食べた日:2012/6/9
『らーめんダイニングZUNDA』で「黒らーめん」(880円)を。
#ref error :画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
#ref error :画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
こちらのお店で仲間との飲み会をした後の〆でいただきました♪
こちらのメニュー、夜用のメニュー表には載っていませんでしたが、知人からここの黒らーめんをぜひ食べてほしいと言われていたので、「黒らーめんってメニューあるんですか?」と聞いてみたところ、作れますよと言ってくれたので、お言葉に甘えて作ってもらいました♪
スープのベースは適度の濃度の豚骨スープ。
無化調とのことで、軽い飲み口ですが、旨味はしっかりと出ているので物足りなさはありません。
表面には黒らーめんの語源であるマー油がたっぷりと浮かべられています。
自家製というマー油は、苦味・旨味・風味のバランスが絶妙で、今まで食べたマー油の中でも1,2番に好みです!
聞いたところ、焦がしの度合いの違うニンニクチップを何種類かブレンドして作っているそう。
無化調とのことで、軽い飲み口ですが、旨味はしっかりと出ているので物足りなさはありません。
表面には黒らーめんの語源であるマー油がたっぷりと浮かべられています。
自家製というマー油は、苦味・旨味・風味のバランスが絶妙で、今まで食べたマー油の中でも1,2番に好みです!
聞いたところ、焦がしの度合いの違うニンニクチップを何種類かブレンドして作っているそう。
麺は平打ちの中太ちぢれ麺。
加水が高く、滑らかな喉越しが特徴です。
加水が高く、滑らかな喉越しが特徴です。
具はバラロールチャーシュー2枚・味玉・メンマ・味付け茹でモヤシ・刻みニンニク・小口ネギ。
バラロールチャーシューは箸で持つと崩れるくらい柔らかでありつつ、パサつきが皆無の見事な仕上がり。
モヤシもただ茹でた物を乗せるのではなく、味付けした物の乗せるこだわり様。
刻みニンニクは、食べてから約30分で匂いが消えてくれるという「消臭にんにく」というのを使っているそうで、たとえ昼でもガッツリにんにくが楽しめちゃいます!(笑)
この日は食材切れの為、乗せれなかったそうですが、本来はこれに新たまねぎのみじん切りも乗るそうです。
バラロールチャーシューは箸で持つと崩れるくらい柔らかでありつつ、パサつきが皆無の見事な仕上がり。
モヤシもただ茹でた物を乗せるのではなく、味付けした物の乗せるこだわり様。
刻みニンニクは、食べてから約30分で匂いが消えてくれるという「消臭にんにく」というのを使っているそうで、たとえ昼でもガッツリにんにくが楽しめちゃいます!(笑)
この日は食材切れの為、乗せれなかったそうですが、本来はこれに新たまねぎのみじん切りも乗るそうです。
前回行った時も以前より美味しくなったなぁと感じましたが、この日は更に良い物作っているなぁと感じました。
前回も思いましたが、スープの出来に対し、やや麺が弱い感じなので、麺さえ変えれれば大化けしそうな予感です。
前回も思いましたが、スープの出来に対し、やや麺が弱い感じなので、麺さえ変えれれば大化けしそうな予感です。
美味しさもさることながら、お店の店長さん、スタッフさんの接客がとてもよかったのが印象的だったので、ぜひまた泉中央での飲み会の際に使いたいですね♪
by hiro (2012年 87杯目)