあえず懐中電灯・車で使える携帯充電器・カセットコンロは買いました。。。
    -- hiro (2011-04-12 22:22:47)
名前:
コメント:
ウィキ募集バナー