温玉wiki 作成ロードマップ
1.コンテンツ一覧
温玉wikiには以下のコンテンツが含まれる。
2.コンテンツ作成のステップ分け
コンテンツが揃うまでは、「コンテンツを一通り揃える」ステップとなる。
コンテンツが揃った後は、「放送毎に追加、編集をする」ステップとなる。
コンテンツが揃った後は、「放送毎に追加、編集をする」ステップとなる。
2-1.コンテンツを一通り揃える
コンテンツを揃える方法には、以下の2通りある。
・既存のコンテンツを再構成する
・新たにコンテンツを作成する
以下に「コンテンツを揃える方法」で分類した結果を示す。
・既存のコンテンツを再構成する
・新たにコンテンツを作成する
以下に「コンテンツを揃える方法」で分類した結果を示す。
既存のコンテンツを再構成する
- ラジオについて
- きゃぶっちについて
- おんたま大喜利(一覧)
- 第n回おんたま大喜利
- 凸者(一覧)
- 凸者○○さん
新たにコンテンツを作成する
- 曲目リスト
- 過去放送内容(一覧)
- 第n回温玉放送
- スレタイの由来
2-2.放送毎に追加、編集をする
以下に、各コンテンツの更新のタイミングを示す。
更新/放送
- 第n回温玉放送
更新/初凸
- 凸者(一覧)
- 凸者○○さん
更新/おんたま大喜利
- おんたま大喜利(一覧)
- 第n回おんたま大喜利
更新/スレ立て
- スレタイの由来
更新/初歌
- 曲目リスト
3.コンテンツ作成のロードマップ
3-1.コンテンツ作成の難易度とコンテンツの重要度
コンテンツを作成の難易度(簡単、普通、困難)、重要度(低い、普通、高い)に分類する。
既存のコンテンツを再構成する
| コンテンツ名 | 難易度 | 重要度 |
| ラジオについて | 普通 | 高い |
| きゃぶっちについて | 簡単 | 高い |
| おんたま大喜利(一覧) | 簡単 | 低い |
| 第n回おんたま大喜利 | 簡単 | 低い |
| 凸者(一覧) | 普通 | 普通 |
| 凸者○○さん | 普通 | 普通 |
新たにコンテンツを作成する
| コンテンツ名 | 難易度 | 重要度 |
| 曲目リスト | 困難 | 低い |
| 過去放送内容(一覧) | 困難 | 高い |
| 第n回温玉放送 | 困難 | 高い |
| スレタイの由来 | 困難 | 低い |
以下に、各コンテンツを作成の難易度、重要度で分類した表を示す。
| 重要度 | ||||
| 高い | 普通 | 低い | ||
| 難易度 | 簡単 | きゃぶっちについて | おんたま大喜利(一覧) 第n回おんたま大喜利 | |
| 普通 | ラジオについて | 凸者(一覧) 凸者○○さん |
||
| 困難 | 過去放送内容(一覧) 第n回温玉放送 |
曲目リスト スレタイの由来 | ||
「第n回温玉放送」「スレタイの由来」「曲目リスト」は、
過去放送に遡って言及する場合、作成が困難になる。
今後のラジオに関してのみ言及する場合、難易度は下がる。
過去放送に遡って言及する場合、作成が困難になる。
今後のラジオに関してのみ言及する場合、難易度は下がる。
これらのコンテンツの作成については、原則的に「今後の放送についてのみ言及し、
過去分については簡単に作成できる範囲で作成する」方針としたい。
過去分については簡単に作成できる範囲で作成する」方針としたい。
3-2.コンテンツを作成する順番
3-1で「重要度が高く、簡単」と分類されたコンテンツを優先的に着手する。
新しく作成するコンテンツは2-1で示したとおり。
以上を踏まえて、以下の順にコンテンツを作成する。
新しく作成するコンテンツは2-1で示したとおり。
以上を踏まえて、以下の順にコンテンツを作成する。
| 作成順 | コンテンツ名 | 作成方法 |
| 1 | きゃぶっちについて | 再構成 |
| 2 | ラジオについて | 再構成 |
| 3 | 過去放送内容(一覧) | 新規作成 |
| 4 | 第n回温玉放送 | 新規作成 |
| 5 | 凸者(一覧) | 再構成 |
| 6 | 凸者○○さん | 再構成 |
| 7 | おんたま大喜利(一覧) | 再構成 |
| 8 | 第n回おんたま大喜利 | 再構成 |
| 9 | 曲目リスト | 新規作成 |
| 10 | スレタイの由来 | 新規作成 |
4.各コンテンツを作成する際の手順
各コンテンツを作成する際の手順は以下のとおり。
作成者
1.コンテンツを作成する
2.作成が完了したら、雑談掲示板で周知する
例:名前「みかん」 本文「ラジオについてを作成しました。確認をお願いします。」
3.手直しをする
4.完成
1.コンテンツを作成する
2.作成が完了したら、雑談掲示板で周知する
例:名前「みかん」 本文「ラジオについてを作成しました。確認をお願いします。」
3.手直しをする
4.完成
他の編集メンバー
2.確認をする。
気づいた点があれば雑談掲示板に書き込む。
問題がない場合も雑談掲示板に書き込む。
2.確認をする。
気づいた点があれば雑談掲示板に書き込む。
問題がない場合も雑談掲示板に書き込む。
5.作業割り振り
各コンテンツを作成する編集担当者は以下のとおり。
<検討中>
編集者の皆さんへ
| 編集者の皆さんに、各コンテンツの作成に関するご協力をお願いします。 各コンテンツの作成や、作成したコンテンツのレビューをお願いしたいと考えています。 現在の編集者さんの数は6名のようです(ぼくを含めて)。 担当していただける部位がありましたら、雑談掲示板にてご連絡ください。 例:名前「みかん」 本文「コンテンツの○○を担当します」 「作成は難しいけどレビューなら出来ます」 |